カツオのコンロ焼とシーフードドリア!満月とオレンジ♪

2009年06月08日 23時04分
カツオのコンロ焼とシーフードドリア.jpg
先日の夕飯はチーズたっぷりシーフードドリアと、カツオのコンロ焼でした。
この日、社長の藁焼き鰹は登場しませんでしたが、コンロであぶったカツオでも十分美味しかったです。本当に旬の食材は旨いです(^^♪

合わせたワインは、ペノティエール ロランジェリー シャルドネ(1480)
カツオとこのワインは大変相性が良かったです。ただし、チビチビ飲んじゃ駄目!グビグビっと合わせるのが良いようです。★★★★★を難なくGet!
厚切りのカツオをガブガブっと頬張って、良く冷えたペノティエシャルドネをグビグビっと飲む。口の中が爽やかになって、本当に美味しい!!
このシャルドネのラベルにはオレンジの樹が描かれているのがとても印象的です。
ペノティエール家は元々貴族の家系。ムートンロートシルトで醸造を担当していたムッシュ・ソーヴさんが手掛けるワインは本当にバランスがとれた素晴らしい物ばかり。
特にペノティエ・ル・トリュフエスプリ・ド・ペノティエは、ボルドーの特級と同じか、それ以上の品質。すごーく濃い赤です。

さて、マリアージュに戻って、この日突然飲みたくなった、コトー・デュ・ラングドックのボート・レイ プレーヌ・リュンヌは、南フランスの山奥で自然派ワインを作り続ける蔵元です。
シラー種100%で作り上げられたワインなのに、シラー種特有のシダ系植物の香りは少なく、土やアジアのスパイス、ドライフルーツや八角、赤い果実等、様々な香りの入り混じる、エキゾチックで魅惑的なワインです。満足なコクと旨みが身上!!

ニンジンのたっぷり入ったシーフード☆ドリアと★★★★★のパーフェクトなマリアージュ!
今日のシーフードはホタテやイカでしたので、あまり生臭くなかったのも良いみたいで、ニンジンご飯が絶妙。更に、たっぷりのチーズが全体をまとめ、この自然派南仏赤ワインのたっぷりとした旨みが最高に楽しめました。

カツオとのマリアージュは★★★★にとどまりましたが、シラーでここまで合ってくれれば大した物です。

この、プレーヌ・リュンヌとは「満月の夜」という意味だそうです。月を見ながら暗闇で飲みたくなる様なラベルですが、残念ながらこの日が満月だったかどうか覚えていない店長でした。



Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

球寿しさんのお寿司と偉大な白ワイン。偉大な赤ワイン。

2009年06月07日 15時19分
昨日、店頭でル・ピュイ2005バルテレミーが開きました。
お・・・おお・・・お・・・!
香りが良い!森を感じる。そんな声が店内に響き渡りました。
やっぱり、まろやかで旨かったです!

今日はやや酸を感じるのですが、これが又良いアクセントとなって、まさにブルゴーニュの良いワインを飲んでいるような感覚。
香りで全身が包まれ、本当に癒されます。
今日は、お肉を感じる!と言う意見もありました。本当に興味深いワインで、毎日飲みたくなります。
でも、それはかなわぬ夢ですね〜(>_<)でも、たまの贅沢には良いのでは..!?
球寿しと偉大な白ワイン!.jpg
昨日は、家族の誕生日がありましたので、球寿しさんのお寿司を出前してもらいました。
左から、
ペノティエール・シャルドネ(1480)
コレクション・プレジール・デュ・ペール・ギヨ ヴィオニエ(1880)
○オー・コート・ド・ボーヌ・ブラン パトリック・ペストル(2980)
ラポーラ 2006 白 ドミニオ・ド・ビベイ(4980)
シャトー・ル・ピュイ バルテレミー 2005(15800)
と、良いワインが並びました。

お寿司は種類も多いので今日は★★★★以上をご紹介します。
マグロ、キュウリ、シソ、沢庵、ゴマ等が入った海苔巻きには、ペール・ギヨのヴィオニエ★★★★★それとマグロとも、★★★★★でした。
ギヨのヴィオニエは本当にお魚に強いです。何にでも良く合います。そして、この価格でヴィオニエが飲めるのは本当に嬉しい限り(^^♪

右に写っているコロッケとひな鳥の唐揚げは所沢にあるお肉屋さん内田屋さんで買ってきて貰ったお土産品。
ひな鳥の唐揚げとペノティエ・シャルドネは、★★★★★
マグロともなかなか良くて★★★★☆安くて、美味しいお買い得ワインです。
さすがにこの日はお腹いっぱいで、コロッケと鳥肉は食べきれませんでした(>_<)

そして、大注目のラポーラ 2006 白 ドミニオ・ド・ビベイはカニと★★★★★
思った通りの良い相性。
そして、予想だにしないしなかった相性はマグロ!球寿しさんのマグロは天然本マグロ。との事ですので、やはり偉大な白ワインと、偉大な本マグロの相性は★★★★★★★の、ヒョエー!!!っと言うほどの素晴らしいマリアージュ。浮き立つようなラポーラの香りが、マグロの上品な脂身と出会い、最高の一時を演出してくれました。
いやー、驚くほど美味しかったな〜!!

そして、メルロー主体で作られるル・ピュイ2005バルテレミーですが、全く、合わないと思いながらも、60ml買わして頂き、早速マリアージュ。
超意外なところでイクラぴかぴか(新しい)イクラと赤ワインが嫌じゃなかったのを初めて体感しました。★★★★☆完璧ではありませんが、ル・ピュイがイクラを包み込んだ感じ。

マグロとも★★★★☆凄いぞ、ルピュイ!まさにメルローの枠を超えたファンタジスタなワインでした。

しかし社長の作ったカブと合わせると、落ち着く感じが。。。
やっぱりル・ピュイは、自然な野菜と牛肉と合わせるのが良いようです。

ストウブ料理デビュー!!そして、ル・ピュイが旨かった〜!!記事の
ストウブランプ肉とル・ピュイ.jpg
あの組み合わせをもう一度体験してみたくなった店長でした。
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

ラポーラ白と豚。グラン・ブリー!

2009年06月04日 22時55分
カバと苺.jpg
先日、こんな写真を撮りに秩父まで行って来た店長です。
お客様に美味しい苺を以前頂き、どうしても行きたくなってしまったのです(^^;

もう、イチゴ狩りの時期も終わりだと言うのに、無理やり開けてもらいました。芦ヶ久保果樹公園村内「琴平農園」様、有難うございましたm(__)m
やや完熟気味でしたがとーっても美味しかったです。

豚肉とラポーラ.jpg
その日の夜のお食事はこんな感じ。
秩父で買った豚肉の味噌漬けと、社長が作ったニンニクで炒めた豚ロースのソテー。

ワインはラポーラ白をとうとう開けちゃいました!!
それと頒布会のグラン・ブーリー赤

ラポーラ白ドミニオ・ド・ビベイは試飲会で飲んだ時と変わらぬ美味しさでした。
樽の香りがしっかりあって、コクと力強さが素晴らしい。
まさにムルソーのような酸味もあって、飲み飽きしない感じ!
本当に素晴らしいワインでした。
お買い上げ頂いたお客様からもアルノー・アントのムルソーにそっくり!とメールを頂きました。半額だからお買い得だよね〜とも。

豚にニンニク醤油にサラタマちゃんを乗せて、パクリと食べるとこれはもう夢のマリアージュ!!★★★★★
やはり、スペインのワインは豚肉と相性がよろしかですね〜(^^♪
そして、ニンニクの味わいとも大変素晴らしかったです。
ワインの奥行きも広がりました〜。

そして、赤ワインのグラン・ブーリーはこの日の食事とパーフェクト!!
★★★★★のトレ・ボーン!マリアージュ。
南仏のワインと豚肉は相性の良い所ですが、このグラン・ブーリーは社長のニンニク豚肉とも良いし、甘めの味噌漬け豚肉のソテーとも完璧でした。
トレ・ボーンとはフランス語でとっても美味しいの意味ですが、ワイルドな味わいのグラン・ブーリーを豚肉が上品にまとめ上げてくれた感じ。

やっぱり、久しぶりに太陽に浴びて、良い空気を吸ってくると健康的になったのか、食事も一段と美味しいですね〜。

ただし、いつもより飲みすぎた感が。。。
自然を満喫するたまの贅沢も良いですね〜(^O^)/

シャンパンワイン会もまだ参加者募集中です♪
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

牛のバベットステーキに南仏赤ワイン。

2009年06月03日 18時08分
お肉の焼き方を習いたいなーと思う今日この頃のユキちゃんです。
以前、シャンパーニュ地方ランスの街角で食べたバベットステーキが食べたくて造ってみました!

バベットステーキ.jpg
日本だと脂ののったロース肉がステーキの定番ですがフランスではポピュラーなステーキだそうです。
バベット=ハラミで内蔵になります。臭みはないですがやや筋が多い。噛む程に旨味が出てくるお肉です。
表面はしっかり(焦げて見えるかな?)で中はレアで焼いて食べた所、若干塩味が控えめながら肉の味がダイレクトに楽しめます。脂身は少ないですが、先日開けた残りの赤ワイン■シャトー・グラン・ブーリー にもピッタリ★もうちょっと味付けがしっかりしていも良かったです。
しかしこんな味だったかなー??忘れてしまった(T_T)
ワインに一番合ったのはオクサマが造ったドライフルーツ入りのパン。若干水分が多めのパンでしたが、イチジクやマーマレードのフルーツの香りがワインと一緒になって、ブランデーの様な味わいに★意外なマリージュでビックリでした。

ちなみに本場はこんな感じでポムフリット(ポテトフライ)がてんこ盛りでした。大肉はわりとしっかり焼いてあった様です。
ランス.jpg
ユキちゃんの造った物は遥かに遠い。次回にチャレンジ!
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

南仏ワインとラムチョップ!

2009年06月01日 19時24分
最近、西武線小手指の車庫に銀河鉄道999のメーテルとテツロウの絵にデフォルメされた列車が停まっているのをを見て、ビックリした幸宏です。なんの企画でしょう?

昨夜は仔羊ソテーだったので
頒布会で購入の赤ワインを開けました♪
■グラン・ブリー コスティエール・ド・ニーム
ラムと南仏.jpg
冷蔵庫の野菜室で冷えていたボトルなので渋みがキツいかなー、と思いながら抜栓。
香りを嗅ぐと渋そうな味を想像させる香りとほのかに黒い果実、カシスやブラックベリーなどの甘い香りものぞいています。
飲んでみると想像よりもまろやかな口当たり♪程よい果実味と重さを感じさせないタンニン。バランスが良いミディアムボディー。ちょっと冷えていても旨いです♪店長コメントにはデキャンタも良いと書いてありましたが大丈夫そうです。
そして待ってました!ラムチョップ(^^)
ちょい渋、まろやかな南仏赤ワインに抜群の相性です★
ラム肉の香りと脂身の旨味を楽しんでワインを飲めば、もぉー幸せ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)テンションあがりまくり♪ワインが止まりません。
ポトフには合いませんでしたが、ラムにはばっちりでした。
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(1) | TrackBack(0)

鳥モモのストウブ煮と頒布会のワイン

2009年05月29日 22時57分
鳥モモのストウブ煮と頒布会のワイン.jpg
本日大方の頒布会のワインが発送し終わりホッとしている店長です。
でも、明日は頒布会の今月メインの配布日。きっと忙しいだろうな〜(^^♪

先日の夕飯は鳥モモのストウブ煮。相変わらず柔らかなお肉で、野菜も美味しかったです。あっという間に食べてしまいました。

さて、この日の相性は。
●いきなり来ました★★★★★!!
ペール・ギヨのヴィオニエ(1880)
さっぱりした味付けのお肉に、ヴィオニエの華やかな香りがアクセントとなり、素晴らしいマリアージュ。

●そして、最近入荷してずーっと気になっていた「フランソワ・トラペのブルゴーニュ・ルージュ」(2980)をオープン!!
このワイン、中身はジュブレシャンベルタン!と呼ばれていて、実際にジュブレの畑からワインが作られています。
2005年が大ヒットでしたが、この2006年も大ヒットの予感(^^♪
何しろ開けたてから、赤い果実の香りがして、まろやかでほんのり甘さも感じ、スルスルと飲めちゃう美味しいピノでした!!
鳥との相性も★★★★となかなかの好評価。赤ワイン煮だったらもっと星の数を伸ばしたかも!!

●そして、ペール・ギヨのグラン・ブーリー(1880)は、チキンの上に乗せたイタリアン・パセリと楽しく反応!!
さすがは南フランスのワインだけにハーブ系との相性がとても良いようです。★★★★

●最後に、大変面白かったのが 39ノース カベルネ・ソーヴィニヨン(5380)
傾斜39度の有機栽培の畑の葡萄から作られたこのワイン、さすがに自然の味わいがするのでしょう!!今回のナチュラルメニューと大変良く合いました。
通常カベルネは鳥とあまり合わせませんが、優しい味のこのカベちゃんならもしや合うのでは?と思い実験した所、★★★★☆を獲得!!
鳥と野菜全体を優しい赤ワインソースでまとってくれているかのよう。
どちらかと言えば赤ワインが勝ってしまっていましたが、大変美味しく頂きました。

ぴかぴか(新しい)今日、バイトのSさんに聞きましたが、牛筋や野菜を柔らかく煮込みたい時、鍋の上にお湯を張ったフライパンを乗せると圧力鍋の変わりになりますよ〜!
更に、私はそのフライパンでも時折調理の下準備をしますけどね〜。との事。
さすが、主婦の知恵と時間の節約術はは凄いですね〜。

ちなみに、店長は一品づつしか作れませーんもうやだ〜(悲しい顔)

晴れ明日は、ワインの味見や美味しいチーズ&おつまみで、皆様のご来店心よりお待ち申し上げております。
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

牛モモステーキと頒布会のワイン!

2009年05月27日 20時16分
牛モモステーキと頒布会のワイン.jpg
この日は、お得で美味しい牛モモが手に入ったので、ステーキにしてもらいました。
良いワインがあるうちに、マリアージュ実験をしたかったので、店長自腹を切って買ってきて貰いました。

早速、マリアージュ記事です。
南アフリカの「オースティン・カベルネ&メルロー」(1480)はいきなり相性が良くて、塩コショウで★★★★☆、新玉ネギと大根のおろしを肉に乗せると、見事★★★★★を獲得!!いきなりやってくれました。本当に安いのに良いワインですね〜。
南アフリカあなどれません。

この日塩、コショウ、ニンニクで純粋に良くあったワインはコンダド・デ・アザヘイウッド・ジンファンデル

スペインの「コンダド・デ・アザ」(2980)は肉と最高の調和を演出!ニンニクの香りも引き立たせ、全体がまとまりました。まさに完成度の高いワインだけに、見事にやってくれました。文句なしの★★★★★

そして、「ヘイウッド・ジンファンデル・ロッキー・テラス」(5480)は、お肉のワイルドな香りをまとめ上げ、胡椒の香りを引き立ててくれました。まさに、ジューシーで濃いこのワイン自体が赤ワインソースのようでした。★★★★★

うーん、どちらも大満足!!

でも、他のワインも良かったですよー。

★★★★は、
●南アフリカのまさに高級ボルドー「ボーモン アリアンヌ」(2380)

●頒布会Cコースカリフォルニアの有機ワイン。「39ノース カベルネ・ソーヴィニヨン」(5380)

上記二つは牛と大変合いそうだったのですが、モモではなかったようです。
やっぱりサーロインステーキかな〜(^^♪

●頒布会Bコースのペール・ギヨの作る南仏「シャトー・グラン・ブーリー(南仏)」(1980)
本来なら鳥や、豚に合いそうなこのワインも、大根&玉葱おろしを乗せたら、その刺激に程よく反応!!なかなか良かったです。

【この日の食材】
牛モモ.jpg
国産牛モモ約150g
店長的にはサーロインも良かったのですが、予算的にモモになりました。
でも脂身が程よくて社長と母には大好評!食べ飽きしない感じで良いですね〜!モモなのに結構サシも入っていました〜。

写真には載っていませんが、社長の寝酒で「ラグラーヴ・エクスプレッション赤」(1380)を拝借しました。
見事★★★★☆
まさに、フランスらしいマリアージュ。重いワインではない物の、気取らず、心地良い合い方でした。ビストロでハウスワインを飲んだ時のような気分になりました。

久しぶりのしっかりお肉で大満足の店長でした。

今日は、携帯で読まれているHさんより、価格が分からないから何とかして!と言う事で、金額をワイン名の隣に入れてみましたが、輸入品につき、価格は変動する事がございます。
残念ながら価格はHPと連動していない為、正確な金額はホームページ又は店頭でご確認下さいませm(__)m

いつか、携帯でもホームページが見られるように致しますね〜(^^♪
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(2) | TrackBack(0)

ある日のお食事。羊さんが危ないところでした。

2009年05月24日 23時11分
羊とパスタ.jpg
ある日、「羊」を忘れてた!!と思って冷蔵庫を開けてみたら、羊さんから黒っぽい液体が。。。
水で流してから焼いて食べました。
全く問題なーし!!ほっと一息。

実はけっこう前の食事の風景。

パスタは、久しぶりに店長が作りました。
サヤインゲンを乗せたペペロンチーノです。
うーん、盛り付けが決まりませんでした。

この日は、懐かしのワイン「シャペル・ド・ベビアンの白」を頂き、オーストラリアのジンダリー・シラーズ、カリフォルニアのベアー・リパブリック・カベルネ、アルクアータ サグランティーノ・モンテファルコ、ヘイウッド・ロッキーテラス・ジンファンデルと頂きましたが、残念ながら記憶に残っていないのです。

うーん、なんて事だ〜!!

この日以来、メモを取るようになったのは言うまでもありませんm(__)m

やっぱり嘘は書けないので、この日のマリアージュはどれも程々に良かったと思います。位でm(__)mm(__)mm(__)m

盛り付けはイマイチでしたが、店長ペペロンチーノ、けっこう旨かったです。

店頭で販売中のパスタ「カラ・ノンナ」はパスタの常識を覆す、弱火でコトコトゆでる、不思議なパスタ。
ソースやオイルの絡み方が絶品な手打ち風パスタです(^^)

是非一度お試し下さーい!!

料理に集中しすぎると、マリアージュまで行き着かないのでしょうか?この単細胞の頭をどうにかしたい店長でした。

頒布会の説明書ももう少しで終わりそうです(^^;
店長
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

蒸し鶏と餃子リーズナブルワインに宇宙龍!

2009年05月23日 22時40分
蒸し鶏と餃子リーズナブルワイン.jpg
先日の夕飯は蒸し鶏と餃子でした。
蒸し鶏には、手作りマヨネーズを掛けて頂きました。
合わせたワインは、店頭お買い得ワインズ!!
テラマター シャルドネと、ムールヴィエドロ。
それと、司牡丹の宇宙龍。

テラマター シャルドネは分かりやすい味わいのシャルドネ。
ハチミツの香りふくよかな味わい。でも大変さっぱりしています。
蒸し鶏とも、餃子とも★★★★の安心して飲めるおいしいワイン。

ムールヴィエドロは味わいは濃くてジューシー!でも後口はさっぱりします。
モナストレル、テンプラニーリョ、カベルネのブレンド。
スペインはバレンシア産のワイン。
蒸し鶏には重すぎた為★★★☆でしたが、餃子との相性が素晴らしかった〜(^^♪
この日の餃子はお肉屋さんのスタミナたっぷりニンニク、ニラ、お肉がたっぷりの餃子。
このなんとも言えない肉体派のガチンコバトルは、見事に★★★★★のガッツリマリアージュ!!
このワインはなんだかヒットの予感がプンプンします。

そして、先日『Air』を感じさせてくれた司牡丹の宇宙酒ですが、開けて3日位経ったせいか、司牡丹らしい重みのある辛口に変化していました。
餃子のラー油と喧嘩したものの、全体としてはどの料理とも良く合っていました。
宇宙酒を飲みながら、若田さんの活躍をお祈りしました。
今日の若田さんで検索してみたら
http://www.asahi.com/wakata/today-wakata.html
なページに。
なんだかワクワク。いつか無重力を体験してみたいな〜。

でも、宇宙でお酒は飲まないのでしょうか???
酔い方は?宇宙葡萄は???気になる所です(^_-)-☆

まだ、頒布会の説明書と奮闘中!!

店長でした。
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

安ウマワインが入荷しました!!

2009年05月22日 15時04分
本日の試飲2009.5.22.jpg
店頭にNEWワインがやって来ました。
お味見できますよー!!
その中でもスペインのムールヴィエドロは、定価1,500円ながらメチャメチャヘヴィーでコク有り!渋みは程ほどですが、かなりの満足度が得られます!
こちらは、店頭にて特別プライスでお求め頂けますので、安ウマワインをお探しの方、是非お求め下さい(^O^)/

ニョッキ、カルパッチョ、コンダードアザ.jpg
そして、先日のお食事はニョッキ!!
お客様からニョッキ造ったよメールを頂き、触発されたさゆちゃんが、早速トライ!!
新ジャガの甘みが残る美味しいニョッキが完成しました。

ソースは、ブルーチーズ!ゴルゴンゾーラがなかったので、フルム・ダンベールを使用!マイルドで、コクのある仕上がりでした。

この日はちょっと風邪気味だったので、濃い赤ワインが飲みたくなり、スペインのバルバスか、この、コンダード・アザで悩みましたが、結局まだ飲んでいなかったコンダード・アザに決定!!

さすが、ステファン・タンザー92点のスーパーワイン!
見事に濃くて、なおかつ上品でした。
バルバス・クリアンサの方が凝縮した濃さが強いと思いましたが、飲みやすさではアザですね〜。

何はともあれ最近のスペインワインはとにかく濃くて面白いワインが目白押しです。

コンダード・アザとニョッキの相性は★★★★☆
ブルーチーズの味わいと、何者をも包み込んでくれそうなジャガイモが意外なほど良く合いました。
★★★★★でも良かったのですが、まだ見ぬニョッキとの最高のマリアージュの為に、星はとって置きます。

お隣のお皿は、ビンチョウマグロのカルパッチョ!

こちらには、ドイツの銘壌地ラインガウのリースリング・クラシックが★★★★★のグッド・マリアージュ!!
ビンチョウマグロのさっぱりした身や、オリーブ・オイル、マヨネーズのオイリーな感じも、リースリング特有の酸と、ラインガウの力強さが合わさり、全体的に良く合ってしまうという結果に。
又、リースリング特有の石油香というオイリーな香りも又良くあったのかも知れません。

リースリング種は、産地や作り手により、さまざまな顔を覗かせてくれるので、大変楽しい葡萄だと思います。

今アメリカでは、リースリングがブームらしいですよ〜!!
和食に良く合いますので、是非お試し下さい。

人気ガイルのリースリング・クラシック!
http://kitadaya.co.jp/115kitada/7.1/GeilRiCLASSIC/

硝子栓採用!ガイルの辛口ワイン!トロッケン!!
http://kitadaya.co.jp/115kitada/7.1/GeilRiTRO/

コンダード・アザ2,980円
ヒルトゲブハールト リースリング クラシック1,980円
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

宇宙龍とスクラティー白!又又カツオのタタキです!

2009年05月19日 23時43分
宇宙龍とスクラティ白.jpg
先日、皆寝静まり、PM11時半過ぎの食事だったので、写真がちょっと寂しげです。
社長作ワラ焼カツオのタタキ今期2度目を頂きながら、神亀と共に店長の愛する酒「司牡丹」を頂きました。
それも、宇宙まで「酵母」と「種籾」(たねもみ)を持って行き、それを地球へ持ち帰って造ったと言う、壮大な物語が込められた宇宙酒というお酒。
ラベルはなんと坂本龍馬!
なんだか、時代を切り開いて行けそうなお酒です。
ワインはスクラティーの白を頂きました。

スクラティーの白は本当に凄い!カツオのタタキと★★★★★
本当に魚介と万能のワインです(^^♪
この日はケンショーの土佐ポン酢で頂きました。
胡麻油がなかったので、オリーブ・オイルを代用。意外と良かったです(^^)

宇宙酒は、不思議な感じ。
まさに、口当たりはAirぜよ!空気ぜよー!
一口目は甘みを少々感じる物の、後口はスーッと消えて、その後辛さがやって来ます。
司牡丹は本来どっしりとした辛さが持ち味のお酒ですが、この宇宙酒に関しては、いつもと違う気がしています。
飲んでいて楽しくなるお酒でした。

土佐のお酒だけに、カツオとはまさに調和!!★★★★★
重いイメージのカツオをフワーッと宙に舞い上げ、さらーっと口の中をクリアーにしてくれました。

十分満喫の晩酌となりました(^^)

司牡丹・土佐宇宙酒・純米吟醸「宇宙龍」720ml...2,400円
アレーナ・エクストラ・ヴァージン・オリーブ・オイル 1L...2,430円
ケンショーの無添加土佐ポン酢しょうゆ 500ml...578円
只今店頭にて発売中(^^;

Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

ブイヤベースとスクラティー白!

2009年05月18日 23時44分
ブイヤベースとスクラティー白.jpg
先日も料理番さゆちゃん奮闘しました!ストウブメニューのブイヤベース。
材料は、アサリより安かったハマグリ、白身魚のキンメバル、エビ、トマト、ニンジン、玉葱、セロリ、ニンニク、ハーブ等など。。。
これがメチャクチャ美味でした!!

合わせたワインはスクラティー白
抜群の相性で★★★★★
まさに完璧なマリアージュ!!
ブイヤベースも作るのがかなり簡単だったそうで、ハマグリは先に蒸し焼き、ストウブで野菜を炒めて、ハマグリの茹で汁+水を加え10分位加熱。エビ、魚を加えてひと煮立ち、最後にハマグリを戻して、後はストウブまかせ。余熱で出来上がっていたそうです。

うーん、こんなに簡単においしいブイヤベースが作れるとは。。。

お肉屋さんのコロッケにはピエール・フェローのボージョレ・ヴィラージュ・ヌーボを合わせてみました。
★★★★のまずまずの相性!!
ブイヤベースとも良く合いました。

まだ、お家にボージョレ・ヌーボが残っているお客様〜!!
これから暑くなってくると冷えたボージョレはお魚、軽めのお肉、前菜等などに大変良く合います。

今年のヌーボが到着する前に、是非是非楽しんじゃって下さいね〜(^O^)/

店長も、あと少し持っているので、時折飲みたいと思っています。
でも、ギヨのボージョレ・ヴィラージュ・ヌーボは大変濃かったので、もう少し寝かせてみようと思っています(^^♪
熟成が楽しみです。

明日は火曜日ですので、お店はお休みですm(__)m
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

カツオのタタキ!モルゴン・コート・ド・ピィVSスクラティー白!

2009年05月17日 23時04分
本日も店頭は新茶の販売で大忙しとなりました。
色々なお茶屋さんのお茶を飲むけど、北田屋さんのが一番安心ね!
と嬉しいお言葉を頂きました。
ワインも勿論大忙しでしたよー!!試飲の後は狭山茶を味見していただいたりしました。
ワインも旨いけど、お茶も旨いですよね〜!!
モルゴンとカツオのタタキ.jpg
昨日の夕飯はカツオのタタキ(^^♪
悩んだ挙句、「モルゴン・コート・ド・ピィ2007 ジャン・フォイヤール」を開けちゃいました!!
いやー、やっぱり旨いですね〜!まさに小さな巨人!小さなプリューレ・ロックです!!
小さいと言うと語弊があるかもしれませんが、充分偉大で雄大でした。
プリューレロックの最高ランクとまでは行かないまでも、その存在感は充分すぎるもの!!

でも、この日カツオとの相性は残念ながら★★★★☆
あと星半分何かが足りませんでした。ニンニクかな〜!?

ちなみに、写真左の南アフリカ クロ・マルヴェルヌ・ソーヴィニヨンとも★★★★☆

ピエール・フェローのボージョレ・ヴィラージュ・ヌーボとも★★★★

と、カツオはかなりワインと合わせやすいようです!!

オースチンはカベルネとメルローなので一瞬★★★☆位取りますが、後半の余韻が今一歩でした。

この日は★★★★★は出ないかな〜?と思ったその時、冷蔵庫の中から救世主が出現!!
スクラティー白とカツオのタタキ.jpg
良く冷えたスクラティーの白です。
まさに、じゃじゃーん!!と言う感じでした。
文句なしの★★★★★
足りなかった星半分を完全に埋めてくれました(^O^)/

スクラティーの白は本当に海の物に良く合います。海沿いの産地だからですね〜!!ウニやマグロにはも合ってしまいますからとことん恐れ入ります。

この時期は、カツオを食べる機械が増えますので、北田屋の検証した過去カツオ記事★★★★★偏!!

いよいよカツオのシーズンがやって来ました♪カツオには絶対このワイン!!
2009年04月21日 22時53分

カツオとモンマルトロゼ!
2008年06月04日 10時09分

神の雫掲載ワイン空けちゃいました(モルゴン グラン・クラ)
2008年04月15日 02時51分

うーん、それにしても、今までのボージョレ「モルゴン・グラン・クラ」「ジュリエナ・トラミエ」は★★★★★を取っているのに、今回のコート・ド・ピィは何故???価格は倍以上して、ニュイのワインに充分匹敵なのに〜!!!自然派だからかな??

まだまだ、精進しないといけないようです!!

明日までモルゴン・コート・ド・ピィ2007 ジャン・フォイヤールお味見いただけますよー♪♪♪
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

FIFAに先駆け、南アフリカワイン入荷!葡萄の花が咲きました(^^♪

2009年05月16日 10時28分
南アフリカワイン展示.jpg
サッカーFIFAワールドカップに先駆けて、南アフリカワインのコーナーが充実して来ました。
どれも、上品でコクがあって大変美味しいです。そして、リーズナブル♪
最近、「ピノタージュ下さい」と言ってご来店される方も増えてきました(^^♪
ソーヴィニヨン・ブランも旨いですねー!!

ネットでも勿論販売中で〜す(^^♪
北田屋『南アフリカワインコーナー!!』

葡萄の花2009.5.16.jpg
北田屋店頭の葡萄の樹「シャルドネ」につぼみが付いて、そこから葡萄の花が咲きました♪♪♪
小さな花なので近くに寄らないと分かりません。
結構珍しいと思いますので、ご来店の際は是非ご観察を(^O^)/

カベルネ2009・5.16.jpg
カベルネはまだつぼみが小さいです。
やはり晩熟と呼ばれるカベルネ・ソーヴィニヨンだけに、実の成長も幾分ゆっくりなようです。

今年はちゃんと成長するかな〜。

店長
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(2) | TrackBack(0)

牛タンシチューとマルベック!ジンファンも捨てがたい!

2009年05月15日 14時12分
昨日は、東日本最大級とも呼ばれている、ワインの試飲会「ワインTOKYO」に行ってきました。
沢山のワインがずらりと並び、全て見ることは出来ませんでしたが、スペインの素晴らしい白と、モルゴンの素晴らしい赤を発見!
他にも美味しいワインを見つけることが出来ました。
順次店頭や頒布会でご紹介していきたいと思いますので、お楽しみに〜!!
牛タンシチューと餃子.jpg
さて、先日の夕飯は料理番さゆちゃん渾身の作!牛タンシチュー!
国産和牛の牛タンを格安でGet!塊を血抜きして、野菜と共に煮込んだそうです!
柔らかくて、野菜の旨みがたっぷりでて、大変美味!箸で切れるほどの柔らかさに仕上げたかったそうですが、十分な出来でした!

合わせたワインは、南アフリカの新着ワイン!オースティン カベルネ&メルロー1,480円
ジューシーでコクのある味わいで、大変飲みやすく程よい濃さの赤ワイン。
2010 FIFAワールドカップ開催地「南アフリカ」!!
その最果ての地、喜望峰があるケープタウン。その近郊パールで作られた今回のワイン。まだ見ぬ地ですが、大変美しく自然に満ち溢れているそうです。

ケープタウンは南極に近い為、大変涼しくワイン栽培に最適の地。
ワインは、果実味たっぷりのワインが多いので、気軽にスパイスの効いた料理と良く合いそうです!!
今回の牛タンシチューには★★★☆
スパイスの効いた牛肉と合わせたくなりました!!

ベアー・リパブリック・カベルネソーヴィニヨン★★★★☆
トマトの酸がはっきり際立ちました!!

ヘイウッド ロッキーテラス・ジンファンデル★★★★☆
料理番さゆちゃんは★★★★★
の評価!ジューシーな優しさが、牛タンをソフトに包み込みました。

店長の個人的★★★★★
ドニャポーラ マルベック セレクション・ド・ボデガ!
マルベックのややワイルドな香りが、牛タンとベストマリアージュ!!

ソフトな牛タンと赤ワイン本当に良いですね〜!この牛タン国産なのに価格はオージーと変わりません。お買い得でした(^^)

そして、前菜のお肉屋さんの餃子とマカロニサラダも合わせてみました。
お肉屋さんの餃子は、かなりニンニクやニラが効いていて、スタミナたっぷり系!!

餃子とカバ・アルテラティーノ・ロザート★★★★

鮮魚で活躍したエミリオ・プリモ・白は残念ながら★★★

オースティン★★★☆

ベアー・リパブリック・カベルネ★★★★

ヘイウッド・ジンファンデル★★★★★

と言うう結果に!!
ヘイウッド・ジンファンデルは牛肉から、庶民派餃子まで本当に幅広く合うので、使いやすくて薦めやすいなー♪と思いました。

マルベックは、残念ながら餃子には駄目でした。やっぱり牛ですね!!

ソースがあまりにも美味しかったので、パンにたっぷり乗っけて頂きました。

ちなみに、左後ろに写っているパンは。。。

下の記事に続く↓

Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

母の日本番!エミリオ・プリモ・白がメチャ旨でした!!

2009年05月14日 09時07分
母の日本番.jpg
定休日は、家族でサマーランドに行ってきた店長です。
圏央道がサマーランドの入り口までつながったので、あっという間に到着!便利になったなー!と実感しました。
早速プールで一泳ぎ。元水泳部の店長ですが、日頃の不摂生がたたり、50Mのクロールで完全にへたり、ビールを飲んで水分補給♪(*^_^*)あれ!?それにしても結構広いので良く泳いだと言うよりは、歩きました。

みんな疲れたので、夜は角上さんのお刺身か、お寿司という事になり買いに行ってきましたが、角上さんの店員さんの一言で弾けてしまいました。
「北田屋さん岩牡蠣今から安くしますよー♪300円♪」
岩牡蠣300円かー。まあまあ安いかな〜!?と思ってみたら、でかっ!!
久しぶりの超大物岩牡蠣でした!1個食べたら結構お腹一杯になる大きさ!!
クタクタだった店長もテンション上がって、ついでに牡丹海老の刺身用500円と、お安くなっていたお寿司をGET!!

岩牡蠣を剥く元気はなかったので、お店の方に開けてもらい、お家に帰ってから、カバ アルテラティーノ ロザートを上からかけて、むさぼるように食べました。
そしてカバをグビッと!!「うまーい!!」
社長はそこへ醤油を一垂らし。
本当は上品に牡蠣を切っても良かったのですが、それさえ面倒な状況でした。

牡丹海老はやや小ぶりでしたが、皮を剥きながらわさび醤油につけてパクリ!!そして、エミリオ・プリモの白をごくり!!「うまーい!!」

サマーランドの波の出るプールで泳いだこともあり、市場感覚でお買い物も味わえ、まさに自分が海に来た錯覚に陥りました(~o~)

エミリオ・プリモの白は「ヴェルメンティーノという葡萄を使っている為、海の香りがします。」と生産者が言っておりましたが、まさに潮の香りが食材と相まって「ここは、海〜!!」という感じ。

ワインと、通常合わせづらいウニ、イクラとも良く合いました。
マグロは無理かな〜!?と思ったら、こちらもばっちり!!
この夏、この白は大活躍してくれそうです!!
ワクワクワインセットにも入っておりますので、お買い上げの方はお寿司やお刺身と是非あわせてくださいませ♪

それにしても昼も夜も良く飲んで良く歩きました。

次の日はプチ筋肉痛。
もう少し体を鍛えねば。と思う店長でした。
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

新茶できました!母の日プチ・パーティー メニュー♪

2009年05月12日 21時50分
火曜日は定休日でしたが、お茶担当の母は朝から夕方までお茶の発送に追われたそうです!
店長は家族サービス、社長は畑、ユキちゃんは日本酒の試飲会と、誰もお手伝いする事が出来ませんでした。
お母さんゴメンナサイm(__)m

いよいよ1,000円の新茶が出ましたよー!!

既に北田屋は活気付いています♪
ちなみにお茶部門は「元祖狭山深蒸し茶 北田園」の称号を頂いております。
店頭でおいしい狭山茶お味見できますので、お気軽にお声掛け下さい。

2009母の日メニュー.jpg
母の日はお蔭様でお店が忙しかったので、母と一緒に食事はありえない状況でした。毎年、そんな感じなのですが。。。後日正式に母の日しまーす。
夜遅くのお食事は、プチ・パーティー メニューでした。
鯛のカルパッチョ、トリワサ、牛モモ肉のストウブ煮、水餃子!
写真で見てもお分かりの通り、牛モモはやや火が通り過ぎたようです。でも、おろしポン酢で食べたら、柔らかくて美味しかったですよー。

鯛のカルパッチョとセヴィーチェ ソーヴィニヨン ブラン★★★★のマリアージュ。
バルサミコと塩コショウオリーブオイルがワインと良く合いました。

鳥ワサにはジンダリー シラーが★★★★ややワインの果実味が鳥ワサに勝ってしまう物の、なかなかの相性!

赤ワインも牛肉と全般的に良く合いました。
この日の赤ワインは
ドニャポーラ マルベック セレクション・ド・ボデガ
ヘイウッド ロッキーテラス ジンファンデル
バルバス クリアンサ リヴェラ・デル・ドゥエロ
オーパス・ワン
ベアー・リパブリック カベルネ・ソーヴィニヨン

この日はメモを取り忘れましたが、上記ワインはどれでも牛モモとOK!★★★★以上は確実に取れます。

何よりビックリしたのは、新鮮な鯛って以外に赤ワインとも良く合うんですね〜!!

これだけ牛肉に合いそうな赤ワインが揃っても、以外と邪魔じゃなく、むしろ良い方かも!!

昔、フランス料理店の銘シェフが「島に遊びに行ったら白ワインより赤ワインだよねー」と言った奥深い一言を思い出しました。

ちなみにこの日の鯛は角上さんの鯛!鳥ササミと牛肉は多摩湖にある肉の八萬さんより仕入れ。

対面販売の店は本当に楽しいですね〜!!
北田屋も対面販売の良いお店を目指しまーす(^O^)/
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

チリのシャルドネにピザ。

2009年05月11日 16時25分
今日から「美へそダイエット」を実行している幸宏です。

昨日は母の日ということで、義母がきてプチパーティー♪
オクサマが最近ハマっている手作りピザと白ワインでおもてなし
北田屋で販売しているプロシュートを使った「生ハムピザ」「サーモンピザ」「きのことトマトのピザ」

チリのシャルドネ.jpg
開けたワインは気軽なチリワイン
テラマター シャルドネ
パイナップルや黄色い果実に似たフルーティな香りがとっても爽やか♪味わいは甘くなく程よい果実味と控えめな酸味のバランスのよい辛口。苦みやエグミがなくとってもグーです★これが1090円とは嬉しい限り(^_^)
ピザは勿論、サーモンの入ったサラダにもピッタリ!
驚いたのは味噌漬けチキンのグリル。
味噌は合わないだろー!?と、思いきや絶妙なマリアージュでうまい(^0^)

どれもこれも美味しくて飲みすぎ食べ過ぎ。母の日そっちのけで飲んじゃいまいした。
これから気温が上がると、冷えたワインが爽やかで美味しいですね♪


Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

偉大なワインと牛カルビのマリアージュ!with青源天然味噌!

2009年05月10日 23時03分
牛カルビと偉大なワイン.jpg
先日、牛肉と偉大なワインの相性を調べてみました。
勿論有料試飲分は買わせていただきましたよー!

先ず、塩コショウで実験です!
頒布会のベアー・リパブリック・カベルネ・ソーヴィニヨン
この日の牛カルビはやや臭いのあるカルビだった為、この熊ちゃんワインは香り負けしてしまいました。

逆にバルバス・クリアンサはあまりの強さに牛肉に勝ってしまいましたが、ワインがより美味しくなったので★★★★☆の高評価!

サグランティーノはやはり牛ではないようです。

頒布会Cコースのヘイウッド・ジンファンデルは見事★★★★★の完璧なマリアージュ!

牛肉消費大国アルゼンチンのドニャ・ポウラ・マルベック・セレクションはさすが、牛に合う予想ナンバーワン!だっただけに★★★★★ワインがお肉によってより生き生きしました!!

そして、店頭の試飲でもオーパス・ワンは何にも要らない位完璧な出来栄えとの評価でしたので、牛が入ることによって、ややバランスが崩れてしまいました。もう少し癖のない牛肉ならば完璧だったでしょう!!
それでも★★★★☆のナイスマリアージュ!!

第二幕
「牛」+「ミソ」+「マスタード」+「バルサミコ」
色々試した結果、味噌だけでは味が強くワインに勝ってしまうので、マスタードとバルサミコをメインにして、味噌は隠し味に使うことにしました。
青源さんの天然ミソは塩味もピリリと効いているのに、まろやか。奥深いコクが魅力です!これからは夏のキュウリとスゴーク合いそう!!

さて、その特性ソースが完成したところで、改めてマリアージュ!!

ベアー・リパブリック・カベルネ・ソーヴィニヨンはこの「ミソ+マスタード+バルサミコ」ソースのお陰で先ほどは牛肉の香りに負けていましたが、見事復活★★★★★のヴェリー・グッドなマリアージュ!!

更に更に、ヘイウッド・ジンファンデル★★★★★★異例の6★の素晴らしいマリアージュ!

ドニャポウラ・マルベックは牛臭さが欲しかった為、塩コショウが一番ベストでした!!

そしてオーパス・ワンですが、バルサミコの酸はいらなかったので、こんな事をしてみました。
牛ミソマスタード.jpg
牛onミソ、ニンニク、マスタード!
この時の注意点は、既に塩味が付いているので、ミソは隠し味、マスタードをやや多めにすることです。
ちなみにマスタードはマイユのディジョンマスタードを使用!粒のないやつが牛には良く合います!!
それを葉っぱで巻いてがぶり!!
オーパスワンを恐る恐る口に入れると★★★★★のヴェリー・グー・マリアージュが生まれました!!
ちなみに、ニンニクはあってもなくても大丈夫です!

それにしても、一人で色々実験してみましたが、なかなか面白い結果が得られ、大満足でした。
あまりにも複雑だったので、珍しくメモを片手にお食事。

ミソ、マスタード、バルサミコのソースは色々応用が利きそうですので、是非お試しくださいませm(__)m
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)

頒布会のワインとチキントマト煮!

2009年05月09日 22時45分
頒布会のワインとチキントマト煮..jpg
先日の食事はチキンのトマト煮込み!!
合わせたワインは、頒布会のワインを中心に思わず勢いで開けてしまった、哀愁のモンテファルコ
スペインのスーパーヘヴィーな赤バルバス!!を始め今月の頒布会とkitadayaの超定番を合わせました。

この日最も良かった白ワインはストーン・ヘッジ・ソーヴィニヨン・ブラン!!こちらは3月の頒布会Bコース白!!
トマトの酸味と鳥肉のジューシーさとの相性がなんとも言えませんでした。
★★★★☆
ちなみに手前に写っているグリーン・ピースと空豆に似たおたふく豆は親戚の子が遠く九州から送ってきてくれた鮮度抜群の逸品!
店長の唯一嫌いな食べ物は冷凍食品に乗っているパサパサのグリーンピース!いつも遭遇した時はよけて食べてしまいますが、このグリーンピースは絶品でした!プチッ!プリプリ!と言った食感。

昔、コジトさんの前進青山マルシェ・オー・ヴァン・YAMADAさん(現在は広尾)で食べたグリーンピースのスープを思い出しました。あれは旨かったなー(^^♪

そして赤で一番良くあったワインはCH.レゾリュー赤ラベル
★★★★★
本当にレゾリューは鳥にも良し!豚にも良し!の万能ワインです!!
鳥のジューシーな脂をしっかり受け止めてくれました。

今回は、シャルドネが合うだろと思って望みましたが、トマトの酸味に意外と邪魔され、やや酸味の高いソービニヨン・ブラン種の方が合う結末に!ストーンヘッジはコクがあるので、納得の結果!

赤のバルバスは牛肉!サグランティーノ・モンテファルコは豚肉が良さそうでした。
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0) | TrackBack(0)