早速飲もうと思っていましたが、うっかり忘れてしまった昨夜。(T_T)
辛口白ワインに変更。(^^)/
頒布会12月分で購入した
■マコン・ヴィラージュ 2007 トラミエ
![マコンヴィラージュ.jpg](http://podcast.sakura.ne.jp/sblo_files/kitadaya/image/A5DEA5B3A5F3A5A63FA5A3A5E9A1BCA5B73FA5E5.jpg)
「樽熟成のまったりタイプ」とは違い、キリッとした辛さとミネラル感がある辛口★
「ミネラル感」?この言葉はワインの味を表現する時に良く使います。石灰質の鉱物っぽい?味みたいな時に。水で言えばコントレックスを飲んだ時の苦い様なえぐい様な。。。何味とは言いがたい味ですが、味わいに硬さを感じる時に出る表現方法です。(幸宏基準)
特にマコンはブルゴーニュの中でもその特徴が出ているワイン。
トラミエは伝統的なスタイルのワインと言えます。
マコンは酸っぱくて辛いだけの印象が多い中、トラミエはミネラリーで飲み易く旨味を感じる白ワイン。和食に合のか検証!
煮物の人参、がんもにはあまり好印象ではありませんが、ウドは違和感がでないで楽しめます。地中でひっそりと栽培されるウドにはミネラル成分がふくまれているからでしょうか。
大根のコンソメ煮ベーコン巻きソテーにもなかなかの相性♪
ベーコンの旨味とワインの程よい濃さがマッチしています。
マコンのミネラル感を存分に引き出すのは、生ガキや白身魚が定番です。ワインに柑橘系の香りがするので、レモンを添えて食べる料理などに合いそうです。ポン酢の鍋とかも合うかも♪
寒いから今夜はお鍋かなー。日本酒もいいんだよねー
あっ秩父錦を忘れてた!!しかし飲みかけのワインが待っている。
果たして今夜のお酒はどちらになるやら。(^_^;)