徐々に復活して来ました。

2009年02月24日 12時25分
ここ最近、風邪の影響か胃腸の調子があまり良くない店長です。
ちょっと元気になった時冷蔵庫から忘れ物が出てきました。
牡蠣のレモン炒めとアリゴテ.jpg
日々あまりの忙しさに忘れられていた、牡蠣「安芸の一粒」。
せっかくバレンタインでチョコの代わりに貰ったのに、なんてもったいない事を(ToT)箱には賞味期限1/17の表示が〜

5日も経ってしまったからもう駄目だろうと諦めようと思ったのですが、ここは牡蠣好きの店長、試しに開けるだけ開けてみようと牡蠣の殻をオープン!!
そしたら中身は大丈夫そう!試しにレモン汁を掛けて見ると、牡蠣のヒダヒダがキューッとしぼみました。
「凄いぞ、安芸の一粒!」
うん、これならいける!!でも、さすがに生は怖いな〜。という事で、店長の18番牡蠣のレモン汁炒め!

タララッタッタタ〜♪
材料です。
ニンニクのみじん切り
オリーブオイル
白菜(この日はカブの葉っぱで代用)
レモン汁1/2個分
白ワイン少々
塩、コショウ少々

ニンニクを焦げないように良く炒め、牡蠣、カブの葉っぱ、白ワインを投入して、最後にレモン汁、塩コショウで味付け。
牡蠣がプリッとなったら完成です。

ブルゴーニュ・アリゴテ ドメーヌ・パトリック・ペストルを合わせてみました。
レモンの風味と、牡蠣の磯の風味が酸味がききつつ、旨味タップリのアリゴテとベストマリアージュ!★★★★★!!!

隣に写っている牛肉と白菜の鍋物は、ブルゴーニュ・ピノノワール ミッシェル・マニャン★★★★☆
ミッシェル・マニャンは色んな料理に合って大変よいですね〜!!
本当に美味しいです。



そして、前日一番グロッキーだった時の晩酌はこんな感じ。

めったに家で焼酎は飲まないのですが、お土産で頂いたジャガイモ焼酎を発見!!
梅干お湯割りにしたら胃がスッキリするかな?とトライ!!
何も胃が痛いのにお酒を飲むなんて。。。という声が聞こえてきそうですが。。。

結構良かったです。
じゃがたらお春.jpg
「じゃがたらお春」ご馳走様でしたm(__)m

2日経った今日は、なかなか調子が良くなってきました(^^)
さー、神の雫見よーっと!!
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

元気な時はとんかつ!唐揚げ!レゾリュー、キアンティー、ブルゴーニュ!

2009年02月21日 23時07分
とんかつレゾリュー唐揚げマニャン.jpg
今日も、すっかり遅くなってしまいました。
先日、まだ元気だった頃の夕食です。
とんかつに、赤ワインで漬けたから揚げ。
どう見ても夜11時に食べる食事にしては重すぎでしょうか???

この日の人気者は、レゾリュー 赤ラベル2005年。実は、まだ店頭に並べていない限定品。2004年がなくなったら販売と言うことになりますが、明日は味見開いてますよー!!
スムースな飲み口で、ついつい我慢できず2人で1本ぺろりといってしまいました!
とんかつとの相性は★★★★★
絶対、全国のおいしいとんかつ屋さん!レゾリューをメニューにオンリストしてくださ〜い!!
豚とも相性抜群で、ソースとの相性も完璧なマリアージュです。
ソースとの相性は神の雫の焼きそばで実証済!!

そして、唐揚げにはミッシェル・マニャンのブルゴーニュ・ピノノワール★★★★
それにしても、マニャンのピノは旨い!特に3日目が凄く旨いです!
やはり、有機栽培の為、葡萄の旨みが開け立てよりも、時間が経った方がどんどん美味しく目覚めてくるようです!!

キアンティー・レ・ローテにはどちらもなかなかの相性!
このワインは、本当に使いやすいし、美味しいです。

この日は、鍋会の前日でしたが、明日肉食べるのにこんなに食べて良いの???
そして、レゾリューをガンガン飲んじゃったけど酔い良いの???
という感じでした。

そのツケが回って来たのか、今日は、なんだか胃が重くて、食事をする気になれません。
お酒飲みながら、梅干でも食べようかな〜(^_^.)アレ!?


Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

京都の名店!菊乃井のうどんとワインのマリアージュ!

2009年02月20日 22時56分
菊乃井のうどんとワインのマリアージュ.jpg
ちょっと前でしたが、引き出物で頂いたチョイス本の中より、京都の名店「菊乃井」さんのうどんを選び、それが届きました。

早速、寒かったので「ずり出し」にして頂きました。
プリップリのうどんと、きっとつけ麺用であったであろう濃い目のハモ出汁に付けていただきました。
うどんも、出汁も美味しかったのですが、何より感動したのが、胡麻と、針のように細く切ってある「針海苔」。
名店は、付け添えにまで本当にこだわるな〜!と思った瞬間。
菊乃井さんは、その昔グルメなお客様にお勧め頂いて、京都旅行の際背伸びして立ち寄り、緊張しながらも、本当に美味しかった思い出のお店。
お取り寄せでありながらも、決して手を抜かないその姿勢は、本当に感服いたしました。

合わせたワインは、ブルゴーニュ・アリゴテ・パトリック・ペストル。
プロセッコ・ビオルド。
アルザス・ジュリアン・メイエー・ナチュレ!!

どれも程よくマッチしました。

ハモの出汁(だし)は、濃厚で舌にまとわりつき、うどんを食べながら、湯豆腐を付けて頂いても大変美味しかったです。

存在感があるので、きっとワインとも合うのでしょうね〜!!






そういえば、3/14に当店のヌーボパーティーでも演奏していただいた田島敦子さんのコンサートがあると聞き、当ブログでも紹介しなければと思っていたのですが、既にチケットが完売していた模様です。
ご紹介が遅くなりまして申し訳ございませんでしたm(__)m
ATSUKO MY MUSIC MY HEART

車を運転しながら時折CD聞いております♪
田島敦子さんホームページ
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

安芸の一粒とアルザス&アリゴテ!

2009年02月17日 16時12分
安芸の一粒とアルザスとアリゴテ.jpg
先日お取り寄せグルメで牡蠣が届きました。
広島の安芸の一粒と言うブランド牡蠣。
プリンとした実で、味わいが深い。なかなか美味しい牡蠣でした。

合わせたのは、プロセッコ ビオルド、ジュリアンメイエー ナチュレ、そして、新入荷ワインのブルゴーニュ アリゴテ・パトリック・ペストル。

この日最も相性が良かったのは、ジュリアンメイエー ナチュレ★★★★★
レモンとの相性がとっても良かったです。

ブルゴーニュ・アリゴテ ドメーヌ・パトリック・ペストルも、爽やかな酸味が牡蠣と良く調和★★★★☆でした。

うーん、もっと牡蠣食べたかったな〜!

今から鍋会でーす。さー、阿修羅牡蠣洗うぞー!!
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

祝いの宴に、オー・ヴェイラックとトレヴィジオール・スプマンテ!

2009年02月14日 22時55分
祝いの宴.jpg
先日、ユキちゃんに嬉しい事が起こりましたので、昨日はお赤飯を炊いて、鯛と共にお祝いをしました!!
何が起こったのかは、店頭でお聞き下さい(^^)

そんな時でも早速、マリアージュです!!
嬉しい事が起こった張本人のユキちゃんが選んだ、トレヴィジオール・スプマンテ・ロゼと、鯛のお刺身が★★★★★!!!
ロゼのピンク色と鯛のピンク色のマリアージュも良いですね〜!
只今2,290円で販売中。

そして、牛スネ肉の赤ワイン煮と、サン・テ・ミリオンのオー・ヴェイラック2001年★★★★★!!!
聖エミリオの名を持つ村のワイン。それも特級格付!
サンテ・ミリオンはキリスト教巡礼地の一つで、大変素敵な石畳の町。教会を中心に小さな町が形成されています。

今日は、お祝いだー!!と言う事で店長の大盤振る舞い???です。

嬉しい時に飲む、スパークリングと赤ワインは格別ですね〜!!
そして、この日のお料理も大変美味しかったです!!

一人で飲んだり、食べたりしている時と比べると別格ですね(^^♪
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

バレンタイン・スペシャル!神の雫にあのワインが!

2009年02月13日 21時59分
トリュフと合うワイン.jpg
色んなチョコとワインのマリアージュをやって、一番メインで販売している、トリュフチョコとマリアージュするのを忘れていました。
そのまま食べて、あまりにも美味しいので、あえてマリアージュする必要もないのですが、実験開始です。
ココアパウダーが掛かった、手の温度で溶けてしまうとろとろのトリュフチョコをお口へパクリ!
「う〜ん、とろけてしまいます〜。」
そして、試飲で開いていた、レゾリューキアンティー・レ・ローテグリエモ・サンジョベーゼを順に試してみました。
この3本は★★★★以上のマリアージュでした!!
特にグリエモ・サンジョベーゼが大変良かったようです。

さあ、もう明日はバレンタインです!
美味しい料理と、ワインそしてチョコレート!
愛する旦那様や、彼へたっぷりとプレゼントして下さいね!!
ホワイトデーもきっと盛り上がることでしょう♪

ちなみに、左端に写っている、バローロ・カンヌビ・ボスキス1999は、勿論開いていません!(><)
神の雫本編にて、第六の使途に選ばれたワインのヴィンテージ違いです!!飲みたーい!!!
使徒は2001年でした。
旨いんだろうな〜!!

テーとルカノンP.jpg
先日の夕飯は豚肉のソテーでした!!
ソースには、ル・カノン「P」を煮詰めて、掛けてみました。
甘いソースが出来るかと思ったら、意外とさっぱり!そしてほんのり渋味が!
やっぱり、甘みはもう少し足した方が良さそうです。

ワインとのマリアージュはどれもまんべんなく良く合いましたが、ル・カノンPと、キアンティー・レ・ローテが抜きん出ていたような。。。
レゾリューは、生姜焼きや、トンカツの方が合うかもしれません!!

ちなみに、キムチは合わないので要注意です(><)
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

チョコ三昧で大変な事になっています♪

2009年02月12日 14時12分
北田屋チョコレートフェアー.jpg
北田屋チョコレートフェアー開催中!!
フランスのトリュフチョコ!大好評の為完売しましたが、急遽80個ほど追加いたしました!!
小さいサイズも限定入荷♪

又、クリスマス頃入荷して、大人気だったガイルのチョコが入りました!!
ガイルのベヒトハイマー・ロートワイン・ドルンフェルダー(m)の赤ワインが入った板チョコレート!限定30個!

その他に、プラリネタイプでリースリング シュペートレーゼや、赤ワインのフリューブルグンダー、そしてフクセルレーベの貴腐ワイン(m)が入ったホワイトチョコレート。
の上記3種類が入ったアソートもご用意しております。
貴腐ワイン入りは物凄く美味しいですよー!限定30個。

ドルンフェルダー&チョコレート.jpg
ドルンフェルダーとチョコのセットも大変良いですね〜!!
甘口好きの方にお勧めです!!
どちらかと言うとホワイトデーかも♪
ただし、チョコレートは数に限りがございますので、お早めに!!

それでは、昨日のマリアージュです。
ラ・グラン・コリーヌのル・カノン「P」(m)と言う甘くなってしまった赤ワインと合わせてみました。
何故甘くなってしまった赤ワインなのかはホームページに載っております。詳しくはこちら(m)で!!
ルカノンPとモンサンクレールのチョコ.jpg
一足早くヴァレンタインのチョコ祭りをしました。
写真は有名パティシエ辻口さんのモン・サン・クレールのチョコ!
妹より貰いました。
やはり赤ワイン入りのチョコとル・カノン「P」は良く合うようです。

ルカノンPと100%チョコレートカフェ.jpg
こちらは、料理番さゆちゃんより。
前から食べたかったと言う100%チョコレートカフェのチョコレート。
色んな味があってどれにしようか大変迷う所ですが、赤ワインに合いそうな、コンデンス・ミルク、ヴァニラスパイシー、オレンジをチョイス!!
板チョコとはいえ、なかなか興味深い味わい揃い。

オレンジと、ヴァニラがよく合いました。

ルカノンPとロイズのチョコ.jpg
そして、こちらはいつもお世話になっているみどりさんから貰った、ロイズのプチ・トリュフ♪
グランマルニエ&マーマレードと、カルヴァドス&アップルジャム!

カルヴァドスもなかなかでしたが、マルニエ&マーマレードがル・カノン「P」★★★★★!でした!!

この日は、ワインもチョコも甘い香りで、幸せな気分で就寝。

でも、風邪は治りませんでした(ToT)/~~~

チョコとル・カノン「P」は抜群の相性です!!
ガイルのドルンフェルダー入りの板チョコは★★★★★over!の相性ですよー!!是非お試し下さい。過去のル・カノン「P」マリアージュ!
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

間違って食べちゃった鳥肉!!レゾリューVSブルゴーニュ!

2009年02月11日 22時37分
レゾリュー,マニャンと鳥肉.jpg
たまたま夕飯を一人で食べた時、でっかい鳥肉だな〜!と思いながらも、迷わずお皿の上にどーんと!!乗せて食べてみました。
半分位食べた所で、あれ、お腹いっぱいになった!と思いながらも、休み休み完食。

その間勿論マリアージュの実験はしてみました。
さっぱりとした味付けの鳥肉のトマト煮だったので、ブルゴーニュ・ピノノワール・ミッシェル・マニャンの方が合いましたが、コック・オー・ヴァンの時の方が良くあったかな〜!等と思いつつ、でも旨い!と鳥肉をモリモリ。

半分位食べた所で、味を変えてみようと、イタリア産の乾燥ニンニクをミルでカリカリと振り掛け、乾燥バジルも少々。そしてオリーブ・オイルをほんの一垂らし。急に味わいが地中海風になりました。
これは、レゾリューの出番でしょう!!
と言う事で、もう一度レゾリュー赤ラベルで再チャレンジ!

今度は良く合いました!!
ここ最近、ドラマ神の雫の影響か、レゾリュー赤ラベルと、ハート・オブ・クラウディア・シャルドネが本当に良く売れております。

神の雫と亀梨君に感謝です!!
レゾリューは特に常連のお客様がまとめ買いで買われているので、物凄いスピードで在庫が減っております。
やっぱりこのワインの人気は凄いです。

ちなみにこの日の鳥肉はまだ料理途中で、味付け前だったとの事。
当然、あの大きさはこれから切って、みんなに分けようと思っていたそうです。
どうりで、でかいと思いました。もう一塊いたので、次の日の昼食は小分けに分かれた完成された鳥肉のトマトスープが登場しました。

本当は、もっと鳥肉だくさんだったはずなのに、北田屋ファミリーいっぱい食べちゃってゴメンナサイm(__)m
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(2) | TrackBack(0)

お刺身とシャブリ、ロゼ、ブルゴーニュ!

2009年02月08日 22時41分
刺身とシャブリ他.jpg
先日の夕食は、お刺身!!最近の景気も考え、角上さんの特売品をGET!
何を合わせようかな〜と、考え、シャブリ・ドメーヌ・マランドをチョイス!
その他も色々実験してみました。

お刺身の具はブリ、アジ、イカ、アマエビ、そしてアン肝の酒蒸し。
先ずはシャブリ ドメーヌ・ド・マランド
★★★★
アジとは絶妙!アン肝ともなかなか!その他もなかなか良かったですが、ブリとは今一歩!平均点で4ツ星!

お次はマビィのタヴェル・ロゼ・プリマドンナ
★★★★☆
どのお魚と合わせても生臭くなる事無く、大変良い相性でした!!
ほんのりあるロゼの甘さがホッとさせてくれます!!

そして、この日の意外なマリアージュはブルゴーニュ・ピノノワール ドメーヌ・ミッシェル・マニャン!!
★★★★★
全体的に生臭さも出ない上に、口の中をさっぱりさせてくれて、次々ワインと魚が食べたくなります。
この寒い冬ならではの、相性かも知れませんが、アン肝とのマリアージュは絶妙でした!
アン肝がフォアグラに見えてくる一時!!

オー・ミュゼルも悪くなかったですよ〜!!

ただし、お刺身とワインを合わせる時は、あまりワサビは入れない方が良いようです。

あ〜。。。牡蠣があれば、神の雫ドラマ第一話の牡蠣とシャブリのマリアージュが出来たのにな〜(ToT)/~~~
久しぶりのシャブリでしたが、まろやかで美味しかった〜!!
冬にシャブリは良く合うようです!!鍋にもオススメ!!
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

じょうや鍋と神の雫ワイン。

2009年02月07日 22時01分
じょうや鍋と神の雫ワイン.jpg
豚肉とほうれん草のシンプル鍋と言えばじょうや鍋。
鍋の中に豚バラやロースを入れて、生のほうれん草を投入!
湯だったところで、おろしポン酢で頂くだけ!お手軽でおいしいですよね〜!!体も温まります。
この日最も合ったのは、ドラマ神の雫に登場した、シャトー・レゾリューと、イル・バチャーレ

シャトー・レゾリュー・赤ラベルは豚肉と抜群の相性!!
★★★★★でした!!
さすが、長年店頭&ネットで人気NO.1のレゾリューだけに、普段の食事に良く合います!!
開けてからも、大変長持ちするので、レストラン等で、グラスワインとしても重宝がられるワイン。
コクがあって本当においしいでーーーす。

そして、イル・バチャーレは、ポン酢と肉が出会った時の相性が絶妙です!!
ポン酢の酸味と、豚肉が出会い、そしてこのイル・バチャーレが全体をまとめてくれます。
ほのかに感じる酸味とコクが北イタリアの酸味と程よくマッチ!!
これも又★★★★★でした。
イル・バチャーレを開けた瞬間飲んだ印象では、ちょっとしょっぱさを感じ、ふくよかな果実の芳醇さに加え、心地良い酸味があり、カカオや樽の香りが鼻腔をくすぐる。
といった感じでしたが、時間と共に、どんどん果実味が増して、まろやかになって行きました。
2日目はもっと美味しくなりましたよー!!
お求め頂いた方は是非ご参考にしてくださいm(__)m

数日前、実は風邪の影響で、胃腸の調子が悪くなり、ブログを始めて以来、久しぶりの禁酒を余儀なくされましたが、この日は、たっぷり飲めて、たっぷり食べました。
でも、まだ少しだけ胃が痛いような気が。。。

風邪が流行っているようですので、お気を付け下さいませ。
今日は、店頭でレゾリューが大ブレイクしました!!
まだお飲みでない方は、是非一度お試し下さいね〜!!
店長
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

コック・オー・ヴァンと頒布会のワイン!

2009年02月06日 00時44分
コックオーヴァンと赤ワイン.jpg
昨夜の食事はコック・オー・ヴァン!鳥の赤ワイン煮だったので、合いそうなワインを並べて試してみました!

この日最も合ったのは、ブルゴーニュ ピノノワール ミッシェル・マニャン★★★★と、シャトー レゾリュー 赤ラベル★★★★でした。

マニャンは、エレガントな果実味が淡白な鳥の味とピッタリマッチ!
レゾリューはスパイシーでまろやかなコクが、バランスよくマリアージュ。

マビィ リラック・フェルマーデ・ルージュも、なかなかの相性。本当にまろやかでおいしい赤でした。

コック・オー・ヴァンは、意外とシンプルでまろやかなワインと良く合うようです。

ジャナスはちょっとスパイシー感が強かった為、もう少しワイルドな肉が良さそうでした。

キアンティー コッリセネージと、グリエモ サンジョベーゼは鳥よりもやはり豚肉がお勧め!!のようです。

以前のコック・オー・ヴァンでは、シャテルス・ロゼが★★★★★だったので、マビィのタヴェル・ロゼも良さそうですね!


昨日DMを発送致しました。チラシのネタでCHENGE!と言うネタもあったのですが、時間がなくて敢え無く断念!
店頭でお配りします。
バレンタイン、神の雫、円高還元!と三大要素でしばらくお楽しみ下さい!!

ホームページもレゾリューハート・オブ・クラウディアイル・バチャーレで大変盛り上がっています!!
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

美味しいブルゴーニュのピノノワールが入荷してきました!

2009年01月30日 15時50分
ミッシェルマニャンとブリ大根.jpg
美味しいブルゴーニュがいよいよ入荷して来ました!!
ミッシェルマニャンのブルゴーニュ・ピノノワール2006
真っ黒なラベルの上中央に、笑った太陽。その右の方に地球と月が描かれています。
天の恵みで植物が育つと言う、まさに、有機栽培に取り組んでいることをまざまざと表現しているラベルです。

香りは、イチゴのニュアンスがあり、ふくよかな大地の香りと、野性的な力強さも少々感じられます。

柔らかでソフトなイメージから入り、フレッシュなイチゴや、フルーツの甘酸っぱさ。そして、複雑な余韻へと変化していきます。
まろやかなピノノワールです。

通常は、3,280円位の販売を予定しておりましたが、あまりの美味しさに、キャンペーンをする事になりました。
3月末まで2,980円でご提供させて頂きます(^^)

ブルゴーニュファンの方は是非一度お試し下さいませ。

さて、この日のマリアージュはブリ大根!!
この他に、スモークチーズやアジの開きも試したのですが、お昼ご飯に食べたブリ大根があまりに美味しかったので、試してみた所。。。
見事★★★★★
これは、なかなか良かったです。

ブリの臭みがなかったのも大変良かったのだと思います。
ブリの脂と、優しいピノノワールの心地良さはなんともいえませんでした!!
是非お試し下さい!!
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

頒布会のワインとピッツァのマリアージュ!

2009年01月26日 22時46分
ピザと頒布会のワイン.jpg
ピザ工房Hさん(お客様)に又又ピザ生地を焼いてもらいました。
前回はハルユタカで焼いてもらった生地で、今回は国産の強力粉と薄力粉を50:50で混ぜてもらった生地。
定番のブレンドだそうです。前回は、パンのような生地でしたが、今回の方がピザらしかったですが、生地としては前回のハルユタカの方が美味しかったかも??
今度はイタリア産のデュラムセモリナを仕入れますので、又宜しくお願いしま〜す。

さて、今回のマリアージュです。

今回は、左からサンプルで届いたミッシェル・マニャンのブルゴーニュ!
こちらは、マリアージュこそしませんでしたが、本当に美味しかったので、水曜日から販売を開始します!!
まろやかでふくよかなピノノワールで、優しい味わいと、野生、自然を感じる香りがなんとも心地よく、スーッと美味しく体の中に入っていきます。
価格は3,000円近辺を予定!!楽しみにご来店下さい!!

そして、今回最もマリアージュしたのは、左から2番目のキアンティー・コッリ・セネージと3番目ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノどちらもレ・ローテ家!!
見事★★★★★のマリアージュ!!
赤のキアンティーはトマトソースとの相性がとっても良くて、単品で飲んでも本当にコクがあって刺激的で美味しい味わいなのに、ピザと出会うとまろやかになります。

白のヴェルナッチャは、モッツァレラ・ブッファラ(水牛製)と最高の相性!ピザ生地ともなじみやすく、本当に美味しかったです!
このヴェルナッチャは、香り高く、味わい深く大変まろやかで、やや柑橘類を感じ、旨味が深いです!
こんなに美味しいヴェルナッチャはなかなかないのでは??

そして、ドラマ「神の雫」登場のハート・オブ・クラウディア・シャルドネは、無難に合いましたが、この日のイタリアワインに比べると、うーん、もう一歩!!やっぱり餃子や鳥肉のローストの方が良さそうです!!

そして一番右のワイン「バルバス・リゼルヴァ」は、スペインの高級ワイン!
以前、HONGKONGで行われたVinexpo(ワイン展示会)で、店長が見付けてきたワインです。
今月のCコースに入っています!本当に濃くて樽香もばっちり付いていますが、どこかしなやかさがあって、開けてから時間が経つにつれどんどんまろやかになっていきます。
これは、ピザではないと思いますが、ワインが美味しいので、ワインのつまみにピッツァ!!という感じでした。
それにしても凄いワインです!ワインスペクテーター誌93点はだてではありません!!

上は、ミックスピザでしたが
モッツアレラピザ.jpg
オリーブ・オイルたっぷりのルッコラのピッツァも作りました。
マルゲリータのバジルの代わりにルッコラとは、なかなか面白かったです!!
ちょっと辛味がほしかったので、以前お客様に頂いた、京都の黒七味を掛けてみました!
香りはやや和風になりましたが、なかなかおつな味わいでした(^^♪

今回使ったモッツァレラ・ブッファラは右の写真。
水牛製のモッツァレラは、生産量が大変少なく高価ですが、これは、瞬間冷凍したお買い得品です!
店頭では、解凍して販売しておりますが、いつ使うか分からないから、冷凍で!と言うお客様は、お気軽にスタッフまでお声をお掛け下さい!!
250gで1,050円!
たっぷり入って大変お買い得なモッツァレラです。
味わいは、本当にまろやかで美味しく、店長保障付です!!

明日は定休日!神の雫の日です!!
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(1) | TrackBack(0)

イナダがいっぱいでワーイワイ!

2009年01月25日 22時35分
シャンボール・ミュジニー色々.jpg
神の雫発売以来、店頭でシャンボール・ミュジニーが何となく売れているような気がします。。。
今日、ざっと集めてみたら5種類もありました。
シャンボール・ミュジニー レ・ザムルーズ04 ジョセフ・ドルーアン
シャンボール・ミュジニー 01 ミッシェル・マニャン
シャンボール・ミュジニー 02 アントワーヌ・シャトレ
シャンボール・ミュジニー 05 ロベール・アルヌー
シャンボール・ミュジニー 04 ニコラ・ポテル

どれも、これもよだれが出そうです。ちなみに価格は4,880円から20,800円までと幅広いです。
数は1,2本づつ位しかないので、あ!!と思った方はお早めに!!

さて、先日のマリアージュ記事です。
イナダの塩焼きとボージョレヌーボ.jpg
先日、社長がピエールフェローのボージョレ・ヴィラージュ・ヌーボを飲んでいたので、ご相伴に預かりました。

味見用に持って行ったのは、マビィのタヴェル・ロゼハート・オブ・クラウディア・シャルドネ

この塩焼きには、ピエールフェローのボージョレ・ヴィラージュ・ヌーボが抜群のマリアージュ!★★★★☆

イナダの煮付けとタヴェルロゼ.jpg
イナダが何と6匹もいたので、必死の調理が続きます!!
今度は、煮込みです!
こちらには、マビィのタヴェル・ロゼ"プリ・マドンナ"が良く合いました!★★★★の相性!!

残念ながら、今回はクラウディアの出番はあまりありませんでした。

イナダは1匹350円の出物!安いけどなかなか美味しい魚ですね〜。
何日かに分けて、しっかり頂戴致しました。

明後日はいよいよドラマ「神の雫」第三話ですね〜。
楽しみ!!北田屋でも店頭の会話で、日に日に神の雫ネタが増えてきたような。
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

鳥肉の唐揚げとジュリエナ

2009年01月24日 13時31分
春を感じる、香りの良いワインを飲みました。
クリュボージョレーの一つJULIENAS.

ガメイの野いちごっぽい爽やかでフルーティな香りを嗅ぐとイチゴ狩りに行きたくなります。( ̄▽ ̄)今頃、秩父のイチゴ屋さんは忙しいだろなー。
ジュリエナ.JPG
■ジュリエナ 2007 D・トラミエ

今日のディナーはチキン!
鶏肉の唐揚げって美味しいですよねー♪揚げているのを見ているだけでハイテンション!食欲が湧いて来ます。付け添えはセップのソテー!?見た目は似てますがエリンギです。シコシコした歯応えがいいですね。旬のほうれん草は甘い!茹でるだけで美味しい♪

渋みが少なくフルーティなジュリエナと鶏肉はピッタリでした。
濃い赤ワインも好きですが、香りが良く気兼ねなくのめるボージョレも楽しいですね♪
お鍋やほうれん草の入ったキッシュもあいそうです。

Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

レ・ローテのキアンティーと鮭の粕漬け!

レローテと鮭の粕漬け.jpg
昨日頒布会のBコースの説明書を作りました。
夕飯が鮭の粕漬けと、マグロのやまかけだったので、赤も白も合うかな〜?と恐る恐るマリアージュ。
そしたら意外や意外、今月の頒布会レ・ローテのキアンティー・コッリセネージ★★★★☆のマリアージュ!マグロともけっこうあったような気が。。。

キアンティーは、明るい果実と、しっかりとしたコクがあって、そんじょそこらの軽いキアンティーとは、訳が違いました。
カカオの香りや、ミントの香り。そしてまろやかなコクと酸味。
このキアンティーはどんな料理も良く合いそうです。

白のヴェルナチャ・ディ・サンジミニャーノは、完璧な出来栄え!
香りは柑橘類や花の蜜。口当たりはコク有り、果実味がたっぷりで、余韻はすっきりとした辛口。
パスタやピッツァに良く合いそうです!!

右に写っているシェリーは店長の寝酒ですので、あまり気にせずに。。。

頒布会の説明書はBコース、B赤のみコース、Cコースが今日までに完成しました。
明日中に残りを完成したいと思います。

そう言えばヴァレンタインがすぐ近くですね〜。
おいしいチョコも入荷していますよ〜!!

Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(2) | TrackBack(0)

凄いコート・デュ・ローヌが入荷してきました!!

2009年01月22日 23時02分
2009.1.23試飲.jpg
凄いコート・デュ・ローヌが入ってきました!!
ピエール・ウッセリオのコート・デュ・ローヌ!!
茶色いラベルがそのワインです。

テイスティングしましたが、チョコのような滑らかさと、ほのかな甘さ。そして、奥深いコク!!
まさにグルナッシュ大好きな店長の為にあるようなワインです。
価格は3,280円。
この他にシャトー・ヌフ・デュ・パプ5,980円とモ・ナイユル14,800円が入ってきました。

モ・ナイユルは、過去にパーカー100点を取った凄すぎるワインです。
店長に何かプレゼントしたい人はこちらをよろしく(笑)
ね、ゆきちゃん、さゆちゃん。。。でも、当分もらえる予定はなさそうです!!

勿論、マリアージュも試してみました!!
豚のスペアリブとローヌ.jpg
たっぷりタレに漬け込んだ、肉厚の豚肉をガブリ!
甘しょっぱいタレととろとろの豚肉が、なんとも言えません!!
ピエール・ウッセリオのコート・デュ・ローヌ★★★★
ドメーヌ・ジャナスのコート・デュ・ローヌは★★★★☆
マビィのコート・デュ・ローヌ地方リラック・フェルマーデ★★★★☆
でした!!
ジャナスと、マビィはスパイシー感が程よくマリアージュ!!
ウッセリオは全体的にまろやかなので、料理は何も要らない!と言う位の完成度でした。

しかし、マリアージュネタ的に★★★★★が出たワインがありました!!
マビィのコート・デュ・ローヌ"ヴァリアシオン"赤!!
程よいまろやかさが、この優しい味付けの豚肉にピッタリでした!
安いワインの方が合ってしまうとは、面白いものですね〜!!

キムチ鍋とローヌ.jpg
キムチ鍋とも合わせました!!
程よい辛さのキムチ鍋ですが、やっぱり辛い物は辛い!!
ワインとはなかなか合わせづらいかと思いましたが、ヴァリアシオンが★★★★
ジャナスは★★★☆でした。


ジャナスは抜栓後少々時間が経っていますが、3種のローヌが一同に味わえますので、是非店頭試飲にお越しくださいませ!!

コート・デュ・ローヌは安くて美味しい物揃いです!
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

餃子とハート・オブ・クラウディア!

2009年01月19日 15時53分
餃子とハート・オブ・クラウディア.jpg
餃子とハート・オブ・クラウディアのシャルドネを合わせてみました。
これがなかなかの相性で★★★★★

餃子の中身は、野菜がたっぷり、豚肉、にんにく、にら入り。
手作りの餃子はやっぱり美味しいです。
この日50個作ったそうですが、家族が多いので、あっと言う間になくなりました。

柔らかで、ふくよかな、果実の甘みが、優しい手作り餃子の味わいとピッタリマッチ!した瞬間でした。

隣のレイシス・ガルナッチャも試してみましたが、価格の割りに濃かったので、優しい餃子には少し難しかったです。
こちらは、ストレートに豚ソテー!とかの方が良さそうです。

PS火曜日は定休日です!神の雫見なくちゃ!!
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

西京漬けとハートオブクラウディア

2009年01月18日 13時36分
ハートオブクラウディアと西京漬け.jpg
先日美味しい西京漬けをもらいました。
口当たり良く、ふくよかさを感じる、美味しいシャルドネで合わせてみようと思い、ハート・オブ・クラウディアをチョイス!!
果たしてマリアージュは??
副菜のタコの酢の物に★★★★☆
西京漬けはカジキとは★★★★でしたが、ブリとは★★★
より西京漬けに合いそうなワインは。。。
アルザス・リースリング・ブランドルフ
ベヒトハイマー・クラシック
クレマン・ダルザス・バレスレネ
そして、只今店頭で人気爆発中のエリゼ宮御用達ワイン。
タヴェル ロゼ ドメーヌ・マビィ プリマ・ドンナ

今度、又トライしてみます!

そして、もう一つの副菜「もつ煮」。
こちらにはハート・オブ・クラウディア・シャルドネ★★★★☆
シャトー・ド・ベルノン★★★★☆
モルゴン・グラン・クラ D.ペール・ギュィヨ★★★★
と、危なげのない相性!!
ワインが進んでしまいました(^^)

でも、一番ワインと相性が良かったのは、夕方取ったばかりの社長の小カブだったかも。。。
どのワインとも良く合いましたよー!!
有機野菜とワインの相性はあなどれませんね〜!
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

神の雫に触発されて、、、

2009年01月16日 23時02分
マビィフェアー.jpg
只今、店頭ではマビィ・フェアーを開催中です!!
コートデュローヌの新進気鋭の作り手で、数々の賞を獲得!!
中でもマビィのタヴェル・ロゼはプレミアム・ロゼ・TOP100に選ばれる程!!
神の雫監修DRCサイトウ先生も「今までに100種類以上のタヴェル・ロゼを飲んだ中で、一番美味しいタヴェルです!」とコメント。
この時期、鍋物に合わせたら本当においしそうなロゼワイン!

そして、エリゼ宮(フランスの大統領官邸)で飲まれている、リラックの赤と白。
こちらも、いつの日か神の雫に載るんではないかと、勝手に店長は判断しています。
サイトウ先生がマビィの白をえらく気に入っているそうです。

コストパフォーマンス最高のマビィのワインを是非お試し下さい!!

さて、先日行ったマリアージュ記事です!!
鳥の肉団子と羊ダルマイヤック.jpg
この日、家族は鳥の肉団子だったのですが、夜食用の羊のラムチョップも頂きました。

鳥の肉団子は野菜がたっぷり、生姜やネギもたっぷりで風邪に効きそうなちょっとピリ辛。それを甘酢餡かけで頂きました。

これに合ったのは、マコン ヴィラージュ トラミエと、先日仕入れた、神の雫掲載ワインのドメーヌ ジャナスのコート・デュローヌ。
星はどちらも★★★★

マコンヴィラージュは、本当に無難で何にでも良く合います。
ジャナスは鳥との相性は最高!!しかし今日のメニューでは、甘酢の酢が少々邪魔をしたような!?焼き鳥と是非お試し下さい。

そして、この日の飛び入り参加は夜食用の羊と、ダルマイヤック1994年!!
この日の羊は今一歩でしたが、ダルマイヤックはなかなかの上品さと、気品を漂わせていました。
15年経っているのに、まだまだ若くて驚きました。軽くデキャンタージュをして開いた所を羊と合わせると。。。
★★★★☆の評価!!
さすがは、ムートン一族!ムートンは「羊」。さすがに相性はばっちりでした。

神の雫では、ムートン・ロートシルトの1990年が開いていましたが、それを見た料理番のさゆちゃんがこんな秘蔵ワインを出してきてしまったのでした。


でも、レイニャック キュベ・スペシャルと比べるとまだまだ軽いですね〜。
レイニャックは1級と十分渡り合えるパワーの持ち主。
KITADAYAではお買い得なレイニャックのキュベ・スペシャルをお勧めします!!
ただし、品種はメルロー主体。ダルマイヤックはカベルネ主体です。

カベルネ好きのお客様にはダルマイヤックは大変お買い得でおいしいシャトーですので、やっぱりこちらもお勧めです。
只今2004年のダルマイヤックをワインセラーで販売中!!
レイニャックの2004年も後ほんの数本だけ販売中です。
2004年のレイニャックは全ボルドーグランヴァン中27位!
シャトー・ムートン・ロートシルトが11位、シャトー・ラトゥールが29位、シャトー・ラフィット・ロートシルトが38位、シャトー・マルゴーが73位です。

ちなみに、レイニャックの99年は15位、2000年は21位です!

CLASSIFICATION OF THE BORDEAUX 資料より。


レイニャックも、神の雫に取上げられる前に是非GETして置いてくださいませm(__)m

本当に所沢のKITADAYAには、よくこんな凄いワインが集まった物だと、我ながら感心してしまう今日この頃です。
数万円のワインより絶対お得なワインを作ってくれている、レイニャックのオーナーヴァテローさんに感謝!!
そして、今までも、これからも支持してくださっているお客様に感謝ですm(__)m
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)