
いよいよ、秋も本番!ワインシーズンも本番です!
秋のボルドーワイン会をレジーナさんで開催いたしました。
ワインは左から
シャトー ラクロワ・メラン サンテミリオン2006年シャトー ル・コトー2004年シャトー ラロゼ・サンテステフ2003年シャトー レスタージュ ダルキエ2005年シャトー アンクロ・オーマゼイル ポムロール2005年ダイアモンド・クリーク ヴォルカニック・ヒル2004年
シャトー ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランド2003年
それと、ここには載っていませんが。。。
クレマン・ド・ボルドー マルキ・ド・オー ブリュット
シャトー クロドラロズレ アントル ドゥー メール2007年が堂々のラインナップ!!
奇跡のボルドーコーナー。vinexpo出張の際の記事。
前菜は、冷たい前菜と温かい前菜それと温かい生に近い牡蠣が出ました。
●冷菜盛り合わせ
・パテ・ド・カンパーニュ(左の写真左下)
・真鯛のカルパッチオ(左の写真右下)
・赤ピーマンのムース ウニ添え(左の写真右上)
・バイ貝のエスカルゴバター(左の写真左上)
●冷菜盛り合わせ
・秋刀魚の香草パン粉焼き(右の写真左上)
・アニョーと豆の煮込み(右の写真右上)
・栗のリゾット(右の写真右下)
・リダニョーのフリット キノコのフリカッセ(右の写真左下)
店長は、お店を閉めてからの参加なので、クレマン・ド・ボルドーにはありつけませんでしたが、
アントルドゥーメールの白で冷たい前菜を頂きました。
牡蠣にも、バイ貝にも、鯛にも
★★★★★の相性!旨かったです!!
意外と赤ピーマンのムース ウニ添えには赤ワインも良く合いました!!
羊(アニョー)にボルドーは本当にすんなりと合いますね〜!!
色々と合わせてみたので忙しくて、どれが一番だったかまでは見れませんでした。羊はとにかく
★★★★★です。
サンマもちょっと苦しいながらもワインの邪魔はしなかったので○

ポルチニのパスタを挟んで、いよいよメイン!!
「和牛ランプ肉のロースト ジプシー風」です。
これには、全ワインをちょっとづつ合わせて見ましたが、
ル・コトー マルゴーと、
アンクロ・オーマゼイル ポムロールがベストマッチ!!
★★★★★高級ワインピション・ラランドとダイアモンド・クリークは美味しかった物の、少々強すぎてしまいました。
コトーとマゼイルの方が、ランプ(牛のお尻肉)に優しくマリアージュしていました。
店長途中参加の為、実況中継風は出来ませんが、お客様のご感想!
K様「いやー、今回のボルドーワインは酔い心地が良いですね〜」
店長「やっぱりアルコール分が低いのと、自然な作りのワインが多いせいですかね〜?そう言えば一人1本は飲んでいる筈なのに、誰も潰れていないですね〜。」クリスティーズのオークショナー マイケル・ブロードベント氏もアルコール12.5°がボルドーワインと料理のマリアージュには必要不可欠だと言っておりました。
今回のワインは12.5°が殆どでした!!
A様「ラ・ロゼは店長のお勧めだけに美味しいね〜」
店長「やっぱり、女性が作ったワインは繊細で美味しいですよね〜。しっかりコクもあるのに。」
I様「ブログ毎日見てますよ〜」
店長「有難うございます。ところで、こんなブログで良いのでしょうか?」
I様「楽しいですよ〜。ずーっと続けて下さいね。」
うーん、こんな感じで良いのかな〜?
もう少し頑張ってみます〜。
M様「僕は2003年のピションより、ダイアモンド・クリークの方が絶対好きですね!」
店長「あ、僕も思いました。ダイアモンド・クリーク凄いですよね〜」
ちなみに店頭で19,800円にて販売中(^^♪
KI様「店長、今回のワイン皆食事と合うし、本当に旨いね。じわじわ旨味がやって来るよ。」
店長「さすがTHE料理人!分かってもらえましたか〜。嬉しいですね(涙)このワイン買うために、定期くずしました(笑)」

A様「店長次のワインは??」

店長「ハイ、お持ちしております。」
ドメーヌAraiの異名を持つ大のお得意様が、ブルゴーニュの高級ワインを3本もご馳走してくれました。
右から
1978ヴォルネイ ドメーヌ・ラグランジュ
1999ジュブレ・シャンベルタン D.クロード・デュガ
1999ヴォーヌロマネ・クロ・ゴワイヨ D.プリューレ・ロックヴォルネイは、78年にしてまだ若く、デュガは昔飲んだ時よりも開いていて力強さとまろやかさが調和して大変美味しかったですが、
クロ・ゴワイヨを飲んだら、本当にもうぶっ飛びました!!
やばいです。
天国です。
花園です。
メチャメチャおいしくて、皆で一人1本半以上飲んでいる筈なのに、ボトルを奪い合ってしまいました。
「優しくて、天にも昇る、酔い心地。」(五七五)
−店長−
朝起きたときも、この
プリューレロックのなんともいえない香りが、顔の周りに残っていました。
自然派ワインなので、二日酔いで頭が痛いとかはない物の、完全にまだ酔っていた事には間違いありません。
朝、車を走らせる予定があったのですが、変わってもらいましたゴメンナサイm(__)m
それにしても、レジーナ シェフ、ドメーヌArai様ご馳走様でした。
会の進行をしてくれた、ユキちゃんもお疲れ様でした。
今度は、KITADAYA2階の
ボージョレ ヌーボ パーティーで盛り上がりましょう!!
今年は11月24日祭日になる予定です。
今回ご参加できなかったお客様も是非ご参加くださいませ。
店長。
PSご参加いただいたお客様コメントがあったら是非お願いします!!
又、当ホームページ、当ブログのご紹介もして頂けましたら是非お願い致しますm(__)m