
今日も引き続きハンバーグネタです。
と思ったら、先にユキちゃんもハンバーグネタ!
メチャメチャかぶってます。
でも、ハンバーグネタ3連発と言う事でお許し下さいm(__)m
昨日の記事のハンバーグ。実は味付けがコンソメ風味だった事が判明。母がコンソメでスープ煮にしてくれたみたいです。
今日はリクエストして、乾燥バジルをまぶして焼いてもらいました。
やっぱりワインとの相性はコンソメ味より、バジルの方が断然良く合います。
改めて、星評価!!
コート・デュ・ローヌ・ルージュ"レ・ゼール" エステザルグは
★★★★で変わらず。
カリフォルニアの頒布会Bコース赤
ベアー・リパブリック・カベルネは星を大きく伸ばし
★★★★☆!!
コンソメ味とは雲泥の差でした。
このワインの持っているミントやハーブのような余韻が功を奏したのか、本当に美味しかったです。
やっぱりこう来ないといけません。
ハンバーグは前日のタネが残っていたので焼いてもらいましたが、この日のメインは豚肉の有機野菜使用ケンショー焼肉のタレ〜ゴマ・ニンニク風味〜焼き。
温野菜や、キャベツの千切りをたっぷり巻いて頂きました。
これが、昨日悪戦苦闘したコテ・シュッド(南フランス産赤)とナイスマリアージュ!!
★★★★☆焼肉のタレの甘みが、パーカー90点のコテ・シュッドの持つたっぷりとした果実味と大変良く合いました。そして、このワインの品種は、シラーやグルナッシュなので、豚ちゃんとも良く合ったのでした。
コテ・シュッドは1,680円、レゼールは1,620円と大変お買い得!
頒布会の予備分が少しありますので、御用の方は店頭まで(^^)
甘口ワイン好きの方は、
ロゼ・ダンジュもオススメですよ〜!!
フランスが世界に最も多く輸出しているロゼと言えば間違いなくこの
ロゼ・ダンジュでしょう!!
ほんのり甘くて、心地良いほろ苦さが、油っぽい食事もさっぱりと流してくれる感じです。
そろそろ、母の日!
甘口ワインを送って日頃の疲れを癒してあげるのも本当に良いと思いますよ〜!!
その隣に写っているモルゴン・コート・ド・ピー2005年ジャン・ホワイヤールは、火曜日のランチで飲み残したワインを貰ってきた物。これには、ランチで食べた牛フィレステーキ青胡椒風味の方が良く合いましたが、本当に美味しいワインだったので、今度仕入れようかなと思っています。
ここまで来るとガメイもそんじょそこらのピノに負けない美味しさを持っていますね〜(^^♪
まだ若かったけど後20年たったら怪物級ですね。
勿論、当店人気の
モルゴン・グラン・クラも20年以上持つ凄いワインです。何しろ樹齢105年ですから、凝縮間が違います。
モルゴン記念に
ネットに3本だけ手持ち在庫を放出しまーす!!
通常、ボージョレのワインは豚肉にや生ハムに良く合いますが、ここまでの濃さになると、牛肉ステーキやボージョレ名物料理のモツ入りソーセージが食べたくなります。
それにしても、ハンバーグも味付け一つでワインとの相性を左右すると言うのには、改めてビックリ(^^)
まだまだ、料理とワインのマリアージュの旅は終わりそうにありません。しっかり精進しまーす(^O^)/