今日は、お花見のお客様や、ギフトのお客様で大変バタバタしたkitadayaでした(^^)
この時期のお花見は過去に一度も経験した事のないkitadayaファミリーですが、皆様が楽しくお酒が飲めるよう、明日もフル稼働で頑張ります♪
昨夜の夕飯は、北海道の「真つぶ貝」と「シマホッケ」。早速ワインとマリアージュ実験開始です。

花見が出来ないので、わかりづらいですが、桜の絵柄のお皿とピンクのシャンパン
「
ルイ セザール ボーフォール ブリュット<ロゼ>(
m)」で1人乾杯!
チェリーやイチゴの香り。心地良い泡立ち。程よい辛さ!
お買得価格継続中でなんと2,980円!1級格付けのシャンパンがまさかのプライスです。
真つぶ貝は自分の拳よりも大きく、アワビを少し柔らかくした食感。磯の香りが高い巻貝です!
このロゼシャンパンにGood!真つぶペペロンチーノに
★★★★!辛いけど旨かったです♪磯の香りが充満しました(^^)
シャブリ ジョセフ・ドルーアン1/2は、キリリと辛くコクのある白ワイン。真つぶ刺身には磯の香りに負けました。でも、ペペロンチーノにはGood!シマホッケには旨いです!
真つぶペペロンチーノは
115ペペロンチーノMix(
m)とオリーブオイルを掛けて、ホイル焼にした物です。パスタにしたくなります(^^;
そして、真ツブに五つ星が!!

前回の頒布会「
ソーヴィニヨン・サンブリ ドメーヌ・ド・マランド(
m)」は柑橘類のように爽やかで程よいコクのある白ワイン。
こいつがヤッテくれました(^^)
真つぶに良いです!
★★★★★!!まるでワインがレモンのような風味になります。この白には、醤油ワサビが一番良いです(^^♪本当にビックリのマリアージュです。
テラ・マター リミテッド リザーヴ シャルドネ(
m)
チリのコクあり白ワインながら、心地良い酸味を併せ持っています。その為か、ツブ貝に旨いです!ペペロン味にもかなり良いです
★★★★☆ホッケには程ほどかな〜と思いましたが、そこへ高菜のみじん切りを載せてみたら見事
★★★★☆でしたp(^^)q
ちなみにホッケと真つぶの全体写真。

真つぶは、店長が料理しました。
ヤドカリが大きくなったような殻をカナヅチで叩き割り、中身の実を取り出して、内臓や食べると酔っぱらうという部分を処理した後、固い所をスライス!
慣れないので、ちょっと大変でした♪
ホッケは、北海道で取れた証に頭が付いたままです♪獲れたて、新鮮なので、優しい脂で、さっぱりしていて、パクパク食べれます(^^)
念の為赤ワインも試したら、まさかの結末が!

頒布会Bコース!重めの赤ワイン!
テラ・マター リミテッド リザーヴ カルメネール(
m)
ツブ貝しょうゆ味に見事
★★★★★!!トレビアーン♪
やはりカルメネールには醤油が良く合うようです!当店人気ワイン「
パッソ・デル・ソル・カルメネール(
m)」(899円)も醤油料理と良く合う事で有名ですので〜!(^^)!
ホッケにはやや強い物の、悪くないです。見事
★★★★☆!!こちらも醤油を垂らすと、より良く合います。
まさかの赤ワインが今日一のマリアージュを示しました(^^♪
Cコースのボルドーワイン!
シャトー ラ ローゼット クリマ 2008 オー・メドック(
m)
カベルネ主体の力強いこのワイン。これは、さすがにダメかな〜!?と思ったら、ツブ貝にGoodでした。
でもホッケやペペロン味にはダメでした。
このワインには、やはり赤身のお肉が良く合います(^^)
そして、岡山県の日本酒「
冬の月 純米吟醸(
m)」には。。。
ツブ貝醤油、ペペロン味共に
★★★★☆ホッケに
★★★★☆と、無難な相性。スッキリしつつ、程よい甘さで、香り高い人気のお酒です(^^)
最後に父の寝酒を拝借。
石川県 宗玄 純米 無垢の酒スッキリしつつ、程よい辛さ。
ツブ貝には、磯の香りに負けました。でもホッケと素晴らしいマリアージュ。
見事
★★★★★!!
これは良いです!程よい辛さがホッケの脂とマリアージュしました(^^♪
今回は、自分で目利きをして買ったお魚と、自分で調理もしたので、熱く書いてしまいました。
真ツブはないかもしれませんが、ツブ貝はよくゆでたのがお隣の「角上魚類」さんで売っているので、パスタの具に良く買っていました。今回の大きな真ツブは本当に迫力の一品でした。
北の海や、南の海は大きな魚介が育ちますね〜!! でも、大物をさばくのは職人さんにやってもらう方がラクチンだと思った店長でした(^^;a href=