ユドロ・バイエのシャンボールとお寿司。
先日の夕飯は近所のスーパーのお寿司でした。早速ワインとマリアージュ実験です。ユドロ・バイエのシャンボールを開けちゃいました(^O^)/
先ずは、CH.クロ・ド・ラ・ロズレ アントル・ドゥー・メール白(m)は、キリリと辛くて爽やかな白ワイン。若草や柑橘系の香り。美味しいです。カニと、サーモンに★★★★☆!イクラに★★★★★!!
お買い得赤ワイン(写真左)のヴィニュロン・デュ・ピック"フォンタニーユ"は、香り良く、果実味高く、口当たりの良い1本。ライトなので、何にでも良く合います。今度ゆっくりご紹介します(^O^)/
ボージョレ ヴィラージュ ヌーボ2008ジョセフ・ドルーアンは、熟成して、まろやか。開けて直ぐに大変開き、とても美味しかったです(^^♪ホタテやマグロにとても美味しいです(^^♪
そしていよいよ。。。
シャンボール ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ D.ユドロ・バイエ 2011(m)
上品で、コクのある美味しい味。イチゴの香りやかすかな樽の風味。優しくてコクがあって繊細です(^^♪もう、3本か4本目かな〜。開ける度に幸せになります。
お寿司のネタではマグロに旨い!★★★★☆!!更に、更にサーモンに旨い!!見事★★★★★!!!
白身はやはり白が美味しいですが、これで通しちゃっても全然OK!!満足できる美味しい赤です。
数万円のワインにも充分匹敵する、バイエのシャンボール。まだお飲みでない方は、是非一度はお試し下さいませ〜(^O^)/一度飲んだ方も是非2度、3度とお求め下さいませ〜(^^♪
ユキチャンも買い付けで感動していましたが、本当に美味しいですよー!!P.S.ユキちゃんも無事にフランスより帰って来ました(^^♪完璧な時差ぼけでしたが(^_^;)
トメロ ピノノワールとウナギ&ダダチャ豆。
決算セールは9/27(金)まで!是非お早めにお越し下さいませ〜(^O^)/
さて、とある日の夕飯は。ウナギと山形のダダチャ豆でした。
パライソ シャルドネは、ハチミツの香り。口に含むと軽くピチピチっとした感じ。ヴォリューム感と甘味、長い余韻。コク有り中辛口のカリフォルニア産白ワインです。
鹿児島のウナギに旨い!見事★★★★!!ゴーダチーズにも旨い!!
カリフォルニアのシャルドネはフランスの同価格帯よりもふくよかさが大分増します。
ガイルのヴァイサー・ブルグンダー(白)(m)は、スッキリしてて喉の渇きを癒してくれる、心地よい辛さの白。豆腐のゴマに合っています。そしてウナギの蒲焼に見事★★★★★!!
プイイ・フュメはこの日は出番なしでした。もう少しさっぱりしたお魚に合います。
トメロ・ピノノワール(m)は、ウナギに旨いです!★★★★☆!!ふくよかで、酸味の少ないピノノワールは、ウナギの脂にも良くマリアージュして、タレの甘味にも大変良く合っていました。ブルゴーニュのピノは、低クラスだとなかなか難しいのですが、アルゼンチンのピノはこのクラスで充分ですね〜。タレが甘かったので、醤油をチョイ足ししたらより相性が良くなりました〜。
頂き物のダダチャ豆。毎年、山形から頂く美味しい枝豆ですが、今年は、雨の影響で、収穫量が大幅ダウン。そして、甘味も少なくなったそうです。でも、素朴な味わいで美味しかったですよ〜!!パクパクいっぱい食べちゃいました。
わざわざ発送される農家さんよりお電話頂いたのですが、この場を借りてお礼を(^O^)/今年も美味しいダダチャを有難うございますm(__)mきっと雨の被害を免れた、ワインでいう特級格付けのような区画のダダチャ豆だったんでしょうね〜。
本当に農作物って、ワインも一緒ですが、天候に左右されるので、農家の皆様は大変ですよね〜。天気にめげず、頑張って下さいませ〜!!多少甘味が少なくても、味が素朴でも希少な作物は心して味合わせて頂きます(^O^)/
そのダダチャ豆。白ワインよりも、この赤ワイントメロ・ピノノワール(m)に大変良く合いました(^^♪
さー、これから店長は、ワインの行商に行ってまいります。
シフル・サンシニャン大好評です!鳥のチーズ焼きに★★★★★
一口味見していただくと、「じゃー、ついでに1本!」とかなりの高確率お買い上げ頂いております!!
決算セールは適用されませんが、6本ケース特価(m)は更にお得です(^O^)/
軽く冷やしても美味しいですよー!!
先日の夕飯は鳥胸肉のチーズ焼き、ハーブソルト掛け!!
出だしはすっきり辛口の白ワイン。
クロ・ド・ラ・ロズレ アントル・ドゥー・メール(m)は、鳥に大変良いです。鳥は一度酒粕に漬けて柔らかくして、焼いてチーズを乗せ蒸した後、ハーブソルトで味付け(^^♪
お隣のツナサラダにも旨い!合っています。更に鳥と一緒に合わせると、更に良くて見事★★★★☆!!
シャトー ド シフル サンシニャン 2012(m)は、コク有り香り高い赤ワイン。数日経ってより、しなやかで美味しい!そして濃い!!鳥に大変美味しいです。特にニンニクと共にで★★★★★!!抜群です(^O^)/
ツナサラダにも美味しい♪幅広い赤ワインです。
トメロ ピノノワール レゼルヴァ(m)は、同価格帯のブルゴーニュに比べると大変濃ゆいピノです!!ググーっと広がりが増して目の覚める味わい。イチゴの香りとブランデーの風味。ふくよかでコクがあり程よい渋み。他にはなかなかないタイプのバランスの良いアルゼンチンのピノ!!
鳥に良いです★★★★☆!!少しワインの方が強いですが、とーっても美味!!
フォンデュース2007キュベ・ジュリエット(m)は、チョイとこのお料理には強すぎました〜!濃くて美味しい赤です。
お客様の鉄板焼きやさんでも大評判の赤です。牛にも合う赤ですよー!!
夜は涼しくなり、赤ワインがとーっても美味しくなりました(^O^)/でも、まだまだ冷え冷えのシャンパン、白も美味しいですね〜!!明日もセール特価でお待ち申し上げておりますm(__)m
屋台メニューとワインのマリアージュ♪
屋台メニューは胡椒のガッツリ効いたソーセージ。ケバブ。所沢名産里芋コロッケ。
ガイル ヴァイサー・ブルグンダー(m)は、すっきり辛くて少しほろ苦さのある美味しい白。さすがドイツ!!ソーセージに旨〜い!!!そして里芋コロッケに美味しい!!まるでビール感覚で飲める白ワインです。total★★★★のマリアージュ♪
カラブリア ピノ・ビアンコ(m)は、オーストリアの白ワイン。上記のヴァイサーブルグンダーと同じ葡萄ですが、ソーセージの胡椒に負けました。同じ葡萄なのに産地や作り手が変わると相性も変わるのですね〜。大変勉強になります(^O^)/こちらは、ケバブに大変美味しかったです。★★★★
プイイ・フュメ クロード・ミショー(m)は、ケバブやハンバーガーにうまいです!!上記2品より価格が少し上がる分、コクと旨味が増します。特にハンバーガーやケバブのスモーキーな香りに良くマリアージュしていました。さすがフュメ!!こちらも★★★★(^^♪
トメロ ピノノワール レゼルブ(m)は、上品で綺麗な味わいのピノで、この価格にしてかなりコクがあります。流石はアルゼンチン!!胡椒や、バーガーは辛さやスパイシーさに負けましたが、里芋コロッケの優しさと良く合いました。コロッケに★★★★このピノ、飲めば飲むほどそのコスパに驚かされます♪バランスが良い!!
写真一番右のヴィニャルバ マルベック レゼルバ(m)は、同じくアルゼンチンの「超コスパ」「超コク有り」赤ワイン。ペッパーソーセージに旨い!!ケバブは鳥肉だったので今一歩。そして、バーガーキングのバーガーには見事★★★★★!!スモーキーな香り。ビーフの旨味。程よいスパイス感。アルゼンチンは牛肉消費量世界NO.1!!その土地の人気NO.1ブドウと言えばこのマルベック♪更に樽熟成!!合わないはずがありませんね〜(^O^)/店長このワイン大好きです。本当にお得ですね〜!!最入荷万歳ですヽ(^o^)丿
本日のブログは2記事。合間にユキチャンの分の発注。さすがに眠いです(T_T)/~~~明日は寝坊します♪
バスク豚のパテ入荷!ラムチョップとレバーペースト♪ワインのマリアージュ(^^)
そんな中、ワインのおつまみも入荷してきました(^^♪
熱血豚職人ピエール・オテイザが作る、かなり希少なバスク豚のレバームースとポークパテ、鳥レバーと豚肉のパテが入荷いたしました(^O^)/これ、メチャクチャ美味しいんです。一切添加物、保存料なし!!使っている材料もブランデーや黒胡椒など大変シンプル。どんぐりや、栗、トウモロコシ等を毎日5kg食べて、自然溢れるピレネーの山々を走り回って、ノンストレスで磨き上げられた希少豚のお肉の風味を存分に味わえる素晴らしい一品!美味しいバケットとワインを準備して是非お楽しみ下さい(^^♪
美味しいレア物ワインもたっぷり入荷!
以前のシャンパン会で超絶人気!アンドレ・ロジャ グラン・レゼルヴ(m)<特級・アイ村>や、3万円越えの超有名シャンパン「クリュッグ・ロゼ」!!この村のワインにしてはお買い得で悶絶する美味しさ「ピュリニー・モンラッシェ JLシャヴィ(m)」、樽まで選びぬかれた新世代のジュヴレ・シャンベルタン!アンリ・マニャン!(m)、先日のワイン会でも大人気!シャンボール・ミュジニー1erレ・センティエ2001 クルティエ・セレクション!!数十万円のワインにも勝利する「レイニャック2009(m)」とその上のクラス「バルテュス2009(m)」どれもこれも旨い!
決算セール中は、上記レア物も店頭にて更にお買い得で手に入りま〜す(^O^)/是非お越し下さい(^^♪
さて、先日の夕飯は久しぶりにラムチョップを焼いて見ました♪
表面は良く焼けていますが、中はもう一歩火入れが欲しい所でした。でも久しぶりで美味しい!!トマトのハーブソルト風味キャラメリゼ焼き(自分で名々)は、フランスを思い出して本当に美味しかったです。現地視察に向かったユキちゃんは無事に着いたかな〜!?
CH.クロ・ド・ラ・ロズレ アントル・ドゥー・メール(m)は、キリリと辛口。爽やかな味わい。以前プイイ・フュメで★★★★★の、お客様に頂いたレバームース。このロズレーもかなり合います。見事★★★★☆!!フュメの方がコクがあるので4.5にさせて頂きましたが、この白もかなり良く合っていましたー!!
新着フォンタニーユは少し軽めなので羊にはもう一歩。
そして、限定600本の当店限定赤ワイン。
シャトー・ド・シフル サンシニャン2012(m)は、まろやかで、コク有り、程よいタンニン。美味しい赤。ラム&ニンニクに見事★★★★★!!うーん、美味しい!!ラムとにんにく、そしてフレンチ・ハーブの風味にシフルの甘美な風味が見事マリアージュ。幸せな一時でした〜(^O^)/
フォンデュース キュベ・ジュリエット 2007(m)は、濃くて、まろやかで、そしてスパイシー。レバーペーストに★★★★のマリアージュ。ヘビーな赤ワインです♪
更に濃いのが「トメロ・マルベック(m)」!! 濃いです!!奥深い。その為か、羊ちゃんにはやや強すぎました。でも美味しかったですよー!!きっとこの場合はボルドーがベストです!!
極上シャンパン、美味しい白ワイン、癒し系ブルゴーニュから、上記のような濃い旨ワインまで幅広く美味しいワインを取り揃えて皆様のご来店をお待ち申し上げております。是非お越し下さいませ〜(^^♪
シャンパンと肉汁うどん、貴腐ワインケーキのマリアージュ。
先日の夕飯は、肉汁うどんとデザートにお客様から頂いた手作りの貴腐ワインケーキ♪せっかくなので、こだわりの手造りシャンパンを合わせて見ました(^^♪
ポール デテュンヌ ブリュット グランクリュ(m) シャンパン。
ヴーヴ・クリコの「グランダム」(約2万円)の原酒にブドウを提供する作り手!価格は1/4位ですが、数万円のシャンパンに充分匹敵する味わい。キレも良く、爽やかで泡立ちが細かく、そして大変飲み口の良い綺麗なシャンパンです。
一般的なシャンパンとほぼ同等な価格で、格付けはシャンパンの最高格のグラン・クリュ(特級)です。
リンゴやハチミツの風味に白い花の香り。泡は強いのに本当にまろやかな優しさ。う〜ん極上の幸せ♪
そして、甘しょっぱいタレで腰のある田舎風のうどんにナイスマリアージュ!!見事★★★★☆!!都会派のイメージのシャンパンと田舎風うどん。大変美味しく、楽しかったです(^^)
そして、楽しみなソーテルヌ(貴腐ワイン)ケーキ。ソーテルヌのムースの中には桃や木苺等のフルーツがたっぷり!それもとーっても新鮮でまるで有名フルーツ・ショップの特選品のようでした(^^♪その美味しいフルーツやソーテルヌの優しい風味に上品で気品溢れるこのシャンパンがベストマリアージュ!!見事★★★★★(^^♪さすが、ワインをこよなく愛するお客様が作ったケーキだけに、相性は完璧でした(^^)シャンパンと美味しいケーキ。まさに至上の幸せですね〜♪
お料理好きで、グルメなU様、誠に有難うございましたm(__)m甘さも程よくとーっても美味しかったです♪
赤ワインとうどんは基本的にに合いませんでした。残念(T_T)
しかし、当店大人気のシャトー・ド・シフル サンシニャン(m)が、赤いベリーと大変良く合いました(^^♪見事★★★★!!シフルのたっぷりとした果実味と、ベリーの赤果実が大変良く合ったようです。美味しい〜!!
只今、シフル・キャンペーンとシャンパン・キャンペーン!かなり力を入れて頑張っております。是非是非皆様、美味しい泡泡と、果実味たっぷりムートンの元醸造長監修のシフル!お試し下さいませ〜(^O^)/美味しいですよー!!
ソムリエ基本の白ワイン!「プイイ・フュメと野菜の天婦羅」
レバー・ムースを食べた日の夕飯は野菜の天婦羅とうどんでしたが、店長だけは別メニューでした!!
せっかくなので、プイイ・フュメと天婦羅を合わせて見ました。
本当ならば、海老やキスの天婦羅があればなお善し!でしたが、野菜の天婦羅でもやっぱり美味しい!!見事★★★★
■プイイ・フュメ クロード・ミショ(m)
柑橘類や、若草の香り。キリリと辛くて、コク、旨味があります。余韻も長いですよー!!レバームースやスモークサーモン、和食との相性は抜群です!!大変美味しい白ワインですので、是非一度お試し下さ〜い!!
昔からフレンチ・レストランのメニューでは、シャブリ(m)、マコン・ヴィラージュ(m)、プイイ・フュメ、サンセール(m)、ミュスカデ(m)と言ったワインが定番で、ソムリエの勉強をする際にも避けては通れない白ワイン達です。基本のワインですので、是非一度お試し下さいませ〜♪
レバーペーストと有名店のバケット。プイイフュメ旨!アルゼンチンも旨!
先日、お客様よりレバーペーストを頂きました。それと一緒にパンまで!有難うございますm(__)m
そして、都内でブルゴーニュワインの試飲会に行った帰りにこれまた有名店のパンを買いました!!
パンの違いによるワインのマリアージュ実験をやってみました(^^♪このブログでは結構レアかも。
パンは頂き物のシニフィアン・シニフィエ(世田谷)、と店長が買ってきた、ブティック・ド・ジョエル ロブション(恵比寿)のパンでした。
シニフィアン・シニフィエさん(以下SSさんで略)の方が優しく粉の香りも楽しめる感じで、ロブションの方が塩がしっかり効いていて、味わいが濃い感じ。どちらも皮がパリッと硬くて噛めば噛むほど味が出る素晴らしいバケット。
レバームースは優しい味わいでバランスが取れていました。美味しい!ピンク胡椒がアクセントになって良い感じです。
フランス、ロワールの銘酒プイイ・フュメ D.クロ・ミショー(m)は、キリリと辛く、でも、コクと旨味の素晴らしい白ワイン。レバームースにVery Nice!!見事★★★★★!!プイイ・フュメは、よく都内の名店でレバームースと共にグラスで頂いた懐かしい思い出の味!このレバームースは115ハーブソルトで味付けしてくれているそうです。おいしい!!
この白ワインには、パンはSSさんの方が美味しかったです♪
パライソ・シャルドネ(m)はとーっても濃い!白ワイン。ハチミツやバターの風味。メリハリが凄い!レバームースに良く合います。★★★★☆これだけコクのある白ワインですと、ロブションのパンがインパクト出てきます♪
トメロ ピノノワール レゼルヴァ(m)は、イチゴやブランデーの香り。コクと余韻の長いピノ。ピンク・ペッパーがピッタリです!!どちらのパンも美味しい。見事★★★★☆!!
写真左は以前、又、別のお客様から頂いた、ナスのペースト。ごま油とクミンが効いた異国情緒溢れる一品。これも、トメロ・ピノに美味しかったです(^O^)/
最後は濃いウマ赤ワインの「ヴィニャルバ マルベック レゼルヴァ(m)」
濃い〜!樽香もバッチリ!本格派どっしり赤ワイン。レバーペーストのピンクペッパーが良いアクセントです。パンはどちらのパンにもGOOD!!見事★★★★★!!
今年はペーストやムースが棚ボタで手に入って本当に幸せな店長でした。ワインのおつまみにホント最高です!!
皆様ご馳走様でしたm(__)m
P.S.今度手作り品ではありませんが、以前大評判だった、バスク豚のパテ仕入れますよー!!お楽しみに〜!!仕入れましたらブログでアップいたします(^O^)/
タヴェルロゼとエビチリ。プイイフュメと鮭(^^)
さて、先日の夕飯はエビチリと鮭のチャンチャン焼き風でした。
エビチリと言えどもエビチリではなく、刻んだエビを粉で丸めた物。でも味はエビチリでした(^O^)/
ソムリエの教本でも中華料理にピッタリ合う!と言われる「タヴェル・ロゼ(m)」。やはり、このエビチリ風にもバッチリ良く合いました(^O^)/見事★★★★★!!チリの辛さにも負けません。うーん、旨い!!ロゼの果実味の高さと、心地良いほろ苦さが良く合うようです♪
ガイル家のベヒトハイマー ヴァイサーブルグンダー トロッケン(m)は、エビチリにGOODでした。
カラブリア ピノ・ビアンコ リヴァリーナ(m)もエビチリにも鮭にも全体的にGOOD!!
この日は、この鮭の為に当店長年のヒットワイン!プイイ・フュメを開けました(^O^)/
プイイフュメ クロード ミショ(m)は、若草やレモン、花、ハチミツの香り。口当たりはまろやか。酸味はしっかりありますが、どこか優しい♪アフターはキリリ。その後に旨みがやって来ます。上品で美味しい白ワインです。
マリアージュはエビチリ風にGOOD!!そして、鮭のチャンチャン焼きにかなり美味しいです。見事★★★★☆!!狙い通りのマリアージュでした。スモークサーモンならば尚善しですね〜(^^♪
赤ワインはちょいと違いました。
本日も、ボルドー、ブルゴーニュ、イタリアetc良いワインが色々動いておりました〜(^O^)/安ウマワインも大人気ですよー!!
お刺身とジュンサイ、カボチャ。ワインとのマリアージュ。
珠玉のブルゴーニュ「ユドロ・バイエ シリーズ」は、如何でしょうか?ブルゴーニュ・ルージュ(m)、オー・コート・ド・ニュイ(m)、シャンボール・ミュジニーV.V.(m)どれも絶妙の美味しさですよー!!からりと晴れたらロゼも良いですね〜。
さて、先日の夕飯は角上さんのお刺身でした。
出だしはシャルル・ド・ボークール。フランス産の超お買い得スパークリング・ワインです。程よい辛さと後味に残るかすかな甘味、さっぱりとした味わい。これが食事と大変良く合いました。
お土産で頂いた「ジュンサイ」と見事★★★★★!!お刺身の中ではエビにバッチリ★★★★★!!その他の食材にもピッタリでした。
シャトー・デ・トゥルテス ソーヴィニヨン 2012 ブライ コート・ド・ボルドー(m)は、華やかな香りと豊かな果実味。そしてコクはありつつも切れのある辛さ。全体的にGood!!エビとカボチャに★★★★☆なすにも大変美味しかったです。この白は今月頒布会に入って大好評。あっという間に品切れに。慌てて再入荷しました!
ユドロ・バイエのオー・コート・ド・ニュイ赤(m)は、ふくよかで、コク有り旨い!!このコスパは大変素晴らしいです。ボトル→グラス→グラス→グラスの順で2回デキャンタした事になるのですが、この作業をするとより滑らかで、エレガントになってとーっても美味しい。普通にボトルから注いだだけならば力強さが楽しめます。この辺はお好みで〜!!
マリアージュはなんと、脂の乗った白身魚に最高でした♪見事★★★★★!!多分ハマチかな???そしてビックリホタテにも★★★★★食材が甘〜くなります!!ピノが得意とするマグロには★★★★ややワインのパワーが強かったようです。カボチャにも良いです。
この赤、昨日はピザとあわせましたが、バッチリ!本当に万能選手の素晴らしい1本です。
最後は南仏の赤ワイン。バスティド・サンドミニク コート・デュ・ローヌ ルージュ(m)。
スパイシーで、コクがありまろやかな赤。まるでシャトー・ヌフのようでとーっても美味しい赤です。こちらも意外とホタテに美味しい。その他の食材にも全体的に良かったです。
今回の赤ワインは、どちらも和食に良く合いますね〜。是非皆様も色々お試し下さいませ〜!!
只今、店頭ワイン決算セール開催中!!是非お越し下さいませ〜!!
タケダワイナリー シードル開栓。アボカドサラダが良い感じ。
来てます、来てます。泡がジワジワ来ております。サンスフル白に比べれば泡は控えめながらボコボコと来ましたよー(^^)
最初の1杯目はトロトロ〜っと注がれました(^_-)-☆
2杯目はクリアー。結果、こんなに色の違いがでました。
1杯目はリンゴの皮の成分か、ピンクオレンジ色で勿論、濁りがあります。飲み比べてみると、1杯目の方がリンゴの成分の為、旨味が多い気がしました(^O^)/
タケダ・ワイナリー シードル サン・スフルは、泡立ちしっかり、程よい辛口!酸味は少なく大変飲みやすくて、優しい味わい。リンゴの風味がそのまま残り、皮の渋みや酵母臭のようなクセはありません。さっぱり飲める綺麗なリンゴのスパークリングワインです(^O^)/
マリアージュではアボカドのサラダに★★★★!!特にアボカドとの相性が良かったです(^^)
ベヒトハイマー ヴァイサーブルグンダー トロッケン ガイル(m)は、爽やかで程よい辛さ。心地良い飲み口で、後味にほろ苦さがやって来る白ワイン。美味しい。こちらはアボカドサラダのアボカドとサーモンに旨い!見事★★★★★チャーミングで美味しいマリアージュです♪
カラブリア ピノ・ビアンコ リヴァリーナ(m)は、全体的に良いです。★★★★
トメロ ピノノワール レゼルヴァ(m)は、アルゼンチンのコク有り美味しいピノ!明るいイチゴ、高貴な香水の香り。ふくらみが凄い!!魚にも、アボカドにも、お肉にも全体的に良く合います。見事★★★★
ボチェッリ インカント 2009 カベルネ・ソーヴィニヨン(m)は、2日目でより濃くて、まろやかで、上品で、広がりがあります。美味しい!!牛肉にもバッチリ!★★★★★♪そして意外とマグロ、アボカドサラダに美味しかったです。
頒布会のワインと鯵の開きとシチューのマリアージュ。
夏ワインや白ワインが大好評!頒布会のワインも店頭試飲で大評判です(^O^)/
只今、決算セール開催中!こんなレアワインもお買い得になりますよー!!
■ヴィレクレッセ カンテーヌ D.エミリアン・ジレ・・・貴腐葡萄が配合された辛口のコク有りまろやかブルゴーニュ産白ワイン。
さて、先日の夕飯は鯵の開きとホワイトシチューでした。
どのワインも、シチューとの相性が大変良かったですね〜!
タヴェル ロゼ ファミーユ・ペラン(m)は、明るい果実味たっぷりでほろ苦さのある、辛口ロゼワイン。気軽にどんな食事にも合わせ易いワインです。鯵にもシチューにも美味しい!見事★★★★(^^♪鯵の開きに合わせられるワインはなかなかないんですよね〜(^^♪
ベヒトハイマー ヴァイサーブルグンダー トロッケン ガイル家(m)は、華やかな香りで、スッキリ辛口、後味はほろ苦さも軽く感じて、果実味は豊か!大変美味しい!!鯵には程よく、シチューにメチャメチャ合います!!見事★★★★★!!特にジャガイモに良く合います。
甘口の多いドイツワインですが、このワインはしっかり辛口!!天婦羅やお寿司などにも良く合いそうです(^O^)/
カラブリア ピノ・ビアンコ リヴァリーナ(m)は、実は、上のガイルと同じ葡萄!!
ピノ・ビアンコはイタリア語。ヴァイサー・ブルグンダーはドイツ語。ちなみにフランス語ではピノ・ブランです。シャンパンやスパークリングに使われる事に多いフランス、アルザス発祥の品種。
やはり、こちらも同じ葡萄だけに鯵の開きに程よいです。そしてシチューに良く合います。★★★★★!!こちらは、人参に特に良く合います(^O^)/
葡萄がイタリア語で書かれたこのワインですが、産地はオーストラリアです。ドイツのそれよりもふくよかさとヴォリューム感があり、黄桃やレモンの風味が混じります。川魚や、白身魚にも良く合いそうです(^^♪
赤ワイン編はこちら
ボージョレ・ヌーボ2010 D.シャテルス 115スペシャルは、フルーティーで軽い酸味、飲み口の良いワインです。今年も買い付けに行き、ブレンドしてきますよー!!
白ワインはなかなか難しい鯵の開きにもこのシャテルスのヌーボに大変良く合います。見事★★★★そして、シチューには文句なく旨いです。見事★★★★★!!
頒布会Bコースの赤ワイン!トメロ ピノノワール レゼルヴァ(m)は、甘いイチゴの香りや、スパイスやシダー等が香り、甘酸っぱくヴォリューム感もたっぷり。デキャンタすると、甘さが際立ち広がりが出ます。上品でコクがあります(^^♪そして、シチューに非常に美味しいです。見事★★★★★!!全体をワインが優しく包み込んでくれます(^^♪美味しくて、上品、そしてヴォリューム感のある本場顔負けのアルゼンチン産ピノノワールです(^_-)-☆
頒布会Cコースの赤ワイン!ボチェッリ インカント 2009 カベルネ・ソーヴィニヨン(m)は、深く、ダークな色合い、カシスやブラックベリー等の凝縮した風味。樽の香りも心地良い!!口に含むとたっぷりのコク。ガッチリとした渋み、ドーンと黒い液体に舌を持っていかれます。濃厚で、力強いその味わいは、赤身のお肉に良く合いそう!!フランスの特級ワイン顔負けの赤ワインです。
シチューはただのおつまみ!ワインが圧倒的に強いです。ステーキやブルーチーズに良く合いそうです。
今月も素晴らしい頒布会のワインでお待ち申し上げておりま〜す。会員様も、それ以外のお客様も是非お試し下さいませ〜(^O^)/
SALE対象外ですが、珍しいワインではこんな山形の無添加生ワインも入ってきていますよー!!
■タケダワイナリー サン・スフル赤・・・微炭酸の無添加濁り生ワイン。ベリーA使用の辛口シュワシュワ!
色々発見!北田屋のワイン ワンダー ワールドへ是非、お越し下さいませ〜(^O^)/
グレイス甲州「鳥居平畑」とかまぼこ
かまぼこ屋さんへ着いた時、店長は疲れからバスの中で熟睡!気がついたらお昼ご飯の場所でした(^_^;)
自宅での夕飯は冷麦とお土産の小田原「籠清」のかまぼこ。
前から開いていた自然派ワインのティエリー・ピュズラのソーヴィニヨンと日本の甲州ワイン 「グレイスワイン 甲州 鳥居平畑 プライヴェート・リザーブ(m)」のマリアージュ実験です。
ピュズラはフランスでもかなり寒い地域「ロワール」のワインですので、酸が結構しっかりしています。甲州も酸は強いですが、ロワールに比べればまだまだ穏やか。
ジャパニーズ惣菜のかまぼこには、やはり甲州が良く合いました(^O^)/
この、グレイスワイン 甲州 鳥居平畑 プライヴェート・リザーブ(m)は、「甲州鳥居平畑プライベートリザーブ」はグレイスの社長さんが栽培から醸造までこだわった甲州の特別限定醸造ワインです。
鳥居平地区は日本ブドウの発祥地と言われ、古くから高品質のブドウを産み出す地域として知られています。凝縮度の高いブドウを産する特定畑のブドウのみ小樽醗酵、小樽貯蔵で作られた特別限定醸造です!
JAL国際線ファーストクラスでも採用!
キリリと辛く、コク有り。程よい樽の風味が感じられます。とても良い出来の白ワインです。販売される店舗は特約店のみ。是非一度和食と共にお試し下さい。美味しいですよー!!
お好み焼きにタヴェル・ロゼ。日本の天然醸造「にごり生シードル」入荷!
タケダ ワイナリー サン・スフル シードル
●シードルとは発泡性のリンゴのワイン。本場北フランス・ノルマンディー地方を旅したワイナリーの社長さんが、甘くなくて、発泡性、そしてそば粉のクレープ(具は大抵ハムや卵、チーズ、野菜等)に大変良く合う大人のスパークリングを体験して感動。そして日本でもいつか実現したい!という思いから今回初めて開発された山形県産リンゴ100%、本場の味に匹敵の辛口シードルです。
無添加で、一切ろ過をしていないので、リンゴの成分が濁りとして残っております。そして、泡立ちがかなり凄いので、吹きこぼれる事を想定して、大きめなグラスをいくつか準備しておく事をおすすめします。
そして、おつまみはやっぱりそば粉のクレープ!レシピはこちら!お好みの具を挟んでお楽しみ下さい(^O^)/仕上げに黒胡椒を掛けるとより一層良く合うと思います(^^♪
クレープではありませんが、先日の夕飯は「日本の伝統」お好み焼きとワインでした!
早速マリアージュ実験開始です。
前々から、入荷していて試したかった「タヴェル・ロゼ」ファミーユ・ペラン!そう、ブラビのプロヴァンス・ロゼを手掛けるペラン家の本拠ローヌ版です。
タヴェル・ロゼと言えばソムリエ教本にも出てくる「最も中華料理に合わせ易い」と言われる便利な辛口ロゼ!中華の他にもスパイシーな料理に良く合います。今回は豚玉のお好み焼きで、ソースはおたふく。スパイシーでほんのり甘く、そして青海苔の香りがハーブ代わりです。
ワインは、イチゴの香り甘酸っぱくて良い香り。そのままでも美味しいですが、デキャンタするとたっぷりの果実味が150%花開きます
ふくよかな果実味とヴォリューム感。適度な酸とイチゴや赤いフルーツの香り。余韻が大変複雑に絡み合います。飲み口も良くて、コクのある美味しいワインです。
でも、お好み焼きにはデキャンタしない方が良く合いました(^O^)/見事★★★★★!!ソースとの相性が抜群です。スパイシーな味わいにコクのある果実味高くほろ苦いロゼが、甘味やスパイス感を綺麗に洗い流してくれ、豊かな余韻へと変化させてくれます。うーん、美味しい!ビールよりも絶対に良く合うと思うな〜!!ちなみにマヨネーズが入っても全然負けません!流石は万能ロゼワインです(^O^)/
シャトー・デ・トゥルテス ソーヴィニヨン(m)は、爽やかでとっても美味しいふくよかさも併せ持つ辛口の白ワイン。お好み焼きに旨い!!口に入れた瞬間は★★★★★ですが、その後ソースの味わいに持っていかれてしまいます。なので★★★★☆
やはり、ロゼの赤ワイン成分が少し入ると全然違うんですね〜(^^♪
コート・デュローヌ バスティード サン・ドミニク(m)は、パワフルすぎてお好みには強すぎました!!残念。でも美味しかったですよー。ワインのおつまみとしてだけ考えれば邪魔しないので、なかなか良いです。
そろそろ、秋晴れの日が続くのではないかと思います。カラリと晴れた日には南仏のロゼやシャンパンがピッタリです!!是非残暑をキーンと冷えたワインでお楽しみ下さいませ〜(^O^)/
店長の夏休み。海を見ながらのシャンパンが旨い!父の古希のお祝いワイン!
海〜!!海なし県の埼玉県民の北田屋ファミリーは海を見ただけでテンション上げ上げです(^_^;)一家族神奈川県平塚市在住がおりましたが。。。
ホテルは子供が多いので有名なサン・ハトヤさんに宿泊。着いて直ぐはプールや海底露天風呂(^^)案の定大喜びでした。
私のメインはやっぱりこちら!
左からシャンパン、ブルゴーニュ、チリワイン。
シャンパン ベルナール・ペルトワ ブリュット キュヴェ・プレスティージュ ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ(m)
海の側で、潮の香りがするシャンパンをどうしても飲みたくて、他の候補もありましたが、こちらをチョイス。案の定、海を感じることの出来る最良のシャンパンです!キリリと辛くコクがあり、泡立ちもしっかり!そして、塩っぽさを感じる味わいがあります。「シャンパンの大地はその昔海の底だったんだよ〜」と、親戚一同に力説。皆から「おいし〜い」の声が聞けて幸せでした。
そして、夕食後のワインだったので、ツマミなしでも、そして、口の中に残った海産物や牛ステーキの余韻を楽しめるジュヴレ・シャンベルタン2009ルイ・ジャドを選択。以前、ブルゴーニュ・ワインのテイスティング会でキラリと光る1本でしたが、この日も案の定良い働きをしてくれました。
明るい赤い果実味で、酸も強くなく、上品で滑らか。余韻も長く、いつまでもずーっと楽しめる美味しいワインでした。女性に大好評!!
今年、9月からブルゴーニュに買い付けに行く、ユキちゃんへの花向けへの1本でもありました。このレベルで後2千円安いワインを探してきて貰いたい物です(^_-)-☆
そして、古希を迎える当店の父は、濃くて、バランスの良い、程よい渋みのあるCH.ムートン・ロートシルトのようなワインが大好きなので、10年位前にお客様から頂いた、ムートン&コンチャイトロのチリのコラボワイン「アルマヴィーバ1996年」を、当店自慢の地下室より掘り起こして、はるばる持って来ました。
17年経っても今も尚、そのパワーは健在!!これは、濃厚!!そして、僅かに熟成感も感じられます。うーん、凄いな〜。でも、当店人気のテラ・マターのマター(m)や、アン・ユージュアル(m)も決して負けていないと確信致しました(^O^)/
夕飯のバイキングに出た牛ステーキが大変柔らかで美味しかったので、このワインと合わせたら最高だっただろうな〜と。。。いつかは部屋食で店長チョイスのワインをゆったりと味わえる大人の旅行へ、家族を招待出来たら良いな〜と思いました。
この日のメインイベントは花火とワインでした。
海を望めるお部屋から花火を同じ目線で見る事が出来ましたが、距離があったので、やはり尺球クラスが上がると「オーッ!!」と歓声が上がりました(^O^)/やはり尺は凄いな〜!花火に魅せられて、ワインはゆっくりなペースで飲むことが出来ました。うーん、満足。
この日のお昼は道の駅で漁師飯!
イナダ、マグロ、鯵のどんぶり。安くて、新鮮!
翌日は海で泳いでエイや、鯵と戯れた後
小田原の有名回転寿司「ZEN-禅-」さんで、クレマンとワインを飲みながらお寿司とフランス料理のオードヴルや生ハム、トリッパを頂き、充分満足。
帰ってからも又、ワインを飲んだので、多分肝臓は飽和状態だったと思います。休肝日設けないと〜。と思いながら、昨日も今日も飲んでます。明日こそ休肝日です(^O^)/
オーコートドニュイ ユドロ・バイエとハンバーグ。
これは、その前日の夕飯。忙しかったので、レトルトのハンバーグです(^_^;)
2011 ブルゴーニュ オー・コート・ド・ニュイ ユドロ・バイエ
BOURGOGNE Hautes-Cotes-Nuits
D.HUDELOT-BAILLET(m)で、マリアージュ実験(^-^)/
明るい果実味、イチゴの風味。ふくよかで、上品なヴォリューム感。心地良い酸味と飲みごたえのあるしっかりしたボディー、1本5,6千円してもおかしくない、高級感とコクがあります。
ハンバーグにはバランス良く上品にマリアージュ。特にデミグラスソースに良く合っていました。見事★★★★★(^O^)家のハンバーグだとポン酢やトマト味で食べる事がが多いですが、たまにデミグラスソースを食べると洋食屋さんの味わいで、赤ワインと大変良く合いますね〜(^_-)
それにしてもユドロ・バイエのワインはコスパ高しです。シャンボールやお買い得なブルゴーニュシリーズもお見逃しなく〜(^O^)/
8月21日水曜日からは通常通り9:00~21:00の通常営業で頑張ります。
今日海に入りましたが、エイの赤ちゃんがいっぱいいてビックリでした。
鳥の塩麹焼きとブリアサヴァラン。シャンパン、シャルドネ、ブルゴーニュ。
又、本日もお暑い中、多くのお客様にお越し頂きました。有難うございましたm(__)m
シャンパンも白も赤ワインも大人気でした(^O^)/
さて、先日の夕飯は鳥の塩麹焼きとブリアサヴァラン。ベスト・マリアージュが連発でした(^O^)/
アンドレ ロジェ グラン・レゼルヴ 2007(m)は、二日目でしたが、半分くらい残しておいたので、泡もしっかりでした(^O^)/このシャンパンまろやかで美味しい!そして、鳥にGood★★★★!!そして、食通の名前を冠したチーズ(写真左)ブリア・サヴァランに見事★★★★★でした!!まったりとしつつも酸味のあるこのチーズの美味しいコントラスト。そこへ、シャンパンのキレがありつつも深みのある味わいと泡立ちが加わると、まさに極上の一品に!!最高の組み合わせでした(^O^)/
シャトー トゥルテス ソーヴィニヨン(m)は、柑橘系で爽やか、果実味の高い白ワイン。鳥に旨いです♪★★★★☆
そして、写真には写っていませんがジャガイモの煮付けに見事★★★★★!!爽やかなマリアージュでした。
マルキ・ド・ペノエィエ シャルドネ樽熟成(m)は、濃い!まろ!ウマ!の高級感溢れる白ワイン。しっかりと塩麹の効いた鶏肉にメチャクチャ旨い!見事★★★★★!!濃厚な味わいが良かったようです。
ジュヴレ シャンベルタン 2011 アンリ・マニャン(m)は、開けて3日目。少し全体的に柔らかくなりましたが、それでもイチゴの甘い果実は健在。鳥も良く合っていますが、ブリア・サヴァランに最高です!見事★★★★★!!優しい味わいのチーズと上品なピノが大変良く合いました(^O^)/
バスティド・サンドミニク コート・デュ・ローヌ ルージュ2011(m)は、鳥やポテトフライに良く合いました★★★★!!スパイシーでコクのある味わいなので、ハーブソルト味ならより良く合いそうです。
さー、本日はお客様にワイン会に呼ばれましたので、今から行って来ます!!でも、明日も暑さに負けず頑張って営業させていただきます。是非ご来店下さいませ(^O^)/
暑い日にオススメ!シュワシュワワインと夏の生酒!餃子にペノ・シャル樽。
本格シャンパンや辛口スパークリングが大人気ですが、甘口のスパークリングも大人気です!
写真左はアンジェリコ(m)!人気生産者タッキーノが作る、イタリア産マスカットのシュワシュワ白ワイン。甘くてフルーテイーで美味しい!
そして、写真右はソレイユ チャオ・ユウコ(m)!イタリアの赤の甘口スパークリングです。スクリューキャップで開けやすい!気軽に楽しめる!!そして程よい甘さでデイリーに最適!!是非気軽に「チャオ〜」と言いながら乾杯してください(^O^)/
そして、今回のチラシでもオススメの日本ワインのスパークリング。
山形 タケダワイナリー「サン・スフル」完熟したデラウェア種100%。微発泡の濁り白ワイン。酸化防止剤不使用、純国産葡萄。香り華やかな中辛口。王冠栓なので、栓抜きで簡単に開けられます。夏に最高なシュワシュワです!!
あっ!隣の酒粕は人気の神亀さんの酒粕。夏に甘酒を作って冷やしていただけば、夏バテ解消の特効薬の出来上がりです(^O^)/
更に、そのお隣は超自然派日本酒「しぼったまんま」千葉県香取郡の寺田本家さんの作る"薄にごり"のお酒です。これも飲むだけで元気と活力が湧きますよー!!
色々新着特級シャンパンをご紹介しておりますが、北田屋の元祖特級シャンパンも人気!
左から「サロンのお隣で作る、きっちり辛口のシャンパン”コラール・ピカール・ドン・ピカール(m)”」
「ワイン誌でドンペリに勝利した、コク有りシャンパン"ミラン・キュベ・ド・リザーブ(m)"」
「若手ソムリエが選ぶNO.1シャンパン。ドンペリやクリュッグにも勝利!!”ディエボル・ヴァロワ・キュベ・プレステージ(m)”」
●当店の人気シャンパンはギフトの大定番です(^^♪ここぞと言う時にはシャンパンで乾杯!!
どぶろくと景虎
写真左の青ラベル!越乃景虎(コシノカゲトラ)純米原酒。なんと「オン・ザ・ロック」で美味しいお酒です(^O^)/
新着のどぶろくには「狂暴につき取り扱い注意」の文字が。酒造好適米「雄町」を贅沢に磨いて作られた奈良の「百楽門」720mlの瓶に500mlのお酒が入っています。開ける時には注意が必要です(^^)
右のお酒は「みちのく山形のどぶろく」山形・酒田発酵の人気のお酒。純米吟醸で滑らかで香り高い気持ちよいお酒!これも開ける時は要注意ですよー!!
ちょっとこの流れからは違いますが、先日の夕飯は「棒餃子と餃子、シュウマイ」早速マリアージュ実験開始です。
マルキ・ド・ペノティエ シャルドネ樽(m)濃い!物凄い粘性を持った白ワインです。ヴォリューム感もあり!!やはり餃子に旨いです!!見事★★★★★!!勿論シュウマイにもGOOD!!
ラベルが可愛いブーンブーン・シラーは、全体的に良いです。★★★★まろやかなワインの味わいが、餃子に良く合っています。
バスティド・サンドミニク コート・デュ・ローヌ ルージュ(m)は、スパイシーでコク有り、チョコの風味も。程よい渋みとコク。シュウマイにGoodでした(^^)そして、このワインも軽く冷やしてみると、味わいが引き締まってとーっても美味でした(^^♪
暑い夏は、赤ワインも軽く冷やした方が美味しいですよー!!北田屋では、キンキンに冷やして美味しい夏の赤ワインも絶賛販売中です!是非お求め下さいませ〜(^O^)/
夏のシャンパン「アンドレ・ロジャ2007」鰻にプロヴァンス・ロゼ!!
8/19(月)8/20(火)は北田屋連休させて頂きますm(__)mご迷惑お掛けいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
只今、開催中の特級シャンパンフェアー!数万円のシャンパンに匹敵の5千円代の特級シャンパン。
先日のリルベールに引き続き、この日は、アンドレ・ロジャのヴィンテージ物。2007ブリュット ミレジメ(m)をテイスティングしてみました(^O^)/ミレジメ(ミレジム)とは年号入りのシャンパンの事で良い年しか作られない大変貴重なシャンパーニュ。
この2007年物はリンゴや花の香り、キリリと辛く余韻はハチミツと硬質な印象。厚みもあります。心地良い泡立ちが喉の奥をくすぐってくれます。そして、温度が上がるとまろやかになります。これは、美味しい!!余韻も大変長く、その美しい味わいは、まさに白いドレスと、白い日傘をさした貴婦人を連想。夏だからかな〜!?何はともあれ素晴らしいシャンパンです。
葡萄はピノノワール85%、シャルドネ15%。年産4000本です。
先日のレジ-ナさんで開いたアンドレ・ロジャーの記事はこちら。
この日の夕飯は鹿児島県産の鰻(うなぎ)、良いワインが揃っていたので、早速本気のテイスティング、スタートです。
先ずは、アンドレ ロジェ グラン・レゼルヴ 2007(m)
改めて鰻と合わせて見ると、後から後から沸き立ってくる物凄い細かな泡の粒の多さに圧倒されます。まさにシャンパンの泡祭りや〜♪程よい黄金色をまとったその泡は、白金のイメージ。ジュワジュワ〜っと口の中でホワイト・ゴールドが踊ります♪鰻との相性もGOOD!!見事★★★★!!白焼きなら更に相性が良さそうです。うーん、うまい!!
プロヴァンス ロゼ コライユ CH.ド・ロックフォール(m)は、母が開けてくれた店長が大好きな南仏ロゼ。果実味高く、程よい辛さ、そして後味の心地良いほろ苦さ。余韻はじわーっと。一口飲んだ後にもう1杯、もう1杯と飲みたくなる、癖になる自然派ロゼワインです。このほろ苦さが、なんとも言えない鰻との相性を醸し出しました!!そのままで★★★★!!更に山椒を掛けると見事★★★★★でした。南仏系品種のグルナッシュやシラーがジャパニーズ・ハーブである山椒に見事合ったようです。幸せな美味しさ。
このロゼ、本場、南フランスではブイヤベース等に合わせて飲まれる夏の風物詩です!!
ボルドーの白「トゥルテス」は白身魚やサーモンには良く合うのですが、爽やか過ぎてウナギは少々違いました。
夕飯が鰻!と聞いていたので、アンリ・マニャンのジュヴレ・シャンベルタン(m)を開けて見ました。
鰻とピノの相性が良いと聞くのですが、毎回なかなか難しい。今回は年代物にするか、自然派にするかで悩んだ挙句「自然派ピノノワール」に決定!!このワインを開けるのは今回で2回目。美味しい薄ウマ・ジュヴレです。
ジュヴレ シャンベルタン 2011 アンリ・マニャン(m)は、この日、昼間明けておいたので、丁度抜栓6時間位。淡い赤とピンクの混じる色合い、甘いイチゴやジャム、お香や香木等の複雑な香りを、樽から来るロースト香が高級感を与え全体をバランス良くまとめてくれています。口に含むと滑らかで優しく、甘、酸、タンニンのバランスが本当に丁度良い。デキャンタすると、タンニンが和らぎより滑らかな味わいになります。夏なので軽く冷やして頂きました。やはりおいしい!!
鰻とのマリアージュは、見事★★★★!!鰻の脂の乗った味わいと、タレの味にも良かったです。今度は年代物のピノで★★★★★を目指します。このワインは翌日食べた白カビチーズに★★★★★でした(^O^)/
自然派のジュヴレ・シャンベルタンは非常に珍しいです。自然派ワインは、有機栽培で葡萄を作るのは勿論、酸化防止剤も極力使わない醸造なので、するりと入る口当たりで、若いうちから楽しめ、後味はジワジワ来る旨味があり、一口飲むと、やめられない止まらない美味しさです(^^♪しかし、有名産地では作るのに手間が掛かる事と、失敗のリスクがある為、あまりやりたがらないのが現状です。アンリ・マニャンは上手に頑張っている生産者と言えます♪
最後は、頒布会のBコースのコート・デュ・ローヌ赤。
バスティド・サンドミニク コート・デュ・ローヌ ルージュ2011(m)は、スパイシーでコク有り。ふくよかなヴォリューム感たっぷりの赤ワイン。こちらも自然派スタイルですが、南仏のワインだけにワインの厚みとパワーがかなりあります。アンリ・マニャンは薄ウマですが、こちらは濃いウマ!これも軽く冷やすと美味しい赤ワインです。ウナギの蒲焼とは少々強いながらも見事★★★★!!ワインがウナギをやや隠しますが、これはこれで美味しい!山椒掛けが良かったです(^O^)/
この日のウナギは結構弾力がありました。産地によっても味わいが違いますね〜!数年前はこのブログにもウナギが結構登場していましたが、だいぶ登場回数が減りました。お祝いの「お返し本」などを貰うとついついウナギ頼んじゃいます(^_^;)ウナギ業者様の完全養殖の成功が来る日をお祈りしながら待ち望んでおりますm(__)m
プロヴァンス・ロゼ情報。ピーマンの肉詰めと頒布会のワイン♪
9/7(土)レジーナさんで行われるシャンパン&ワイン会も只今お申し込みが11名。残席9席となっております。お早めにお申し込み下さいませ。
暑い夏には、シャンパン、白ワインもオススメですが、ロゼワインも美味しいですよー!!
宝箱のロゼも大好評!そして、南フランス、プロヴァンスのワインは最高です。さっぱりしていて、果実味は高く、余韻はほろ苦い!ワインクーラーでキンキンに冷やして飲むのがオススメ。魚介に良く合います。
店頭では、お買い得プロヴァンス・ロゼや、店長が大好きな「プロヴァンス ロゼ コライユ CH.ド・ロックフォール(m)」や、「ブラピとAジョリーのプロヴァンス ロゼ "ミラヴァル" (m)」が絶賛販売中!ブラピのロゼはさすがに在庫ほとんどありませんが、ワイン会分はお取りしてあります。是非ワイン会にご参加下さいませ。ブイヤベースとのマリアージュ実験が大変楽しみです(^O^)/
先日の夕飯はピーマンの肉詰め。左はとろけるチーズにハーブソルトを掛けた物。右はゴルゴンゾーラ(ブルーチーズ)を掛けてチンしたものです。
シャトー トゥルテス ソーヴィニヨン(m)は、柑橘系の香り爽やかな果実味高い辛口白ワイン。ピーマンの肉詰めに良く合います。どちらのチーズ味にも美味しいです。
マルキ・ド・ペノエィエ シャルドネ樽熟成は、濃厚、濃い目、まろやかな白。樽のヴァニラ香がかなりムンムン系で、色合いも濃厚な濃密な味わいの白ワイン。只今、店頭試飲で大人気です。夏でも濃い目のワインは結構人気です。
ブーン ブーン シラーは、ロックな親父がワシントンで作る赤ワイン。冷涼な気候から作られるシラーなので、濃すぎず、爽やかな味わい。スパイシー感も少なく、上品なタイプです。この赤も冷やして飲むととーっても美味しい!夏ワインに仲間入りです!!肉詰めにも美味しかったですが、ポテトサラダに抜群に良く合いました(^^♪
頒布会Bコースの赤。「バスティド・サンドミニク コート・デュ・ローヌ(m)」は、スパイシーで、コク有り、まろやかさと上品さも兼ね備えた南仏の赤ワイン。ピーマンの肉詰めはハーブソルト味に良く合いました(^^♪見事★★★★☆それにしてもこのワイン美味しいな〜。安めのヌフ・デュ・パプより全然美味しいです。ある意味お買い得な赤ですね〜!ハーブ料理に良く合います(^O^)/
ラ グラーブ “オー・マリー” 2005(m)は、頒布会のCコースの赤ワイン。濃厚なグルナッシュとシラーから作られていますが、樽熟成をあえてしないのが、このワインの良い所。果実風味がストレートに感じられます。こちらも、ピーマンの肉詰めハーブソルト味に抜群に良く合いました。見事★★★★★!!優しいけど濃厚な味わいがピッタリ合ったようです(^^♪
ヴァルディ ビエソ カベルネ・ソーヴィニヨン レゼルヴァは、濃厚まったり系赤ワイン。ピーマンの肉詰めにはパワー・オーヴァーでしたが、ゴルゴンゾーラ・チーズに物凄い良く合います。ブルーチーズに★★★★☆!!もっとクセのあるチーズにもいけそうです(^_-)-☆
明日も、シャンパン、白ワイン、ロゼワイン、そして夏ワイン元気に販売いたしま〜す!!