牛スネ ハンバーグのトマト煮込みとワイン!
さて、先日作った牛スネ100%ハンバーグがトマト煮込みに変化しました♪
お野菜たっぷりで美味しかったです(^^)
合わせたワインは左から。。。
1992エルミタ・デ・サンロレンツォ
スペインの20年熟成の赤ワイン。カベルネとグルナッシュのブレンド。2千円ちょっとのワインが20年も経って、まだまだ元気です♪本当にお買得です!ワインに掛っている金の網は、高級感を出す為と、滑り止め防止の意味があるそうです。ハンバーグにGood(^^)スペインワインって本当に長命です。
レゾリュー 赤ラベル コルビエール(m)は、日経新聞で当店が登場した時に紹介していただいた、まろやかでコクのある赤ワイン。
いつ飲んでも、本当に美味しく、幸せな気分にしてくれます。
牛スネハンバーグにもGoodです!
CH.ラクロワ メラン サンテ・ミリオン 2009(m)は、濃くてまろやか、うんまいワインです♪
メルローとカベルネフランのブレンドは、先日のブログでメチャメチャハンバーグと良く合った「サント・コロンブ(m)」とも同じブレンド。やはりよく合います★★★★★!!サント・コロンブよりもやはりコクがありますね〜!!このワインは是非一度お試し下さい♪当たり年の2009年です!
アルタム・メルロー(m)は、1本30万円のル・パンにTV番組で勝利した赤ワイン。コクあり、まろやかです!
トマト味に変化した牛スネハンバーグ。前回に比べてどうか!?と思いましたが、やはりパワフルで濃すぎます。勿論美味しいのですが、マリアージュとしては★★★★!
でも、只今店頭試飲でメチャメチャ大人気になっています!
トーラ グランドゥーカ ネロ・ダーボラ 2007 シチリア(m)は、たっぷり濃くて、樽の香りが高級感を演出している力強い南イタリアの赤ワイン。
この日の料理は、まさにこのワインの為にあったと言っても過言では有りません。イタリアワインに良く合うトマト味。そして牛肉に良く合うトーラ グラン・ドゥーカ。合わない筈がありません。見事★★★★★!!
うーん、良いマリアージュが色々出来て満足満足。只今、店頭で大人気のワイン達!是非お試し下さいませ。
明日も元気に営業します♪
カバ モンマルサルとショコラのマリアージュ♪
コクがありスッキリとした辛口のモンマルサル・エクストレマリウム ブリュット・レゼルバ(m)は、ナッツの入ったボンボンショコラや、キャラメルの入ったチョコにナイスマリアージュ★★★★
チョコとカバもなかなか良いものです(^^♪
ちなみに、カバ(CAVA)とはスペインでシャンパン製法と呼ばれる瓶内で2度目の発酵を行い、ガスを注入する訳ではなく、炭酸ガスをワイン中に溶け込ませたものになります。なので、泡立ちが大変細かいです!
さらに、このエクストレ・マリウムは、最初の発酵が終わった後、ワインを樽で寝かせ高級な風味をまとわせた、大変手の込んだプレステージ・カバ。大変贅沢なお味です。
甘いものならマカロン等にも合いそうですね〜♪
見た目もゴージャスですので、プレゼントにも最適です!
ヴァレンタイン!ワイン&スパークリングetcラッピングしま〜す!!
お気軽にお申し付け下さいm(__)m/span
20年物のスペインワインとカバ&トーラ!貴腐ワインチョコ入荷!
レザン・ドレ・オー・ソーテルヌ
貴腐ワインチョコ ”レザン・ドレ・オ・ソーテルヌ” 140g(m) 1,995円
貴腐ワインチョコ ”レザン・ドレ・オ・ソーテルヌ” 40g(m) 672円
貴腐ワインチョコ ”レザン・ドレ・オ・ソーテルヌ” ボトル入り 100g(m) 1,680円
一粒噛むと、ブドウと貴腐ワインの甘い香りがふわっと、味がじゅわっと広がります!美味しい物に目がない方にオススメです!
さて、先日の夕飯は唐揚げ。そしてイカのハーブ・ソルトのオリーブオイル焼。レンコンの酢の物。
カバ モンマルサル・エクストレ・マリウム(m)は、パーカーポイント90点獲得でモエや、ヴーヴ・クリコに勝利したスペインのスパークリング!辛口でコクがありまろやか!やっぱり美味しい♪
赤ワインで漬け込んだ唐揚げと大変美味しいです。レンコンの酢の物にもGood!!
エルミタ・デ・サンロレンツォ グラン・リゼルバ1992年は、甘い香り、口当たり柔らか、良い熟成です。甘さの後に、酸と渋味を少しだけ感じます。重くはないですが、2,380円という価格で、熟成したワインが楽しめるのは本当にお得です。優しい味わいの奥から旨味がジワジワやって来ます。
スペインワインって安いワインでも長期熟成が可能な産地ですね〜!!
唐揚げにおいしかったです!葡萄品種はカベルネとガルナッチャのブレンド。
トーラ グランドゥーカ ネロ・ダーボラ 2007 シチリア(m)は、本当に濃いワインです。樽の香りもバッチリ!ふくよかで力強い!
唐揚げには合いませんでした。やはり牛のようです。
一方「イカ」には最高!イカはハーブソルトとオリーブオイル、白ワインで炒めていますが、隠し味に115カレースパイスを入れてあるそうです。うーん、美味しい!ハーブやスパイスの香りもさることながら、ネロ・ダーヴォラはマグロや、ウニ、イカにも合ってしまうので、大変興味深い葡萄です。
こんなに真っ黒な色をしています!でもタンニンは意外とソフトです♪ヘヴィーなワインファンの皆様是非一度お試し下さい♪
先週の定休日は待望の牛肉祭り♪
出だしは店頭で密かに人気のシャンパン「ベレッシュ」と酢牡蠣!
ベレッシュ ブリュット・レゼルヴは、ピンク・ゴールドの色合い、程よい酸と蜜の風味がジワリと来て旨いシャンパンです。ふくよかでいて、豊かな泡立ち、ジャックセロスの流れを組む有機栽培の生産者。余韻も充分楽しませてくれます。
牡蠣にGood!!ステーキにも良く合います。おつまみの鳥レバーにも良く合っていました(^^)
年始の流れで、当たり年の2009年ボルドーが開いていたので、どうしてもやりたかったステーキとのマリアージュ。この日はタスマニア産のロースとフィレ肉。
CH.ラクロワ メラン サンテ・ミリオン 2009(m)
果実味豊かで、タンニンもありますが、全体的にはまろやかな印象。時間と共にベリーの香りと、当たり年らしい甘味が出てきます。フィレにも美味しいですが、ロースに最高!★★★★☆ロースの多すぎない程よい脂に大変良く合います。とっても美味しい優しくて濃い赤ワインです♪
シャトー・ラ・グラーヴ・フィジャック サンテ・ミリオン・グラン・クリュ 2009年(m)
こちらは特級の格付けシャトー!ペトリュースやシュヴァル・ブランに近い絶好の銘壌地で作られています。よりパワーがあり、果実味も膨大!素晴らしい赤ワインです。
牛ロースに素晴らしい相性!ハ〜〜〜ァ、旨い!メランより更に広がりがあります!文句なしの★★★★★!!
やはり、特級ワインは凄いです!
第二幕はシチリアの赤ワイン。
頒布会Bコースに入ったトーラ メルロー・ネロダーヴォラ(m)
果実味豊かで、ややスパイシー、タンニンもしっかりの赤ワイン。牛には全体的にGood!!
親戚のおばが作ってくれたレンコン団子(写真右)に★★★★★!!柚子とレンコン、後何が入っているかはわかりませんが、トーラに大変良く合いました。
トーラ グランドゥーカ ネロ・ダーボラ 2007(m)
トーラの上級キュベ!これが、濃くて美味しいんです♪ふくよかなボディー!樽の香りが高級感を演出。ふくよかで柔らか。そして心地良いタンニンが後からやって来ます(^^)
牛ロースとあわせると大変甘くなり美味しい!そして、フィレステーキにあわせると頂点を迎える美味しさ★★★★★!まるで、ワインが高級レストランのソースのようにお肉に絡んでいきます♪
そして、社長の手作りキムチを乗せても抜群のマリアージュ★★★★★!!
南イタリアのワインって辛いものにも大丈夫ですね〜!!神の雫に出てきたガリオッポという品種を使ったチロロッソ!それよりもより濃いので、よりマリアージュしている気がします。
トーラは、かつて有名なガンベロロッソというイタリアのトップ評価誌で「シチリアNo.1のネロダヴォラ」と評価された事で有名です!
メルロー主体のサンテ・ミリオンもシチリアのネロ・ダーヴォラもどっちも引けを取らない美味しいマリアージュでした。
只今、店頭でトリュフチョコ(m)が大ブレイクの兆し!シャンパンとチョコもまたやらねば!!
只今、バレンタイン・フェアー開催中です!
好餃子とワインのマリアージュ。
甘口の赤や、ガイルのフルーティーな甘口白ワイン。そしてランブルスコ赤!2月に向けてスィーツフェアの始まりを予感させてくれます(^^)
これはとある日のお食事。お土産でもらった好餃子。そして肉じゃが。
合わせたワインは本来ならばハート・オブ・クラウディア シャルドネ(m)で行きたい所ですが、味見で使用したチリのこのワイン。
カンテラ・コレクション・プリヴァーダ シャルドネ(m) 樽香の効いた厚みのあるまろやか辛口の白ワイン。ハート・オブ・クラウディアよりも少しパワフルな白です。餃子との相性は★★★★☆!ナイスマリアージュです。
ボージョレ・ヌーボ ペール・ギヨはお肉も野菜もたっぷりのこの餃子に★★★★のマリアージュ。餃子の後味をスッキリさせてくれます。
シャトー・ラ・グラーヴ・フィジャック 2009年(m)は、パワフルな赤なので、餃子ではなく肉じゃがと実験!当たり年のサンテミリオン・グランクリュと肉じゃが、やはりワインが強すぎました。牛肉自体には良く合っていますが(^^;
試しにデパ地下土産の好餃子で合わせてみると、不思議や不思議結構な相性を示しました(^^)サンテミリオンのワインは豚肉よりも牛肉の方が合うのですが、この餃子の持つ旨味がかなり良い相性だったようです。ただし、ラー油は付けない方がよりよく合います。
2009年の当たり年ボルドーは、本当にまろやかコクありで美味しい!次のDMでは、2009年特集やろうかな〜!?
明日も元気に営業します!是非お越し下さいませm(__)m_blank
新年!すき焼きとワイン♪そのA
昨日の続きのすき焼きとワイン!そのAです。
メチャクチャ良く合ったすき焼きとラ・グラーヴ・フィジャック2009(m)!
その後は、ブルゴーニュワイン!
モレ・サン・ドニ V.V. 2008 D.リュシー・エ・オーギュスト・リニエ(m)
優しく膨らみのあるブルゴーニュワイン。お肉との相性も優しいマリアージュ。★★★★★!!ホッとする相性です。
これだけ良いワイン連発でマリアージュ実験出来るのはお正月ならでは!
頒布会Bコースの赤ワイン(12月分)
トーラ メルロー・ネロダーヴォラ 2009 シチリア(m)は、力強くコクのある赤ワイン。ジューシーかつガッチリしています(^^)
牛より少し強いワインですが、見事★★★★★のマリアージュ!牛肉をトーラの果実味が包み込みます!
社長が開けていたストーン・ヘッジ カベルネ・ソーヴィニヨンもジューシーで濃い赤ワインで牛肉を包み込みます。バランスがよくおいしいワインです!こちらは所沢のショットバー「ジェスト・イン」さんで人気の1本!
この日のすき焼きには入間市で椎茸栽培に精を出す「貫井園」さんの原木椎茸!肉厚ジューシーで美味しかったです!!
後半はすき焼きに社長が自作した無添加キムチを合わせて見ました!略して「キムすき」!
すき焼きとワイン♪その@で登場のスパークリングワイン「ラ・クレイル ブリュット」キムすきに旨いです!★★★★☆
クレマン・サンジャン メドック2009これも合います。
04レイニャック キュベ・スペシャルこれも良いですが、ワインが強いです!
ラ・グラーブ・フィジャック2009キムチがその高尚なサンテミリオン・グランクリュの味わいを邪魔します。
トーラ メルロー・ネロダーヴォラ 2009 シチリア(m)は、バッチグー!!辛味をたっぷりのトーラの果実味が包んでくれます。★★★★
キムチは赤ワインとなかなか難しい食材ですが、無添加の物はやはり良いですね〜!ただし、アミの塩辛がベースにいるので、やはり、海のそばで作られるシチリアのワインが良いみたいです(^^)★
新年!すき焼きとワイン♪その@
出だしは新着スパークリングワインのラ・クレイル ヴァン・ムスー ブリュット!
心地よい泡、程よい辛さ!少し甘みも感じられますので、すき焼きの甘さとマリアージュしました!!
2009クレマン・サン・ジャン メドック(2,380円)!まさにTHEボルドー!この日のお肉、ちょっと固めの国産和牛切り落としとよく合っていました(^^)力強い味わいが赤身にバッチリです!
2004レイニャック キュベ・スペシャル(m)はパワーあり過ぎで、和牛を超えました!しかし、豆腐とともに食べるとワインもまろやかになり大変美味しい!結果すき焼きに★★★★★!!豆腐が赤ワインの渋みをまろやかにしてくれます(^^♪
2009ラ・グラーブ・フィジャック サンテミリオン・グランクリュ(m)は、このすき焼きの為に開けてしまいました!よい香り!カシス、赤い果実、甘い香り、丁子やスパイス。
ふくよかで、コクがあり、凝縮感がすごい!そして、全体的に優しさがあります。すき焼きには文句なしの★★★★★!!旨い!
超当たり年のボルドー特級ワイン!開けるのにはまだ早いかも知れませんが旨いものは旨いです!
つづく
煮物とワイン!
ポール・ビュール ブリュットは超お買い得のフランス産スパークリングワイン。程よい辛さで気軽に楽しめる、スパークリングです!野菜の煮物に大変良く合いました。
ミラン キュベ・ド・リザーブ(m)は、鯛の塩焼きに良いです!ホタテにもグッド!2日目でやや泡は弱くなったものの超旨いです!ワイン泣かせの数の子にも大変良かったです!
ブルゴーニュ アリゴテ LAリニエは、かすかに樽香を感じ大変おいしくなっていました!野菜と鶏肉の煮込み「煎り鳥」に見事★★★★★!!椎茸や野菜にもグッドです♪
トーラ シャルドネ&インソーリア(m)は、ホタテや昆布巻きに良く合いました(^^)
モレ・サン・ドニ V.V. 2008 D.リュシー・エ・オーギュスト・リニエ(m)は、開けて2日目。よりまろやかになっていました。
煎り鳥に★★★★★!!旨ーい!ホタテにもグッド!桃花さんの鴨に良いです!★★★★★!!豆腐にも良く合いました♪
今年はいつもの年よりお節を沢山頂きました♪翌日は待ちに待ったすき焼きでした!その記事はまた後日!火曜日はゆっくり休んで、水曜日からのお仕事に備えたいと思います♪
シャンパン・ジャン・ミランとお節、お寿司のマリアージュ♪
美しい泡立ち。綺麗な天使の輪が出来ています♪グラスの縁に泡がリングを付けるのは、良いシャンパンの証でもあります。
華やかかつコクのある香り。ハチミツや焦がした香りもある。口に含むと滑らかでコクがあり、旨味のある辛口!これは本当に旨いです。ドンペリに勝利!クリュッグと同点の実力はいまだ健在です!泡立ちも細かくて大変気持ち良いです!
シャンパン・ジャン・ミラン(m)は、桃はなさんのお節「鳥の松風焼」に見事★★★★★のマリアージュ!お寿司のエビや、マグロのトロに★★★★★!!うーん、素晴らしい!
更に鯛には★★★★★★★の五つ星オーバー!!凄い組み合わせでした(^^)
シャンパン イスレは、2日目で甘味とまったりとしたコクが出ました!お寿司は全体的に美味しかったです♪
トーラ シャルドネ・インソーリア(m)は、シチリア島の口当たりの良い白ワイン。何にでも良く合います♪
アルアザス リースリング レオン・ベイエ2,280円は、世界の三ツ星レストランご愛用白ワイン。イカとマグロのトロに★★★★★!!タラコの入った練り物に凄く良く合いました。
辛口のアルザス リースリングは、お寿司との相性が格別です!この日のお寿司は近所の鮮魚センター「角上さん」のお寿司です。
ペール・ギヨのボージョレ・ヌーボは程よいコクとフレッシュな味わいの赤ワイン。マグロの赤身に旨いです!
モレ・サン・ドニ V.V. 2008 D.リュシー・エ・オーギュスト・リニエ(m)は、この日に開けました。
華やかなイチゴの香り、奥深い香り。ヌメリけのある味わいで余韻も長い!素晴らしい出来栄えの赤ワイン。
上のクラスにはモレ・サン・ドニ 1er キュベ・ロマン リニエ 2008(m)もあります。ワイン会で飲みましたが、もう1回飲みたいな〜(^^;
この日開けたモレ・サン・ドニ08VVリニエは「鴨」に旨いです!Good★★★★★!!文句なし!
店頭で販売中の山形「月山山麓 ほいりげ ロゼ2011」は、微炭酸でやや甘口。お料理を包み込むようなマリアージュ。甘さで包み込むような感じは日本酒に似ていますね〜!!
この日のお節は、ふじみ野市上福岡にある「桃はな」さんのお節!
安定感のある毎年おいしいお節です。
飾り切りがとっても綺麗!いつも見た目と味に唸らされます♪
桃はな
〒3560004 埼玉県ふじみ野市上福岡4丁目6−11
049-267-0961
小料理屋さんです!お近くの方は是非一度!!
そして
今年もkitadayaおいしいワインブログも宜しくお願いしますm(__)m
お節とシャンパン!アリゴテもなかなか。
新年最初のシャンパンは「イスレ ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ ”ル・モン・テギュ” 2004」以前からセラーに眠っていて気になっていたラベルが虹色のシャンパンです。
キリリと辛く、ふくらみのある味わい。後味は濃い目で、泡立ちは大変優しい。和風の鴨のローストもろみソースに大変良く合い、お節に入っていたカラスミには★★★★★!!金柑とチーズの鋳込みに★★★★★とお節に大変良く合いました(^^♪
店頭でもただいま大人気のL.A.リニエ!そこの少しだけ入ってきたアリゴテと合わせてみました!
L.A.リニエ アリゴテは、通常のアリゴテ種よりも少しまろやかな感じ。キリリとミネラリーな辛味、軽い微炭酸を感じ、蜂蜜やレモンの風味。樽の風味も僅かに感じられます。レンコンと酒粕の博多揚げと見事★★★★★!!
お節には全体的に良くあいます(^^♪
コルシカ島のお買い得ピノノワール「フランソワ・ラベ」はクワイ等の野菜とよく合いました。
ペール・ギヨのボージョレ・ヌーボ(m)もレンコンなどに合っていましたよー!!
今年もお節は神奈川県から妹が運んできてくれました。厚木市にある銀の蔵のお節!昨年よりも味に磨きがかかりおいしくなっていました(^^♪
ここの煮物はかつおの出汁がしっかり効いていて、ワインやお酒が進みます♪
その後重たい赤もあわせましたが、やはりお節には軽めの赤か、白やシャンパン、日本酒ですね〜。
この中で、
クレマン・サンジャン2009(ユニ・メドック)は、鴨に美味しく、修道士が作る赤ワイン「アベイ・ド・レランス キュベ・サンソベール(m)」は、旨い!!ただそれだけです!と、店長メモが残っておりました。
たっぷり時間をかけてお食事をするといつもより飲む量が増えてしまいますね〜(^^;一気飲みよりは体に良さそうです(^^)
コンテとミモレットに合うワイン!
スペシャルなワインが開いているのでチーズとマリアージュ実験です♪
レイニャック2004キュベ・スペシャル(m)は、香港の大会でグラン・クリュのボルドーを負かして1位になったワイナリー!濃くて、タンニンもありしっかりした味わい!
写真の白っぽいほうのチーズ「コンテ・エクストラ」に合わせると見事★★★★★!!ハードチーズのコンテがとろりとして、凝縮した旨み成分がレイニャックと絡み合います。
オレンジのミモレットはまるでカラスミの様になりました。意外な所で、鯛の塩焼きとレイニャックは悪くありませんでした(^^)
モレ・サン・ドニ V.V. 2008 D.リュシー・エ・オーギュスト・リニエ(m)は、まろやかで滑らか、コクありで上品。やさしい味わいで、旨みの凝縮感がスゴイ!このブルゴーニュの赤ワインには、オレンジ色のミモレットが大変よく合いました(^^♪
モレサンドニとチーズが出会うと「うーん、幸せ!うまーい!」と声が出ます。鼻から抜ける香りはまるで天国です!!★★★★★!!
お節の残りの鴨にも大変良くあいました!!
食後は日本酒!新政 山内流 特別純米(限定品)と鯛を合わせて見ましたが、さすがは日本酒の本領発揮!鯛に大変良くあいました。どちらかというと、鯛が日本酒に包み込まれるような感じです。濃厚な日本酒でした。
店長2ヶ月以上休みを取っておりませんが、おいしいワインパワーで明日も元気に頑張ります!
年越しにシャンパン&ブルゴーニュ!濃い味ボルドー!
これは、大根と柚子のナマス。シンプルですが、シャンパンに大変良く合います。
ルイ・セザール・ボーフォール(m)はきりりと辛く泡のしっかりしたシャンパン。1級格付けでこの価格は本当に魅力的!蕎麦の中の柚子皮(薬味)に大変良く合います。そして、更に写真のナマスには見事★★★★★のマリアージュ♪
フランスの料理人も柚子の魅力に惹かれているのが大変良く分ります(^^)柚子の香りがシャンパンに心地良い風味を与えてくれます(^^♪
力強い泡立ちで、ジワリとくる旨味の持ち主!ギボラ フィス ブリュット トラディション(m)
自然派のシャンパンで、時折飲みたくなってしまう美味しいシャンパン。ツマミの魚の酢の物や、柚子大根、鮭の昆布巻きに旨い!まさにお節にピッタリのシャンパン。
サヴィニー・レ・ボーヌ オー・クルー2009(m)昨年来日のルイ・シュニュのワイン。サインボトルを早速開けちゃいました!
明るい果実味!まだ若いがとっても美味しい!ジューシーでまろやか。少し瓶を振ってみるとワインが目覚め、まろやかになります。飲んでいくうちにワインが花開いていき、もう気分はお花畑!
ブルゴーニュよりもカリフォルニア好きな社長も、「これは旨いな!」と大絶賛!イチゴの香りが心地良いです!!
鮭の昆布巻きに★★★★★!!頂きものの昆布巻きでしたが、鮭がトロトロになっていて超美味!!ピノと合うんですね〜(^^)
後半戦は、重めの赤レイニャックやシチリア!
レイニャック2004(m)は、まさにスペシャルなお味です!
柔らかくパワフルでタンニンもしっかり!高級感のある樽の香りが素敵です!!
レイニャックなら絶対牛ですね!それもヒレ肉のステーキが食べたくなります。
クレマンサンジャン2009メドックは、ル・グランアート(m)を作るユニ・メドックの醸造長「バッシェ氏」が自宅で作る赤ワイン。味わいもユニ・メドックのシリーズにそっくりです!
まろやかで、コクあり!これは旨い!さすがは当たり年のボルドー2009!2,380円という価格で充分な満足感!カシスのような赤い果実の香りと土壌からくる鉄分の香り、そして、バランスの良い樽の香りが嬉しいワインです!
うーん、牛のすき焼きが食べたい(><);;;!
頒布会に入ったトーラ・メルロー&ネロ・ダーボラは、ふくよかでまろやかな赤ワイン!意外なところで蕎麦に良く合いました!わりと魚介にも合わせられるシチリアのネロダーボラ種と、カツオの利いたお出汁が大変良かったようです!
翌日は寝坊できるので、久しぶりにガッツリワインを飲んで就寝した2011年の大晦日でした(^^)by店長
焼肉とワイン。カバ・モンマルサルが日経新聞に載りました!
焼肉とワイン!
カバ・モンマルサル エクストレ・マリウム(m)をシュポン!相変わらず美味しいです!
焼肉にもピッタリ!
泡立ちが大変細かく、パーカーポイント90点を叩き出した、脅威のコスパ スパークリング!その品質の高さは、ブーブ・クリコにも、モエ・エ・シャンドンにも、ボランジェにも勝利しています。
今回、日経新聞でも紹介されていました♪
グルガゾー・カベルネ(m)は、ふくよかで、コクあり、ジューシーで美味しい赤ワイン。
カベルネだけに、牛肉との相性はバッチリです!★★★★☆
ノーブル・ヒル メルロー 2008(m)は、スパイシーな香りのする濃くてまろやかな南アフリカの赤ワイン。
やはりお肉に良いです!
ルミエールのマスカット・ベイリーA・ヌーボも全体的に程好く合っています。
ボーモン・ヴィトル・ヴィアン(m)は、先々月の頒布会Cコースの赤ワイン。
均整の取れた力強さのある赤ワイン。グラン・ヴァンの味わいです。
さすがに、牛とはパーフェクトな味わい。見事★★★★★でした。
牛の甘味を旨く引き出して、更に、脂分を心地良く流してくれました。
やっぱり、5,000円クラスのワインは2,3千円のワインより又一歩美味しくなります♪
いつ、ブログの書き込みが出来なくなるかわからないので、あげられる内にあげようと思っています(^^;
球寿司さんのお寿司とルミエール甲州とオリビエ・ジュアンの白ワイン。
母の誕生日に出前してもらったお寿司と白ワインです。
出だしは日本ワイン。
ルミエールの甲州ヌーボ。さっぱりとしつつ、少し甘味を感じます。イクラに旨いです★★★★★!!ガリにも大変良く合いました。
当店人気ボルドー白ワイン!
シャトー シャロン 「アカシア」(m)は、心地良い辛さと、樽の良い香りがします。
カニに大変良く合います!鯛にも良い!ホタテに旨い!全体的になんでも合います♪
この日初めて開けたブルゴーニュ大型新人の白ワイン。
オー・コート・ド・ニュイ 白 D.オリヴィエ・ジュアン(m)
甘い香りがします。まるで、クレームブリュレのような香り。口当たりまろやかで、コク、そして噛み応えのあるヴォリューム感。まろやかで、優しく、樽香がまるでムルソーのようです。
後味は、しっかり辛口で、2日目にはしっかり辛口に変化しました。
トロと沢庵、きゅうりの海苔巻きにメチャクチャ合います♪★★★★★!!
握りのトロにも良く合いましたが、白身魚は違うようです。
このほか、シャブリもあわせたのですが、似たようなマリアージュでした。
赤もあわせました。
ルミエール マスカット・ベリー・エー ヌーボ!!
うーん、イチゴの香り!口当たりは甘いが、後味は辛口。渋味はあまりありません。
海老に旨いです。
グルガゾー カベルネ(m)は、南フランスのお買得赤ワイン。
通常、カベルネとお寿司はあまり合わないはずですが、まろやかな果実味が良かったのか、なんにでも、良く合っていました。意外です!
トータルではやはりアカシア(m)が★★★★★!!ですね〜!!
当店、女性スタッフ一番人気の実力はやはり凄いです♪
ジュアンの白は、単体で飲んで本当に美味しいです!!濃いのにグビグビ行っちゃいますよー!
貝の盛り合わせとシャンパン、白ワイン!
復旧に努めますので、今しばらくお待ちくださいませm(__)m
お刺身の盛り合わせを食べた、いつかの火曜日。シャンパン・ルイセザールを開けた翌日です。
貝類がお買得だったので、ちょっと嬉しい盛り合わせ。
ミル貝、ホッキ、小さなアワビ。これは嬉しい!ルイセザール・ボーフォールと完璧なマリアージュ!★★★★★!!
アントワーヌ・シャトレとコス○○のボージョレ・ヌーボを味比べしましたが、濃さが全く違いました。
コス○○<シャトレ<シャトレ・トラディション<フェロー<KITADAYA直輸入ヌーボ!
段々とコクが出ます。やはり、価格に反映されますね〜!!
でも、ギヨのヌーボってプティのレヴェルでもやっぱり濃いです!
ピエール・フェローのボージョレ・ヌーボは全体的に良く合っています!!コクが合って美味しい!
1995ブルゴーニュ・ピノノワールはやっぱりマグロでした!
頒布会Bコースのテ・マニア ソーヴィニヨン・ブラン NZは、お刺身に全体的に良く合いましたが、実は、一番良く合ったのは、写真には写っていない子供が食べていた「焼き鳥」でした。
テマニアSBと焼鳥(タレ)のマリアージュは見事★★★★★!!
チラシ、まだ格闘中です。頑張りますm(__)m
最新速報!!
送信者 2011年12月16日 |
この時期、大人気の修道士が作る赤ワイン。
アベイ ド レランス 赤 サンホノラ2009
が、若干ですが、入荷してきました!!
超当たり年の2009年!!メチャクチャ旨いですよー!!
お見逃しなく!! target=
チラシ作りの合間のマリアージュ。
合間の夕飯に、到着したてのランブルスコをテイスティング!
ふくよかな果実味と、程好い甘さで、程好い炭酸のランブルスコ。
ワイナリー名はカンティーナ・ディ・ソルバーラ!!
バルサミコで有名な北イタリア、モデナにあるカンティーナ。
今、若い人を中心に甘口の赤スパークリングは、人気が高いので、売り上げは上々だよ!と右の社長さん。
確かに、フルーティーで飲みやすいですね〜!!
これから人気の出るスパークリング・ワインという事に間違いございません。
ちなみに、今夜の夕飯「ての字のうなぎ」に大変良く合いました。お隣の、ペール・ギヨのボージョレ・ヌーボも美味しかったですよー。
でも、今日は、酔わないように控え目に頂きました。
うーん、チラシは15日には出荷したいな〜。DMお待ちのお客様。もう少々お待ち下さいませm(__)m480
ローストビーフと湯豆腐、そしてワイン。
この日は、久しぶりにルイ・セザール・ボーフォールを開けました。相変わらず、キリリと辛く、そしてコクがあります。泡立ちもたっぷりで美味しいです(^^)
写真には写っていませんが、ボージョレ・ヌーボの頃販売したチーズ「デリス・ド・ノスタルジー」に良く合いました。リピートのお客様が大変多いチーズでしたが、完売!今度の頒布会の頃には、良く似たチーズも到着予定です。
ローストビーフにもこのシャンパンは美味しかったですよー!!
ボージョレ ヴィラージュ ヌーボ アントワーヌ・シャトレは、ふくよかなヌーボ。ロースト・ビーフにGood!デリス・ド・ノスタルジーにVery good!
ピエール・フェロー ボージョレ・ヌーボはAシャトレよりももう少しコクあり!よりロースト・ビーフに良く合います!★★★★
ブルゴーニュ ピノノワ−ル1995ジュリエット・シュニュも開けてみました。
開けたては、酸が結構効いています。時間と共に甘く熟した雰囲気に。なかなか美味しかったですが、この日のマリアージュはなし。
2011ペノティエ・ヌーボは、写真には写っていませんが、湯豆腐に旨い!★★★★南仏も大好きな店長は酸味の弱いこのワインでホッと一息付けました。お値段は安いけどかなり楽しめるヌーボです(^^)
さ、これから、チラシ作りの追い込みです!頑張るぞー!!
12/13(火)は17時頃まで営業します(^^)お歳暮、お年賀、クリスマスギフト!お気軽にお申し付け下さいませm(__)m
刺身とシュニュのクレマン!リニエのシャンボール2004!
新着のクレマンや、リニエのシャンボールを開けてみました!
ジュリエット・シュニュ クレマン・ド・ブルゴーニュ ブリュット(m)
新着スパークリング、果たしてどんな味わいか?ハートのラベルなので甘そうに感じます。
でも、飲んでみたら。。。しっかり辛口でした!
キリリと辛く、ふくらみもあり、まろやかなスパークリングです!フルートグラスで飲むと更に辛口になります。良く出来たシャンパンのようですが、酸味はやや控え目。鯛に大変良く合いました★★★★☆!!
グルガゾーの造る南仏ヌーボ「プティ・プロ・シャルドネ・ヌーボ(m)」
辛口ですが、まろやかで、ハニーの旨味が出てきました。到着したてよりもまろやかに、美味しくなってきました。ハマチに大変良く合います!野菜と合わせても本当に美味しい!V.Good!
真ん中の変わったラベルは、ボージョレの第一人者「故マルセル・ラピエール」氏の息子マチュー・ラピエールさんが初めて栽培から瓶詰めまでを行ったM.ラピエール ボージョレ・ヌーボ2011!
お父さんに負けない立派な醸造をしているように感じました!甘味が大変あって、コクがあります!これも旨い!ふわりとした美味しさがあります。酸化防止剤も無添加に近いようです。スルスル飲めます。
マグロのお刺身にも見事合います。★★★★★!!この優しさが、マグロと良いですね〜!!ラピエールのヌーボは後2本。自然派好きの方は是非一度お試しを!!
シャンボール・ミュジニー レ・ビュシエール 2004
D.リュシー・エ・オーギュスト・リニエ
Chambolle-Musigny Les Bussières
Lucie et Auguste Lignier(m)
ワイン会には、登場しませんが、興味が合ったので、早速試飲!
これは旨い!癒し系ながら、力強さも兼ね備えている。
程好い熟成で、落ち着いた色合い。カシスやチェリーのもの凄く良い香り、華やかで落ち着きのある味わい!
口当たりまろやかで、程好い渋味と酸味、飲んだ後の余韻と旨味が素晴らしい!
さすが、2004年!しっかり開いてくれました。時間と共に完璧なバランスとなり落ち着いた、優雅な一時を楽しめるワインでした!
あまりの美味しさに、マリアージュを忘れてしまうという失態。もしくはワインが美味しすぎて料理の事を忘れたのかも。でも、全体的に美味しかったです。たまには、良いワインも開けないとです。
シャテルスの115ブレンドの時にいつも考える、シャンボール・ミュジニーのチャーミングな味わいは健在でした(^^)
このシャンボールは限定入荷で、現在在庫8本です!
今度のワイン会では、他のワインも色々登場しますので、又コメントが書けると思います。酔っぱらわないようにしなければ。。。
アンコウ鍋と神亀。
風邪をひきそうだったので、店長の大好きな日本酒「神亀 純米」を開けてみました。と言っても300mlです。
★★★★★!!やはり、日本酒と鍋は最強タッグです!!
頒布会のテマニア ソーヴィニヨン ブラン(m)はスッキリ辛口でアンコウ鍋には程好くあいます。柔らかい肉質のアンコウにはニュージーの冷涼な気候から来る、キレイな酸がやや強かったかも!?
店頭のボージョレ・ヌーボがなくなりそうになり、急遽取り寄せたアントワーヌ・シャトレのボージョレ・ヴィラージュ・ヌーボ「トラディション」予想以上に店頭で大好評です。
フルーティーで、美味しいヌーボ。アンコウ鍋に大変良くあっています!★★★★
ピエール・フェローのボージョレ・ヌーボ(m)はスッキリ爽やかで、フルーティーなヌーボ。ピチピチと僅かな炭酸を感じます。アンコウ鍋にも良いです!★★★★
フィニッシュは神亀(m)を燗にしてみました。旨い!まろやか!最高!!鍋にやっぱり抜群に良く合います♪神亀は、埼玉の蓮田市で純米のお酒しか作らない、こだわりの蔵元。純米吟醸(m)や純米大吟醸(m)も絶品です!
しかし、悲劇はこの後に。。。
母からもらった店長愛用のグラスを洗っている時に、水を早く切ろうとグラスを振った瞬間、パリーン!!あ、下に野菜をつけてあるボールがあった(^^;美味しいお酒で風邪菌を飛ばす事に成功したものの、お釣りがありました。翌々日は棚からグラスが落ちて破損。新しいグラスを新調しなければ。。。続く時は続きますね〜!!a href=
日光湯葉とテ・マニアSB♪ホタテとヌーボ♪
でも、お店が忙しいのは有り難い事ですm(__)mお歳暮ギフトも大分動き始めました♪
さて、先日は常連さんより頂いた日光湯葉。乾燥している湯葉です。
写真は出汁で煮たもの。これなかなかいけます!!クニュクニュッとした食感と、出汁をたっぷり吸い込み、口に含むとジュワーッとお出汁が広がります♪ちょっと初体験の美味しさでした(^^)
アッキーさん、ご馳走様でしたm(__)mアッキーさんといえば、当店のワインを中心に「おうち宴会」を毎晩繰り広げてくださっている、ブロガーさんです。
先日は、ヌーボの記事を。。。シャテルスは、マグロと合わせて「はっきり言ってそこら辺のボージョレ・ヌーヴォと違って濃い!深い!コクがある!エレガント!」
ラグラーブ白は「水のようなワインの後に飲むと涙が出そうなくらいおいしかった」
本当に、頑張って仕入れたかいがあります(^^)
その他ご紹介しきれない位ツイッターや、フェイスブック、ブログで沢山ご紹介頂きました。本当に有難うございますm(__)mこれからも頑張って良いワインをご紹介して行こうと思っております。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
さて、この日のマリアージュ結果です。
パラウ ブリュットは、スペインの爽やかな辛口スパークリング。何にでも良く合いました(^^)
頒布会のBコース白ワイン。
テ・マニア ソーヴィニヨン・ブランは爽やかで、旨味のある白ワイン。サバに良いです(^^)ホタテにもグー!そして、日光湯葉にはかなり合っています。見事★★★★☆のマリアージュ!
ペール・ギヨ ボージョレ・ヌーボは、サバになかなか良いです!そして、ハーブソルトと、オリーブオイルを掛けたホタテにも良いです。ヌーボは魚にも良く合います。
実は、写真に写っているシャテルス115ヌーボは地下で眠っていた2007年物です。
飲んで見たら結構固めでした。少し硬派なイメージですが、気になる存在。2度見したくなる味わいです。
タンニンは出ていましたが旨かった〜(^^)以前飲んだときと感じが違うので、もしかしたら、ブルゴーニュワインに良くある眠りの時期に入っているのかも!?残りの2007年はもう少し寝かしてみよーっと!!
ピエール フェローのボージョレ・ヌーボはフルーティーでピチピチなのにコクのある2011年ヌーボ。これは、ホタテに良く合いました★★★★
南仏ヌーボのペノティエールもボディーがしっかりしているのに、サバにも、ホタテにも良く合っていました(^^♪
今日も、リピートのお客様が沢山お越し頂きました。特にソレイユ・ヌーボの人気は毎年、発売後しばらくしてから人気が出ます。やっぱりあの甘さが病みつきになるようです♪