先日は蟹でした!
合わせたワインは、今月の頒布会ウェストエンド・エステート クールクライメイト セミヨン&ソーヴィニヨン・ブランとユキちゃんブログでも紹介された山口県の「雁木(ガンギ) スパークリング 純米吟醸 活性にごり生原酒」を飲みました。
どちらも、ズワイ蟹と大変良く合います!!
オーストラリアのウエストエンドはカニちゃんと、爽やかな相性!
雁木は滑らかな相性でした!!
もういくつ寝るとお正月!カニを食べる機会が増える事と思います(^_-)-☆
角上さんで、カニを買った後は、kitadayaでワインや日本酒を是非お買い求め下さい!!
今年も残す所後3日ですね!!
Kitadayaは年末年始休まず営業!!明日も火曜日ですが営業いたします!!
お年賀のワイン、日本酒、焼酎も承り中ですm(__)m
ローストビーフと頒布会のワイン!偉大なグラン・ヴァン情報!
仕事が終わって、北田屋のセラーを見ましたが、美味しそうなワインが微笑んでいました(^^♪
ムートン・ロートシルト(m)、シャトー・マルゴー、ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランド!そして、その左はカテナ・ザパタ・アグレロ・ヴィンヤード・ウックスマル・エスティヴァ・レゼルヴァーダです。実は、ムートン並みの高級チリワインです!
うーん、飲みたーい!!
さて、昨夜の食事は!
ロースト・ビーフ、ハマグリの酒蒸し、白身のお寿司。
今年、最も売れたシャンパン「デジレ ドゥルダン プルミエ・クリュ ブリュット(m)」
キリッと辛いシャンパンで、ケース買いのお客様も大変多かったですm(__)m有難うございました。店長も今回で4本目位かな???
ハマグリとも大変良かったですが、力強い味わいが、ロースト・ビーフと★★★★でした!!
社長の作った甘いほうれん草とも、とーっても良かったです!!
白身のお寿司ともgoodでした!!
お次はシャトー・ラ・グラーヴ・フィジャック 2004年(m)
順番を無視してどうしても飲みたかったので、先にテイスティングしちゃいました!!
さすがは、銘壌地で作られるワインだけに、香りが良くて、旨味があって、上品!渋みもたっぷりあります!!ガツンとくる銘壌ワインといった感じ!!渋みのある赤ワインが大好き!と言う方には絶対オススメ!!シュヴァル・ブラン1本数万円のお隣で作られた素晴らしい1本です!!
ローストビーフには少々強すぎたのか★★★★でしたが、フィレ肉ならば★★★★★だったかも!?
初日、渋かったチリのモンテスですが、2日目になって大分まろやかになりました。果実味が何しろ豊か!ロースト・ビーフと★★★★の相性!!
そして、そして、ムートン・ロートシルトやKITADAYAのスタッフの間でもファンが多い カーブ・サン・ジャン・ル・グランアート 2006 ユニ・メドック(m)は、パワー満点で、タンニンが強いものの、ローストビーフとかなりの好相性で見事★★★★★のマリアージュ!!
さすが、人気のワインだけあります!!まさに庶民派ムートン!!
お肉がお安めのオージーだから良かったのかな〜(^^;
今月のCコース!
マルコ・サンバン・マルクス2006 DOCコッリ・エウガーネイ(m)
こちらは、パワーがあり過ぎ!!
ローストビーフさえも凌駕してしまいました!!★★★★☆
でも、ワインが旨い!!濃くて、まろやかですね〜!!
そして、ファスタイアはマルクスを飲んだ後に飲んでしまったので、判定不能でした(>_<)
でも、美味しかったですよー!!
さて、北田屋の店舗奥にあるワインセラーには、文頭のグランヴァンを始め、こんなレア物も眠っています。
ドラマ、「神の雫」にも登場したル・ピュイの上のクラス「バルテレミー」2004、2005そして2000年!!
2009年は神の雫イヤーでしたね〜!!
このワインももう1回飲みたいな〜(^^♪
飲みたいワインが多すぎて、大変困っている店長です(>_<)
明日は、日曜日!!味見をいっぱい開けてお待ちいたしております!!
是非お越し下さいませm(__)m
年末年始は休まず営業です!!
クリスマスメニューと頒布会12月のワイン!
昨夜は日付が変わりクリスマスでしたが、頒布会のワインのテイスティングがたっぷりあったので、シャンパンはお預けでした。
今日は簡単にご紹介いたします。
ル・カノン・ロゼは鳥団子鍋にも、115オリジナル・ハーブソルト入掛けピザにも、チキンのローストにも大変良く合いました。
total評価で★★★★!
このロゼ、1日経ったら見事にロゼから褐色に変わりました(^^;さすが、酸化防止剤無添加のワインです。味は変わらず美味しかったですよー!!
ヴァレンサック グラン・ヴァレンサック・シャルドネ(m)は鳥と見事に★★★★★のふくよかなマリアージュでした!!
今日の鳥は狭山ヶ丘サンロード商店街にある「所沢ブロイラー」さんのローストチキン。子供の頃から慣れ親しんだ鳥です。
優しい味付けの鳥。久しぶりでしたが、なかなか美味しかったです!!
本当は、家で焼ければ良いのですが、この時期は忙しすぎて、毎年焼いている暇はありません(>_<)
子供の頃からこの鳥モモをかじるのが大好きで、クリスマスの思い出といえば、プレゼントよりもこの鳥モモでした!!次いでケーキ。プレゼントなんて、何を貰ったか覚えていない位の印象。子供の頃から食べる事は大好きなようでした(^^♪
ウエストエンド シラーズ(m)もなかなか良かったです!!
頒布会Cコース12月分のマルコ・サンヴァン・マルクス(m)は見事全ての料理にマリアージュ!!
と思いきや、ワインがあまりにも美味しすぎて、全ての料理を凌駕した感じでした!!
このワイン。カベルネとメルローを中心にした、イタリア、ヴェーネトのワインですが、まるで、プチ・アマローネと言えそうな物凄い凝縮感とたっぷりの果実味です!!
深く濃い味わいは全ての料理を包み込むかのよう!!
飲み続ければ深い味わいと香りで、心地良く夢の中に入っていけそうです。
今月のCコース(5,000円)も本当に凄いワインが入っています!
是非楽しみに!!
明日は、沢山の味見と共にお客様をお待ち申し上げておりますm(__)m
ちなみに、今年のケーキは「サリュ!」さんのケーキでした。
上品な甘さで美味しかった〜!!夜は食べれなかったので、朝頂きました(^^♪
「サリュ!」所沢市小手指町4-19-8キングスヴィレッジ108
TEL&FAX 04-2947-9560
salutサリュ!さんのブログ
ホタテ、アン肝とロゼシャンパン&自然派ワイン!
昨日はクリスマス直前スペシャルで、ポールヘラルド・ロゼシャンパン(m)を開けて見ました(^^♪
両脇を固めるのは頒布会Nコースの自然派ワインです!!
ポールヘラルド・ロゼシャンパン(m)はまろやかで、旨味のある味わい!上品でいつ飲んでも美味しいシャンパン!!
本当は赤身のお刺身やお寿司、チキンと良く合うのですが、ホタテや、アン肝にも大変美味しかったです。★★★★☆のナイスマリアージュ!!
付け添えのレンコンにも大変良かったですよー!!
そして、自然派のロゼワイン!ル・カノン・ロゼ!
日本人大岡さんが作る自然派ワイン。
やや酸味のある味わい、辛口ですがふくらみがある。
ロゼですが、やや褐色の混ざる色合いと、もやーっとした澱が自然な製法で、酸化防止剤もほとんど入れいていない事を物語っています。
このワイン、そのまま飲んでも美味しいですが、やはり料理と合わせると絶妙です!!
アン肝の酒蒸しレモン掛けに見事★★★★★のスペシャルマリアージュ!!
ホタテもなかなかでした。チキンにも合いそうです!!
そして、2003年から毎年仕入れているブルグイユ・ヴァンリューディー!今回はセラーで1年寝かせた2005年物です!!
カベルネ・フラン100%!ロワール地方産!
味わいは、引き締まった果実味、旨味が何しろ凄い!大変美味しいワインです!!
魚介には今一歩でしたが、クランベリーの入ったチーズと見事★★★★★でした!!
果実味は開けたてそんなに強くない物の、バランスが良くコクのある1本!
2005年は当たり年のせいか、いつもより、コクとタンニンがしっかりしていました!!
上記2つは今月のNコースのワインです!!
明日は、頒布会配布日!A、B、C、赤のみ、Nコースはご準備できました!!
しかし食べやすいチーズ・コース(Eコース)と入門コースの入荷は夕方くらいになりそうですm(__)m説明書完成は26日となりそうです。こちらのコースのお客様は今しばらくお待ち頂けましたら幸いですm(__)m誠に申し訳ございませんm(__)m
明日は、クリスマス本番!是非ご来店お待ち申し上げております!!
メリー・クリスマス!!
お蔭様で、今日も大忙しでしたm(__)m
シャンパン「ミラン・テール・ド・ノエル2002年」とドゥバイヨルのチョコレート!
ミラン・テール・ド・ノエル2002年(m)とドゥヴァイヨルのチョコレートを合わせてみました!!
高級チョコとシャンパンは本当に幸せな気分になりますね〜!!
勿論★★★★★のマリアージュです!!
生ハムとシャンパン!チョコとシャンパン!かなりオススメ!本当はキャビアとシャンパンを載せてみたいところですが、残念ながら予算がここまででした(>_<)
クリスマス!幸せな一時を是非お楽しみ下さい!!
クリスマス前倒し!シャンパンとチキン!そしてチキン!
クリスマスは実は大忙しで、なかなかシャンパンをゆっくり味わう事が出来ないので、一足早くメインとなるシャンパンを開けてしまいました(^^;
ミラン・テール・ド・ノエル2002年(m)!!
クリュッグに長年葡萄を売ってきた葡萄生産者が、20年前から自社でシャンパンを造るようになりました。そして、2000年のノエルはクリュッグを越える評価!!コクがあり、まろやかでした!!
この日開けたのは2002年!
味わいはまさに素晴らしいの一言!細かな泡がシャンパングラスの中を乱舞して、口に含むと口の中でも泡が舌の上でまさにダンスを踊るかのように舞いました!!
やはり、お買い得スパークリングでは味わえない一ランク上の泡立ちと気品の良さがありました。
チキンともあわせてみたのですが、シャンパンがあまりにも素晴らし過ぎて、釣合わなかったので、急遽パルマ産生ハム15ヶ月熟成を冷蔵庫から引っ張り出して合わせて見ました。
すると見事に★★★★★のナイスマリアージュ!!
良いシャンパンを開けたときは、やはり食材にもこだわらないといけないようです!!
親戚が頂いたムルソーを、ヌーボがあるからあげるは!と頂いた物の、一抹の不安が。。。2002年ムルソー、ネゴシアン物。保存によっては、行ってしまっている気が。。。
予感が当たりました。やや、限界!飲めなくはありませんが、今日のマリアージュには評価外にさせて頂きます。
そして、ウエストエンド・シラーズ!
今月の頒布会Bコースです!!
スパイシーで、炭酸飲料のような爽やかさを持った赤ワイン!!
でも、コクはしっかりあってスモーキーな余韻が残ります!!
チキンの照り焼きと★★★★
奥の方に写っているチキンはモ○バーガーのチキンですが、残念ながら今日のワインとは今一歩でした。
全体的に照り焼きの方が良く合いました。
ちなみに、鮭の粕漬けの焼は今日はマリアージュ出来ず(>_<)
お茶が一番良く合いそうです!!(んっ、鮭茶漬け!?)
食後の楽しみへと続く。。。
今日は元気に2日分のマリアージュ記事アップ!!
この日は、前日のストウブで煮込んだ豚肉をトマト味にしたものと、頂き物のスーパーのロースト・ビーフ。
先ずは、ヘヴィーで濃厚なアルタム・シラー(m)から!!
国産豚肉の濃厚な味わいがアルタムシラーとナイスマリアージュ!!いきなり★★★★★!!!
そして、今年の暮、「一番のお買い得ワイン」エスプリ・ド・ペノティエ(m)!!
なんと、4,580円で長年販売していたワインですが、この秋「ペノティエール」家にお邪魔した際、特別価格を提示していただき、なんと「2,980円!!」で販売すると言う夢のようなプランが実現いたしました!!
うーん、これは文句なく「買い」です!!
ヴィンテージも今までと同じく2002年!!ヘビー過ぎるワインだけに、今、まさに飲み頃に入ってきたと言う感じ!!
まろやかになっていて、コクもあって、大変美味しかったです!!
憧れのワインがこの価格とは大変嬉しい限りです!!
2007年に行われた南フランス、ラングドックのグランヴァン(特級ワイン)コンクールにおいて、見事金賞を受賞しました!!
ますます、価値が上がったのに値下げしてくれるとは大変嬉しい限り!!
限定120本入荷!!本日も早速メチャ売れしていました(^O^)/
料理との相性は、豚肉にもロースト・ビーフにも★★★★の好評価!!
もっとパワフルな料理ならば★★★★★だったことでしょう!!
そして、Kitadayaでは大変ファンの多い、チェウソの蔵元が作る、ファスタイア(m)!!
いよいよ、いよいよ、久しぶりの再入荷です!!
夏以来、大変長らくお待たせいたしました。でも入荷数は限定120本です!!
こちらは、豚肉の特にトマトソースと良く合いました!!カベルネやメルローを使っていますが、やはりイタリアのワインですね〜(^^)
そして、ローストビーフには、ファスタイアの濃さとまろやかさが程よくあって、見事★★★★★!!!
カベルネ、メルロー、プチヴェルドーと言う完全ボルドースタイルのヘヴィーで、ふくよかな赤ワインが、本当に良かったようです!!
そして、只今、売り上げランキング1位と2位を独占中!!
ユニ・メドック・ル・グラン・アート2005年(m)とユニ・メドック・ル・グラン・アート2006年(m)ですが、この日は2006年をオープン!!
力強くコクがあり、渋みがあります。
偉大なアート!の名に恥じないワイン!ローストビーフと★★★★☆でした。★★★★★にするには、こちらもよりパワーのある、ステーキとかが良さそうです。(うーん、しばらく食べてないな〜。。。)
又果実味が、ファスタイアより少ないせいか、豚肉さんとは全く駄目でした(>_<)やっぱり、ユニメは牛か羊かフロマージュですね〜!!
こちらは、その前日のメニューです!!
神の雫登場トルブレック・ウッド・カッターズ・シラーズ(m)を久しぶりに飲みました(^^♪
エレガントな果実味はやはりいつ飲んでも本当に美味しいですね〜!!
この日のストウブ煮は味付けはシンプルに塩、胡椒!
食べる時にお好みでハーブ・ソルト(m)を掛けて頂きました(^^)
1日目はパワフルな豚さんだったせいか、噛み応えがありました。前述の2日目トマト味の時の方が柔らかくなっていました。
この日のトルブレック・シラーズは豚さんよりもパワーがあったので、ワイン自体がソースとなって、ハーブソルトとも大変良く合い、★★★★位の相性!!
ワインが濃厚なんですね〜!!!
2日続けて重い赤ワインを飲んだせいか、すっかり風邪が抜けました(^^♪
明日辺り、DMがお客様の元に届く事と思います!!
お買い得情報満載です!!
是非ご覧頂けましたら幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。m(__)m
明日は火曜日ですが、AM9時からPM6時頃まで店頭のみ営業いたします(^^♪お歳暮、お年賀ギフトも承り中!!
クリスマスのシャンパン(m)もお忘れなく!!
コロッケとワイン!
先日はさっぱりとしたお食事!と言ってもジャガイモ100%コロッケですが。。。
ジャガイモのみのコロッケは店長の大好物です!!
味付けは自家製トマトソースとケンショーの中濃ソース。
この日合ったワインのみご紹介します(^^♪
ヴァル・ディ・ビエソ エクストラ・ブリュットはチリのお買い得スパークリング!神の雫コラムでDRCサイトウ先生がお買い得度10/10を付ける程!!安いわりにコクがあって美味しいです!!
ニンニクがたっぷり入ったトマトソース味のコロッケと見事★★★★
コロッケの油をすっきり流してくれる感じです(^^)
只今店頭ではこのヴァル・ディ・ビエソを2本買うと1脚735円相当のグラスを1個プレゼント!というキャンペーンも行っておりますm(__)m
そして頒布会に入ったレンウッド・ピノグリージョ(m)とコロッケは程よく合いまして★★★★
副菜のジャコ天には見事★★★★★のナイスマリアージュ!!
スーパーで買ったジャコ天らしいのですが、なかなか美味しかったです(^^♪
スッキリしつつ、ハーブの香りがする、爽やかな白ワインなので、ジャコ天と合わせても見事なマリアージュとなった模様です!!
ドメーヌ・ヴァレンサック グラン・ヴァレンサック・シャルドネ(m)とエシレ・バターで煮た人参のグラッセが見事★★★★★!!!
エシレ・バターはフランスの中心地エシレ村で作られる最高級発酵バター!さすがに人参のグラッセもいつも以上に旨い!!いつもエシレ・バターを食べれたら幸せですが、ちょっとお値段はお高めです(>_<)
ヴァレンサックのフルパワーな味わいを見事に包み込んでいました。
コロッケはヴァレンサックのパワーを受け止めきれずに敢え無く敗退。ブルゴーニュ・ピノノワールはコロッケではなかったようです。
本日、チラシの印刷が完了いたしました(^O^)/後は急いで発送するだけです!!もうしばらくお待ち下さいませm(__)m
クリスマスのシャンパン&スパークリング!遠くのお客様はネットよりお申し込み、又はお電話FAXでご注文下さいませm(__)m
ご近所のお客様もチラシの到着はクリスマスギリギリになると思われます。慌しくて誠に申し訳ございませんm(__)m
今年は、ヌーボがあまりにも忙しく手回しが少々遅れてしまいました(>_<)既に店頭ではシャンパンや目玉ワインが動き始めています!!店頭にてNEWチラシ配布中!ご近所の方は店頭へ直接お越し頂けましたら幸いです( ^^) _□~
今年のKitadaya店頭はかなり盛り上がっています(^O^)/
おいしいワインと美味しい食材が色々手に入りますよー!!是非ご来店お待ち申し上げておりますm(__)m
パエリア(paella)とヘヴィーな赤ワインの意外な相性!!
ウィキペディア(Wikipedia)調べによると。。。
パエジェーラと呼ばれる専用のパエリア鍋(両側に取っ手のある平底の浅くて丸いフライパン)で調理する米料理で、たっぷりの具を炒めて、米と水、黄色の着色料としてサフランを加えて炊き上げる。
この際、日本のように蓋をせず(いわば具を蓋の代わりにする)に炊きあげるのが一般的。
パスタのアルデンテ同様、米に僅かに芯が残るように炊くものといういう人もいるらしいが、本場バレンシア地方では芯の残ったものは炊き方が悪いものとして嫌われる。また汁気が残ったり、米が柔らかくなりすぎたものもうまく炊けていないものとされる。
鍋の底にはソカレット(socarrat おこげ)が出来るようにする。
伝統的な調理法では、ある程度炊き上げてからパエリア鍋をオーブンに入れ加熱して水分を飛ばす。
蔵でパエリヤを作ってくれたのは、バルバスの営業マン「ファブロ」のお父さんとお母さん。元々プロの料理人です!!
炒めた具に生のお米をザーッと入れて炊き上げます!!
出来上がりはワオ!!こんなに美味しそう!!
パエリア鍋のレモンの飾りがとってもお洒落ですね!!
以前のブログの写真ですが、バルバス唯一の白ワイン「ゲルマニオス」と樹齢100年の古木で作られる「アリトゥース」赤を合わせていただきました(^^♪
そしたら、意外や意外赤のアリトゥースの方が合ってしまったのです!!こんな事もあるのですね〜!!
以前の記事はこちら!!
そんな、凄くヘヴィーで美味しい偉大なワインが入荷してきました!!
ボデガス・バルバス「アリトゥース2001年レゼルヴァ(m)」
●驚くべきパワーとコク、旨味を持ったまさに、スペイン最高峰と言っても過言ではない、偉大な赤ワイン!!
1本5万円を越えるあのピングスの隣の畑、樹齢100年の古木のみから作られる、まさに驚愕の赤!!
こんな、物凄いワインをご紹介できるのは、ワイン屋冥利に尽きます!!
ちなみに価格は12,600円!!カッコイイGIFT BOXに入っています!!
この写真は、左がオーナーの「ホアン・ホセ・バルバス氏」。大変よくしてくれました。
右が店長とバルバスを結び付けてくれた「ファブロ」!!
お茶目で陽気なスペイン人です!!
気を抜くとホッペにキスされるので注意が必要です(^^;
何はともあれ、年末にスペシャルなワインが間に合いました!!
ヘヴィーなワインが好きな方や、何か特別な1本!!と言う方には是非このアリトゥースお勧めいたします!!
白のゲルマニオスも入荷しました!!
すっごく美味しいですよー!!多分鳥肉に合うと思います♪
さー、チラシ作りもいよいよ架橋(佳境)に入ってきました!!
頑張ります!!
とある日の実験結果!!ヴィオニエ編!
今日は、過去記事をどうにか探し当て、実験結果をご報告致します。
季節は多分秋のメニュー!!
グールガゾーのヴィオニエ(m)をメインにマリアージュ実験開始です!!
グールガゾーのヴィオニエは香り華やかで、程よい辛さ、とーっても美味しい白ワインです!!
鯛と★★★★☆
イカと★★★★
甘エビと見事★★★★★
カツオと★★★★★
目鯛のお寿司と★★★★★
シソ+カツオやシソ+イカどちらとも★★★★★
更に、シソ+サンマは★★★★★★五つ星overのスペシャルマリアージュ!!
ただし、サンマのみだと★★★にダウン(>_<)
香り高いヴィオニエには、ジャパニーズハーブのシソが本当に良く合ったようです!!
一緒に写っているハート・オブ・クラウディア・シラー(m)はカツオと目鯛に★★★★で他は程々でした(^^;
ヴィオニエ本当に美味しかったな〜!!
これから年末年始お寿司や、お刺身が増える季節!!
是非グールガゾーのヴィオニエやシャブリ・マランド(m) 1er(m) G-cru(m)、スクラティー白(m)、シャロン・アカシア(m)等々がオススメです!!
色々なマリアージュ結果を検索したい場合はブログ右のほうにある検索窓へ「刺身」や「鯛」「カニ」等を入力してご参考にして頂けましたら幸いですm(__)m
風邪を引いた店長も本日はお酒が飲める位まで復活いたしました(^^♪御心配お掛けいたしましたm(__)m
明日からは又又フルパワーで年末まで突入いたします!!
チラシの発送はクリスマスギリギリになってしまいそうですm(__)mゴメンナサイ。
それでは、店頭、通販でご注文色々お待ち致しております(^^♪
何卒よろしくお願い申し上げます。m(__)m
コック・オー・ヴァンとシャルドネそして赤ワイン。
先日は鳥肉の赤ワイン煮「コック・オー・ヴァン」です。
合わせたワインは、新着の南仏ワイン「ヴァレンサック(m)」おおよそ1,580円!!
この白ワイン、味わいは力強く、樽の香りもバッチリと付いて、本当にナイスなパンチとボディーを持っています!!
大ヒットの予感がして、思わず360本も仕入れてしまいました!!
味わいは力強い辛さと、樽香がポイント!この骨付きジャンボ鳥肉と、なんとも言えないマリアージュを醸し出しました!!
しっかりした味わいのシャルドネは、コクのある鳥肉料理と大変良く合います。見事★★★★★!!
この鳥肉は、勿論一人分ではありませんが、柔らかく煮えていて、パクパク食べてしまいました。
そして、頒布会Bコースのファメイ カオール マルベック(m)ですが、こちらはやはり鳥ではなくて、牛ですね!!
ワインのパワーで鳥肉を完全に凌駕してしまいました。
かと言って、決して合わない訳でもなく★★★☆位の良相性です!!
むしろ、付け合せの油揚げの醤油煮の方がこの赤ワインのコクとピッタリ合っていたようです(^^♪
先日、ストウブファンのお客様から、ストウブの20cm鍋のご注文を頂きましたありがとうございますm(__)m
ちなみに、店頭で販売しています豚さんのストウブは17cmの楕円形です。
そして、店頭では、美味しいパルマ産の生ハム15ヶ月熟成と36ヶ月熟成が入荷しております!!
先日味見しましたが、口の中でとろけました〜(^^♪
少しづつの入荷ですので、お早めに!!
白菜と豚ばら肉の挟み蒸し焼き!
先日はストウブを使った創作料理!白菜、豚バラ、白菜、豚バラ、白菜、豚バラ、白菜、豚バラ、白菜、豚バラ。。。と重ねて蒸し焼きにした、白菜と豚肉のミルフィーユ!!
味付けは至ってシンプルに塩そして仕上げにハーブソルトのみ!!
これが、まるで白菜のステーキを食べているみたいで、大変美味しかった〜(^O^)/
で、なおかつヘルシーですよねー!!
合わせたワインはクレマン・ド・ブルゴーニュ ドメーヌ・ブリガン2001年。そして、ラ・グラーヴ・ヌーボ赤2009(m)!
どちらも甲乙付けがたい良い相性でした!!
そう言えば、ストウブ鍋のお買い得品が入荷いたしました!!
おおよそ1-2人前の料理が作れそうです!!
ストウブ ピギー ココット
42,000円の品がなんと。。。
12,000円
更に、ブログを見たで!!
9,800円!!
まさに、クリスマスセール!!みたいですね〜!!
仕入元の大特価で実現する事が出来ました(^O^)/
一度はストウブを試して見たいという方のお試しアイテムとしてかなりオススメです!!
只今限定3個入荷!!
気になる方は店頭で是非1度触れて見て下さい(^O^)/
大家族には向きませんので、予めご容赦下さいませm(__)m
黒松うどんの宴会メニューをお家で頂きました♪
先日は、黒松うどんさんで、お客様のご予約が何名か減ってしまったと言う事で、宴会メニューを頂いてしまいました(^^;
ちょっと忘年会ぽかったので、シャンパンを開けることに!社長は、他の用事でいませんでしたが、残った家族で美味しく頂きました!!
丁度、お店がバタバタだったので、あまり料理が準備できず、本当に助かりました(^O^)/黒松のおじちゃん、おばちゃんありがとうございましたm(__)m
開けたシャンパンはギボラ ブリュット トラディション(m)!!
前回飲んだときよりも泡立ちがまろやかになっていて、大変美味しかったです。キリリと辛い味わいが本当に料理に良く合います。
そう言えば、クリスマスに向けて、ミランのテール・ド・ノエル(m)も入荷してきましたよー!!
名前からして、クリスマスのシャンパンにピッタリです!!
ペール・ギュィヨのボージョレ・ヌーボ1/2サイズは料理番さゆちゃんの秘蔵の1本!!
これも、お刺身(特にマグロ)とよく合いました。
今年のボージョレ・ヌーボは本当に美味しかったですね〜!!
まろやかで、甘みさえ感じました〜(^O^)/
美味しい鍋とお料理(この他に天ぷらも)を食べて、大満足の一時でしたが、まだまだチラシが終わりません(>_<)
このブログで順次新着商品もご紹介していきますので、是非お見逃しなく!!
ホタテとアンコウ鍋と白ワイン!(作成中)
先日は、アンコウ鍋とホタテ、お刺身でしたが、記事が長く掛かりそうなので、今日は途中まで。。。
記事は明日追加しますm(__)m
これから、いつもより早い夕飯ですm(__)mm(__)m
今夜の食事は何かな〜???
ブリ大根とラ・グラーブ・ヌーボ白!ボージョレもなかなか良い!!
只今復旧できるかどうか、バイトのとしちゃんがチャレンジしてくれています。今日は運の良い事に携帯で撮った写真でブログ記事が書けそうです(^^;
先日の夕飯はブリ大根でした。
ひじきに厚揚げ、頂き物の自家製塩辛、社長のブロッコリーとヘルシーなメニュー!!
先ずは、和食に良く合うラ・グラーブ・ヌーボ白2009(m)!!
毎年美味しいですが、今年のラ・グラーブの白ヌーボは本当にコクがあり旨味が凄いです!!そして爽やかさを兼ね備えています。
そんなコクがあり、爽やかな白が見事ブリ大根とベストマリアージュ!!★★★★★!!
ブリの生臭さも全く出る事がなく、大変美味しい相性でした!!
そして、お次はボージョレ・ヴィラージュ マルセル・ラピエール2005年!
華やかな苺の香り、口に含むと凝縮感を感じます。開けたては閉じていましたが、飲み進めていくうちに、徐々に開いていき奥深いワインだなーと関心!!今年はボージョレ・ヌーボがあまり飲めなかったので、通常のボージョレで我慢です(^_-)-☆
2005年も当たり年だっただけに大変美味しいですね〜!!
大根とは合わなかったものの、ブリとは◎!!★★★★☆でした。
ラピエールのボージョレは只今店頭で販売中!!
ペール・ギュイヨのボージョレ(m)とモルゴン・グランクラ(m)も販売しております!!
もっと、ボージョレを楽しみたい!!と言うお客様は是非1度通常アイテムのボージョレもお楽しみ下さいませ!!
まろやかで、美味しいですよー!!
明日は、火曜日ですが、店頭のみ18時まで営業いたします(^O^)/
ハンバーグとヌーボ&頒布会のワイン!!お歳暮も忙しくなってきました(^^♪
いつもお歳暮のチラシを出したいと思っても、ヌーボの余韻のせいか、いつも間に合いません(ToT)/~~~
只今、年末年始用のチラシは作成中ですが、お歳暮のご注文は当店ワインアドバイザーまでご用命下さい♪
おいしいワインをお選びいたしますよー!!
さて、本日のマリアージュ記事です!!
又又お肉が続いている店長です。でも、一時より食べる量は減った気がしています。。。(言い訳)
写真に写っているペール・ギヨのプチ・ボージョレ・ヌーボは残念ながら開けて時間が経ちすぎ判定不能(ToT)/~~~このヌーボも本当に評判良かったですね〜!!フルーティーでジューシーで大人気でした。
オスピタレの赤ヌーボは115アメリカンスパイス入りハンバーグとも良く合い、付け添えのポテトフライ115ハーブソルト掛けや野菜とも大変よく合いました。
ラ・グラーブ・ヌーボ赤はハンバーグとまさに調和!!★★★★☆トマトと茸のソースや野菜ともよく合っていました。ラ・グラーブは単品でも美味しいですが、食事と合わせるとその真価を発揮してくれるようです!!
ここ最近、本当に良い星の数をたたき出してくれています(^^♪
頒布会赤のみデスクランブは酸味と辛さが邪魔をして、今日のハンバーグとは今一歩でした!!
デスクランブは当店でも人気のブリー・サンベノアと言うトロトロ白カビチーズと大変よく合いそうです!!
ファメイ カオールはハンバーグに対してはやや強すぎました!!
合い挽きではなく牛100%ならかなり良かったかも知れません。
チラリと写っている2003年のコート・デュ・ローヌはナイス・マリアージュでした(^O^)/
年末に入り、店頭には美味しそうなブルゴーニュやボルドーのグランヴァンも続々入荷中!!順次ご紹介していきますね〜!!
羊と野菜の赤ワイン煮込みとワインのマリアージュ!
前記事で完成した羊肩ブロックと野菜の赤ワイン煮と、ワインのマリアージュです!!
最初に合わせたワインはラ・グラーブの赤(m)!
羊のみでもよく合いますが、一緒に煮込まれた野菜をお肉と共に頂き、合わせて見ると見事★★★★★!!
かなり良いです!!
ふくよかで、広がりのあるマリアージュ!!ホッとする味わいです。ラムも全く臭みがありません。115フレンチ・ハーブ(m)のお陰かな〜(^^?
優しいまろやかなコクのワインと、羊と野菜の優しいコクのある味わいが、本当にバランス良かったです(^O^)/
料理も簡単に作れて、ヌーボとの相性もバッチリ!良い組み合わせでした。
お次のワインは、頒布会赤のみコース「シャトー・ルネッサンス ボルドー」!
やはりボルドーのワインだけに、羊と大変よく合います。
しかしルネッサンスは自然派で酸の強いワインだけに、シャキッとした目が覚めるようなマリアージュとなりました。★★★★☆!!
11月の頒布会Bコースマディランのシャトー・ファメイ(m)はさすが、黒いワインと呼ばれるだけの、濃厚ワイン!ふくよかでヴォリュームがたっぷりで大変美味しい!!しかし、羊よりもワインの方が強いので、★★★★☆五ツ星を付けても良い位なのですが、あえて辛口評価にしてみました。
このワイン、只今店頭でも人気が出てきています♪
そして、イタリアのヌーボ「ノッヴェロ」!こちらもかなり良かったです。香りも良くて、甘みもあって飲み易くお料理ともよく合いましたが、やや甘さが強いかな〜★★★★☆
この日はラ・グラーブ・ヌーボがBestマリアージュでした。
羊は、本当にワインと合わせやすいので、嬉しい限りです(^O^)/
なおかつ、スーパーで超お買い得の羊だったらしいですよ〜!
最後にルネッサンスは豆腐の上に乗っていた梅肉に見事★★★★★でした(^^;
梅干と自然派のボルドーワインの不思議なマリアージュでした。
ストウブ料理は本当に美味しいですね〜(^_-)-☆
今度店でもストウブ置いておこうかな〜???少々お高い鍋ではありますが、時間の短縮と料理の幅が広がるので本当に良い鍋だと思っています。使いこなしている方は、いっぺんに2-3個の鍋で、同時に調理するそうです(^^;
お寿司とヌーボのマリアージュ!2009!
とある、忙しかったヌーボと頒布会で大騒ぎの晩御飯はこんな感じでした(^^;
角上さんのお寿司を肴にヌーボとマリアージュ実験開始!!
一番最初は国産ヌーボ!月山ホイリゲ2009新酒!
こちらは、長年Kitadaya店頭で楽しまれている微発泡系の無添加ヌーボ。今年は、泡は柔らかめで、甘さがあります。女性にうけそうな味わい!!今回はアペリティフといった感じでした。
年によっては、暴発事件を引き起こすなど、激しい年もあるのですが、こればかりは神のみぞ知る!天候によって毎年違う味わいを見せてくれるのも、ヌーボの楽しみの一つです!!
大分店頭在庫も減ってきましたラ・グラーブ・ヌーボ白(m)。爽やかな味わいが素晴らしく、スイスイいけてしまいます。
本当に、ヌーボと言ってしまうのがもったいない位の完成度!1,380円でこの味わいは絶対買いでしょう!!
残りも僅かです!
お寿司との相性は★★★★
前回、お刺身とは今一だったオスピタレ・ヌーボ白(m)は今回、意外や意外見事★★★★★の相性!!
マグロ、白身、イクラ全てにおいて良かったです。
オスピタレの白は更に在庫僅少!もうそろそろ売り切れになりますよー!!トロピカルで、華やかなフレーバーをお楽しみ下さい。
刺身には駄目で、お寿司には合う!と言うのも大変不思議な感じでした。多分、酢飯の酸が影響しているのかも!?
今月の頒布会Nコースのアレクサンドル・ジュボーPretyは、鯵(あじ)とかなり良かったです!!
チラリと写っているラ・グラーブの赤(m)とラトゥール・ボアゼの赤もなかなか良かったですよー!!
アペリティフに飲んだホイリゲは、アルコール分7%と言う事もあり、即座に飲んでしまいました。
ある意味、グビグビいけて良いですね(^^♪
明日は、火曜日ですが店頭のみ営業します。時間は9:30〜18:00ごろ迄ですm(__)m
アンコウ鍋と白ワインのマリアージュ!!
山のようにあったヌーボもお蔭様で大分減って参りました。是非まだ今年のヌーボをお飲みでないお客様は1度お試し下さい。店長のオススメはラ・グラーヴ・ヌーボです!!安いのに「かなり」美味しいですよー!!
そう言えば、12月も直ぐ間近。そろそろお歳暮の声が聞こえてきましたね〜♪北田屋のおいしいワインと日本酒を是非ギフトにお使いくださいませm(__)m
先日の夕飯はアンコウ鍋でした。
アンコウと白ワインは本当に良く合います。
シャンパンは前の日の残りのものでしたが、まだまだ泡立ちもしっかりしていて、とても良かったです。★★★★★
ラ・グラーヴ ヌーボ白(m)は勿論抜群の相性でこちらも★★★★★
冬の鍋にラ・グラーヴは絶対オススメ!!白身の魚やお肉には白を。
赤身のお肉にはラ・グラーブ・ヌーボ赤(m)がオススメです。先日のすき焼きもそうでしたが、本当に良く合いますよー!!
もう1本写っている白ワインは、フランス、ブルゴーニュのマコンでワイン造りを行うアレクサンドル・ジュヴォーの「プレティー」!!
ミネラリーですが、果実味と旨味が素晴らしく、何しろ凝縮感が凄かったです。
蜜のような風味はシャルドネの特徴。口の上で静かに転がすと、ジワーッと来る旨味があり、爽やかな酸で口の中をスッキリさせてくれます。
ダシと旨味の効いた味わいと、青リンゴのような清清しさを存分に感じさせてくれる、素晴らしい出来の自然派ワインでした。
生産者はディジョン大学で美術を専攻し、5年間のあいだ写真をはじめ幅広く学び、卒業後ディジョンで美術品の個展を開くアトリエを2年運営。その後、農業学校に入りなおし、ぶどう栽培とワイン醸造を学んだそうです。
大学で同窓生だった奥さんのマリーズさんが作る美しい版画のラベルも見ているだけで癒されます。
収穫は全て手摘みで行い、葡萄の実に付いている酵母を取ってしまわないように、房は触らない徹底ぶり!
このワインは自然派ワインのナチュラルコースに入る目玉のワインでした。今ならお味見できますよー!!
鍋との相性は、今回は置いておきます。そのままがとっても美味しかったです。
12月が近づくと、又大仕事のチラシ作りが始まります。
あー、又徹夜の日々が〜(ToT)/~~~
でも頑張りますよー(^O^)/
すき焼きとラ・グラーヴ・ヌーボ2009!!
先日は、体の疲れを癒すべく、すき焼きにしてもらいました。
ここ最近、ヌーボの忙しさのせいか、食事もわりと簡単な物が多かった北田屋でしたが、これで活力を付けて、お歳暮や年末年始に備えます!!でも、割り下が少なかったせいか野菜は半分生でした(>_<)
シャンパンはちょっとお祝いがあったので、奮発しました!!
シャトー・ド・ブリニー・グラン・レゼルブ・ブリュット!北田屋のワイン用冷蔵庫でひっそり売られているまろやかコク有りシャンパンです。いつ飲んでもやはり美味しいですね〜!!
そして、この日はラ・グラーブ・ヌーボ赤(m)とオスピタレのソレイユ・ヌーボ赤(m)ですき焼きと合わせて見ました!!
ラ・グラーブ・ヌーボ赤は、飲んだ瞬間フルーティーな印象なのですが、飲み込んだ後の余韻が素晴らしい!!牛肉のパワーにも負けることがなく「すき焼き」との相性は見事★★★★★でした!!
オスピタレのソレイユ・ヌーボ赤はご存知の通り甘口の大変珍しいヌーボです。さて、どんなマリアージュになるでしょうか????
牛肉と野菜を卵に絡め、口の中へパクリ!甘くてしょっぱい砂糖と醤油ベースの割り下がじわりと口の中へ広がっていきます。そして、オスピタレのソレイユヌーボをゴクリ!!
あま〜〜〜〜〜〜〜いっ!!
やっぱり、甘さは2倍増しになりますが、これが結構いけてしまいます。
フレンチや、中華料理でもソースや隠し味に砂糖や甘さが入ったり、和食でも牛肉を甘くする物が結構多い通り、牛肉と甘さは大変よく合うようです。
もし、自分が甘党だったら間違いなく★★★★★!!!
甘い物が大好きな母も、これは美味しいね〜!!と大絶賛でした!!
まあ、確かに子供の頃はジュースを飲みながら食事をしていたのですから、それを思えば辛口のワインじゃなくても食事と合うわけですね〜!!
ラ・グラーブの赤は牛肉の核心と良く合い、ソレイユ・ヌーボは牛肉を包み込むような感じのマリアージュ結果でした。
それにしても、今年のヌーボは旨いですね〜!!
只今、リピート注文が殺到中!!
シャテルスは本日を持ちましてめでたく完売となりましたm(__)m有難うございます。
南仏ヌーボはもう少しありますよー!!是非お早めにお越し下さいませ。