ボージョレ・ヌーボと牡蠣鍋、ふぐ入り鍋
さて、先日の夕飯はベースは会長の野菜で、そこへ牡蠣やふぐ入りの鍋を作ってもらいました。
ワインは、写真左から
マコン・ヴィラージュ・ヌーボ(白)・・・ボージョレのお隣の産地マコンで作られるキリリと酸味の乗った辛口白。口当たりには果実の甘さも感じます。シャルドネ100%!さすが、牡蠣鍋にもフグ鍋にも良く合います。見事★★★★
ペノティエール ヌーボ2013(m)は、シラー100%で作られる南仏のヌーボ!!今年は果実味高く上品な味わいで優しく、ライトです。でも魚介鍋よりもお肉系に良く合いました。
ボージョレ ヌーボ "115スペシャル" D.シャテルス(m)は、明るい果実味でコクも有り、バランスも良く、とーっても美味しい!!牡蠣に牡蠣鍋にもフグ鍋にも見事合いました(^O^)/★★★★☆!!バランスの良いボージョレ・ヌーボは、魚介からお肉まで幅広く合わせやすいので大変便利(^^♪しかも美味しいです。
そして、この日最も牡蠣に合ったのが、このワイン。
ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーボ「樽出し限定品」ジョセフ・ドルーアン!!
心地良い木樽の風味と、明るい果実味、程よい酸とかすかなタンニン、さっぱりしているけど力強さがあるワインです。フグには★★★★☆牡蠣に美味しい!見事★★★★★!!シャテルスよりも少しだけ酸があるのが牡蠣に合ったpointです♪
それにしても、この木樽の風味はたまりません(^^♪在庫は後3本!!お早めに〜♪
ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーボ D.カリーム・ヴィオネは、完全有機の自然派ヌーボ!明るくチャーミングな味わいです。口当たりは優しいですが、たっぷりの果実の余韻が大変長く、ふくよかです!!こちらも牡蠣に合いました!見事★★★★☆!!牡蠣とボージョレは相性が良いですね〜♪
ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーボ D.ダニエル・ブリアは、今年初入荷の作り手!しっかり力強く、スミレの香り、程よいタンニン。まさにTHEボージョレ・ヌーボ!!ガメイ種らしい味わいが大変よくでています。飲み応えのある1本。過去ボージョレ・ヌーボ最大のお祭りで優勝!ヌーボコンクールでも金賞2回の実力者です。鍋には程ほどでした。レバーパテに合いそうです。
ヌーボも残り僅か!そしてお歳暮のご用命も心よりお待ち申し上げております(^O^)/
牡蠣鍋、お寿司、シェーブル。シャンパンとボージョレ。
当日出演バンジョーの青木 研さんの楽しげなライブステージをネットで探しちゃいました。ご覧下さいませ。さて、当日はどんな会になるのか???何はともあれ、プロの生演奏をお楽しみ下さいませ\(^o^)/
さて、とある日のお食事は牡蠣鍋とお寿司、山羊のチーズ「シェーブル」でした。
シャンパンが無性に飲みたくなり、店長の大好物「ベルナール・ペルトワ プレステージ グランクリュm(m)」のセカンド・ラベル的な位置づけになる”無印”「ベルナール・ペルトワ グランクリュ」を開けました。
牡蠣鍋と旨い!特に牡蠣とおいしい!!海の風味のするシャンパンがまさに海に戻ったかのようなマリアージュ。あまちゃんではないですが「地元へ帰ろう」が頭の中でリフレインする位、海の中でシャンパンと牡蠣が仲良くしている様子が目に浮かびました(^^)見事★★★★★!!
そして、タラの白子にも旨い!サンマのお寿司にも旨い!そして、シェーブルにも抜群です!!相性良すぎです(^^)〜♪
そして、ボージョレのマルセル・ラピエール(m)の3rdラベル的存在の「レザン・ゴーロワ」は、ボージョレを名乗らず、お買得プライスで提供してくれている、自然派テーブルワイン。
明るい果実味、コクあり、旨味有り、ジューシーで程よい酸。同ヴィンテージのモルゴンよりも開くのが早いので、若いうちから楽しめます。牡蠣や、タラの白子、ウニのお寿司に旨い!!見事★★★★★!!
ボージョレは、その軽さと心地良い酸、そして良い作り手は旨味がタップリ乗っているので、魚介系にも合わせやすいものが大変多いです♪ラピエールのヌーボも楽しみですが、在庫がほぼありません(^^;
この日の食事の全体像です(^^)
ブルゴーニュ ピノノワール"ラ・ガレンヌ"2009ドメーヌ・クレマンは、新着のシャブリの近くで作られる当たり年ピノ!!エレガントで、上品で、コクありまろやか。ブルゴーニュで北の産地ですが、軽めの酸で飲み口よい!!お買得プライスで良いワインですが、特にマリアージュはなし。そのままで、気軽に飲める軽くておいしいワイン。(2180)畑によく出没するウサギちゃんがトレードマークです。
マンドリン シャルドネは、数日経つと樽の香りが前面に出てきます!!濃い、まろ、樽〜♪鍋にタラの切り身が入っていたのですが、こちらとナイスマリアージュ★★★★生臭さのでないお魚に大変良く合います。白身魚のバターソテーとかにおいしそう。
さー、ヌーボ解禁まで後4日。少し、ヘロヘロしてきましたが、頑張ります!!
イタリアの新酒「ノッヴェロ」ボージョレVI07ペール・ギヨとソーセージ。
そして、本日はイタリアの新酒「ノッヴェロ」を味見いたしました。
ガロフォリ社 2013ティーニ・マルケ・ノッヴェロ
明るい綺麗な奥深いルビー色。赤い果実とカカオの香り。フレッシュな口当たりながらも、まろやかでふくよか、コクもあり!!そして、バランスの良い酸味があり、トマトソースのピッツァやパスタに大変良く合いそうです。今年も美味しい!!毎年限定12本入荷♪(2280)数が少ないので、お早めに〜(^^)
そして、昨夜の夕飯は。。。
ヴァイス ブルストのポトフと牡蠣の海草煮!!
なんと、2007年産のペール・ギヨのボージョレ ヴィラージュ ヌーボ(m)を開けちゃいました(^^♪
ヌーボは新酒という意味。イタリアではノッヴェロ。本来ならば、直ぐに飲んでしまうはずのワインですが、当店では、サンプル的に数本地下室で熟成させています。
今回はオフ ヴィンテージの2007年物。オフ ヴィンテージとは簡単に言えばあまりよくない年。ですが、生産者がよければちゃんと熟成いたします。
ギヨのヴィラージュには樹齢100年越えの葡萄から作られたワインがブレンドされています。古木のパワーは、本当に素晴らしい!!熟成しながらも、まだまだ活き活きしていましたよー!!
先ずは、きりりと酸の効いた写真一番左「ソアベ」
このキレの良さはシャンパーニュにも似ています。胃がスッキリして、スタートの白としては最高です。
牡蠣の海草煮と★★★★!!ポトフにはディジョン・マスタードを付けて酸味を足すと良く合います。
2013セレナ マスカットベリーA ヌーボ(赤)
今年の夏山梨は猛暑でした。そのお陰で、葡萄は完熟。酸は弱いようですが、濃くて、ジューシーです。
ラ・グラーヴ ヌーボよりはやや軽いですが、かなりやります。そして、牡蠣やポトフにも程よく合いました。
2007年のペール・ギヨ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーボ(m)
少し熟した香り(森の倒木や木の葉、キノコ)等にイチゴ等の赤果実の香りが混じる。口当たりはまろやか。まるで、ピノノワールの古酒を飲んだ時のよう!!
開けた瞬間は、驚く事にピチピチとした炭酸ガスを感じました。ヌーボの特徴ですが、これだけの時を経て残っているのは、本当に驚きです♪グラスをクルクル回すとガスが飛んで美味しさが前面に出てきました♪
牡蠣と大変良く合います♪オフと言いながらも、しっかりとしたコクを感じます。さすがギヨ!!
そして、ポトフに抜群です!見事★★★★★!!特に白いソーセージ「ヴァイス・ブルスト」にピッタリの味わい。野菜とソーセージの溶け込んだスープもとーっても美味しかったです(^^)マスタードもバッチリ合います♪
そして、以前チラシに乗せて大好評のイタリアワイン。ヌーボでなく、本格派の濃い目の赤です。
ヴィーノ ノヴィレ ディ モンテプルチアーノ2009年 ロンバルド家(m)
甘いチョコやカカオの香りと赤い果実の香りが入り混じります。心地良い酸と凝縮した甘味とコク。勿論、甘いと言っても辛口ですが、素晴らしい果実のヴォリューム。完熟葡萄のみから造られる、珠玉のモンテプルチアーノです。
この日の食事にはやはりポトフ!!が最高に良く合います。見事★★★★★!!
このワインにマスタードは要りません。むしろ邪魔になります。優しい野菜の旨味とソーセージがメチャ合います。優しいソーセージでとーっても美味しいナチュラルな味がしました。とーってもGOOD!!井の頭公園に家族が行った時のお土産でしたが、久しぶりに美味しいソーセージを日本で食べた気がします(^^)
2013年。北田屋のボージョレ・ヌーボは当たり年!!
今年は、晩熟な年なので、なるべく、なるべく、収穫を遅くした生産者のヌーボが美味しい年です。北田屋取扱の生産者は皆、限界ギリギリまで収穫を遅くします。どの蔵も素晴らしい仕上がりです。売り切れ商品も続出してきました。買い逃しのないように、是非ご予約下さいませ〜m(__)m解禁は11/21(木)となっております\(^o^)/
ケンチン汁とラムチョップ。マンドリン、ガヴィ、ブルピノ、レンウッドジン。
とある日の夕飯は、豚と野菜のケンチン汁。そして、ラムチョップでした。
新着の美味しいガヴィ・ディ・ガヴィが入荷しました\(^o^)/
カ・ダ・メオ ガヴィ・デル・コームネ・ディ・ガヴィは、キリリと辛口ですが、しっかりと旨味、コク、味わいの乗った素晴らしいバランスのイタリア白ワイン。さっぱりとした白ワインが多いイタリアワインの中において、この旨味は大変素晴らしいです。
ケンチンにも、羊にも美味しい!!これで、料理がイタリアンなら更に素晴らしいマリアージュが産まれたことでしょう!!
2011マンドリン・シャルドネは、開けたてはキリリと辛口でシャブリのようですが、開けて数日で、内に秘めていた樽香が前面に出てきました。ケンチンにGOOD!!特に中に入っている豚肉に美味しい!!見事★★★★★!!豚肉が大変甘くなります。
サルデーニャ島のマッコリという名の赤ワインも、甘く、酸があり、チョコの香り。料理と合わせずともズずーっと楽しめるワインでした。今度仕入れます(^^)
メインディッシュの羊。フレンチ ハーブ(m)で焼きました。
ブルゴーニュ・ルージュ ヴァンサン・ルグー(m)
これ!!まろやかで、うまーい♪物凄い旨味とコク。口当たりは甘く、奥深く複雑な味わい。料理に寄り添う感じ。total★★★★
上のクラスのオー・コート・ド・ニュイやヴォーヌ・ロマネ(m)も入荷しております。
DRCの元社員で、まるでプリューレ・ロックの様なワインを作ります。美味しいですよー!!
レンウッド・ティンバーライン ジンファンデル 2010(m)は、濃い、まろ、ジューシーで羊に旨い!!見事★★★★★!!ニンニクと共にが超美味しい!!濃厚な赤ワインが羊に見事マリアージュしました(^^♪
マスタード味も、程よく合いました。でも、やはりニンニクがBESTです\(^o^)/
北田屋おいしいワインブログでは、ボージョレ・ヌーボに合う料理もご紹介して行きたいと思っております。
ハム、ソーセージも合いますが、レストラン・メニューも良く合います。
ボージョレのすぐ近くの都市と言えば「リヨン」。新鮮な素材をお得に出す店が市内に点在し、学生も大変多い街で、いつも賑わっています。リヨン市近郊には「ポール・ボキューズ」をはじめとした有名レストランの「アラン・シャペル」「ピラミッド」「トロワグロ」等々があり、まさに、食の都として世界中から、グルメが集まる街です。
今年、ナチュール(m)にご紹介してもらったカジュアルなレストランで食べたメイン料理が、上の写真。
鉄板の上でグツグツ煮えたソースに絡む、「リー・ド・ヴォー」牛の胸線肉。内臓料理ですが、リヨンの名物ニンニクタップリのクリームソースがよく絡み合い、実に濃厚!!パンにソースを付けながら、ボージョレをガブガブ飲めてしまいました。お肉も柔らかくて美味しかった〜(^^)
ボージョレは軽めな料理から、濃厚なお料理にも大変良く合います。軽めなヌーボなら牡蠣にも大変良く合いますよー♪
ロールキャベツとコロッケ。頒布会のワインとのマリアージュ。
さて先日の夕飯は、ロールキャベツとコロッケでした(^^)
日本ワインの新酒甲州が開いていたので早速テイスティング。
中央葡萄酒 セレナ 甲州2013ヌーボ・・・グレイスでお馴染みの中央葡萄酒のお嬢さんが作るセレナシリーズのヌーボです。酸がしっかりとあり、辛口。さっぱりしているので、和食に合いそう!!
マンドリン シャルドネコクがあり、キリリとしつつもまろやかな辛口は、まるでブルゴーニュの白と間違えてしまうほどの完成度の高さ。ロールキャベツに美味しいです。
レトロ ルージュ(m)は、濃く、ジューシーで酸あり。一言では言い表せない複雑な味わいの赤ワイン。赤い凝縮した果実の味わいが、ロールキャベツと大変良く合います。
ル・グラン アート2009ユニ・メドック(m)は、濃くて、渋味はあるけどまろやか!!料理は程よい!!
モルゴン2012マルセル・ラピエール(m)は、果実味豊か。ふくよかで美味しい。酸もあり、コロッケに旨いです。見事★★★★★!!ソースに良く合いました。ボージョレはスパイスにも強いのかな〜?今度はヌーボで実験してみます(^^♪
レンウッド ジンファンデル(m)は、コロッケにやはり旨いです。ソースに合っています。こちらも見事★★★★★!!
元々、ジャガイモとワインの相性は間違いがないのですが、そこへ油が加わったコロッケや、フライ、ソテーはワインのお供に最適です。
今回は、Cコースのレンウッドとボージョレの第一人者が作ったモルゴンが大正解でした(^o^)/
牛のシャリアピン焼肉と頒布会のワイン。
しかし、ステーキではなく牛モモスライスなので、色々考えたあげく、シャリアピン・ステーキ風に調理してもらう事にしました。
シャリアピンは、玉葱のみじん切り又はすりおろしを肉の表面にまぶしラップでくるみ、マリネして柔らかくする手法。その玉葱もその後バターで炒めて、ニンニクや醤油、みりん、ヴィネガー等で味を整えソースにします。(今回は和風レシピ)お肉は玉葱を外して焼いて、最後にソースをかけて出来上がり(^^)
お肉も柔らかくなり、大変美味しいレシピでした。
マンドリン シャルドネは、頒布会Bコースのカリフォルニア産白ワイン。きりりと辛口なので、牛は少々違いましたが、ポテトサラダや別メニューの湯豆腐に★★★★美味しかったです。
シフル サンシニャン(m)はシャリアピン ステーキに旨い!!見事★★★★。付け添えの里芋醤油煮に★★★★☆。ワインの果実味とタレの甘味がバッチリでした。
ノーブル・ヒル ブルーム 赤(m)は、前回の頒布会の南アフリカの赤ワイン。シラー主体ですが、ムールヴェドローが入っているので、牛と大変相性の良いワインです。
そして、シャリアピンの甘味と大変良く合い見事★★★★★素晴らしいマリアージュでした。ワインのタップリとした果実味と、軽いスパイシー感がお肉と玉葱に良く合ったようでした(^^♪
そして、頒布会Cコース、本日メインの赤ワイン。
レンウッド・ティンバーライン ジンファンデル 2010(m)
カリフォルニアの秘境、アマドールで超古木のジンファンデル葡萄から造られる、濃厚で果実味の高い赤ワイン。コクとジューシーさ、ブランデーの様な余韻。濃いウマの赤ワインです。
本来、牛に大変相性の良いジンファンデル。シャリアピン ステーキは玉葱と共にだとちょっと邪魔されてしまうので、外して、牛のみで頂きました。見事★★★★★のマリアージュ(^^♪さすが、濃厚なジンファン!牛との相性は完璧でした。
塩コショウで焼いた牛ステーキなら、充分このワインが「おいしいソース」の代わりになってくれそう♪このジンファン(m)と牛の相性は完璧です。
シャトー マリー ミネルヴォワ(m)は、以前大ヒット。リクエストにお答えして再入荷の赤ワイン。濃くて、まろやか、ジューシー。軽くスパイシー。相変わらず美味しいです。レンウッドに比べれば軽めですが、充分なコク。
牛のシャリアピンにも程よく合っていました\(^o^)/
日本&伊のヌーボ入荷!ブルゴーニュ入荷!唐揚げと今月ワインのマリアージュ。
日本とイタリアのヌーボが入荷してきております。
左から
イタリア ティーニ・マルケ・ノッヴェロ 2013 ガロフォリ社...毎年、コクありで飲み口よくジューシーなマルケ州の赤ヌーボ。今年は暑かったので、いつも以上にコクがあるかも!!(2280)
セレナ 甲州2013...グレイスを作る中央葡萄酒のお嬢さんが手掛けるのがセレナ・シリーズ。キリリとした辛口白ヌーボです。(1500)
セレナ マスカット ベリーA 2013...明るい果実味で軽やかなタンニンのライトボディーの赤ワイン。日本も猛暑だったので、どこまでコクが出ているか、楽しみですね〜。(1500)
このゆびとまれ 奥野田 2013(m)...もう少々前から販売されているのが、この甘口白ヌーボ。女性を中心に只今大人気です!!(1470)
澤乃井 一番汲み...ワインではなくて、日本酒ですが、先日ユキちゃんが蔵まで引き取りに行き、店頭に並べた、当店で一番早い日本酒の新酒です。原酒なので、キリキリとした辛さがあります。飲みごたえのあるお酒好きに大評判です。気をつけないと腰が立たなくなりそうです。(1182)
新酒とくれば、古酒もあります。
ブルゴーニュの古酒や話題のワインが入荷中!左から
ブルゴーニュ 1989 ルー・デュモン 飲んだ方から開けて直ぐはあれ?という感じだったけど、時間と共にどんどんどんどん美味しくなりました。と嬉しいコメントが。まろやかな古酒。これで3,080円
ブルゴーニュ・ルージュ ヴァンサン・ルグー(m) この赤はコスパ高いです!明るいタップリの果実味、上品でふくよか!エキス分タップリの赤!この価格で凄い!!DRCの元社員さんが作っています。
ヴォルネイ 1er クロ・デ・ヴェルスイユ2004クルティエ・セレクション この赤メチャ旨です。この村NO.1の1級畑ヴォルネイ・シャンパンのすぐ近く。バランスがよく上品。滑らかなコクがあります。これで3,980円は安すぎです。
そして、ユキちゃん買い付け第一弾が入荷してきました!!
シノン キュベ・デ・クロソー2010ティエリー・ランドリー コクもあって、しなやかで、かなりオイシイらしいのですが、詳しくはユキちゃんに聞いてください。きっと熱く語ります!!
シャンボール・ミュジニー 1er シャルム2011ユドロ・バイエ(m) 生産者来日ワイン会で一番人気の赤ワイン!奇跡の限定再入荷!! これは、今からでも数十年後でも絶対に旨い!!買い逃した方は是非♪
頒布会のワインも10月末分が入荷しております。順次マリアージュ実験です。
マンドリン シャルドネ モントレーは、2011年になり、しっかりした辛口。まるでシャブリのようですが、コクがあってふくよか、樽の風味も感じられます。旨味の多い白ワインです。唐揚げに★★★★★!!シチューにもGood!!
シフル サンシニャン(m)は、只今店頭で大ヒットのお買得、コクあり、香り高い南仏赤ワイン。これも唐揚げに旨いです!!見事★★★★★!!そしてシチューにも旨い!!ジューシーな果実味が良く合っているようです。
この赤ワイン、お買得特価はヌーボ解禁前日の11/20まで!!6本ケース特価(m)だと今なら1本当たり1,380円になりますよー!!
先月の頒布会Bコースに入ったノーブル・ヒル ブルーム 赤(m)は、ピーマンの天ぷらにおいしいです。そして、野菜のシチューに旨い!パワフルな赤なのに野菜の甘味とバッチリです(^^♪見事★★★★☆
そして、10月末の頒布会Cコース
レンウッド・ティンバーライン ジンファンデル 2010(m)は、さすがに濃いです!!果実味が大変豊か!!チョコの様な甘い風味。ブランデーのような余韻。程よい渋味と辛さ。濃厚ですが、上品です。開けて直ぐも美味しいですが、数日経ってもよりまろやかになって美味しい赤。野菜のシチューにも、唐揚げにも美味しかったです。★★★★でも、この赤飲むとギュウガホシクナリマス(^^;何はともあれ、Cコースの赤はまさに絶品な赤ワインが色々手に入ります。頒布会ABCは、totalでかなりお得ですよー!!
頒布会会員様もう若干募集中です。
バーベキュー風お家焼肉ワインと合う合う(^^)
8月の頒布会で入った、アルゼンチンのトメロ・ピノノワールが良い働きをしてくれました(^o^)/
ワインは、新着のDog Point ソーヴィニヨン・ブラン!
上のクラスは過去パーカー94点。ドッグ・ポイントはスモーキーなやや重めな香り。そこへ柑橘系が混じります。とろみのある旨味と切れのある辛さ。どっしりとした印象のソーヴィニヨンでした。
野菜に美味しい!ポテトサラダやメインの牛にも美味!Total★★★★☆力強さが○!!
シフル サンシニャン(m)は、数日経っても美味しい赤ワイン!お買得特価は11/20迄です!!
牛に美味しい!和風タレが良いです。見事★★★★
このワインの得意分野ソーセージには見事★★★★☆美味し〜い!!
トメロ ピノノワール(m)はまるでブランデーのように滑らかです!
コクあり、ヴォリューム感あり、タンニンは無し!!牛に良いです★★★★★!!
特に醤油と砂糖で作った甘タレにピッタリ!!焼肉に素晴らしい相性を示す赤ワインでした\(^o^)/
フォンデュース キュベ・ジュリエット(m)は、牛も良いですが、ソーセージに旨い!!牛も野菜と一緒がより美味しい!!特にピーマン。きっとワインにシラーのスパイシー感があるので、香りのある野菜と良かったようです!!見事★★★★
トメロ・マルベック(m)は、さすがさすが!!牛に旨いです!!見事★★★★☆!!ピノのほうが点数は上でしたが、マルベクと牛は大変仲良しです。このワイン、本当に安ウマです\(^o^)/
ワインの頒布会、ヌーボご予約受付中!!
豚のローストと赤ワイン。
ワインも良い物が揃っていました。
ボージョレ ヴィラージュ ヌーボ ナチュール(m)は、昨年の2012年もの。苺のようにフルーティーな香りでとーっても美味しいです。今年の2013年もよりコクがアップしていたので、到着が今から楽しみです。
ナチュールは豚に大変美味しいです(^^♪
シャンボール・ミュジニー 2011 ディジオイア・ロワイエ(m)は、数日経ち「ただただ美味しい!!」豚肉を凌駕しますが、ワインの美味しさに感動!!やっぱり、この赤旨いな〜!!飲み応えのあるブルゴーニュです。
シャトー ド シフル サンシニャン 2012(m)は、南仏の貴族ペノティエールとムートン・ロートシルトの元醸造長パトリック・レオンがタッグを組んだ「お買得!ハイコスパなビックリ仰天の濃厚赤!」
豚のソテーに旨いです。そして、お肉とともにニンニクやポテトサラダを乗せて一緒に頂くと見事★★★★★!!レバームースや豚のパテ等に良く合うワインだけに完璧なマリアージュでした\(^o^)/
ヴァル・ディ・ビエソ シラー・レゼルヴァは、頒布会赤のみコースに入った濃厚赤。まさに口が熱くなるほどの濃厚さ!パワフリーでガッツリきます!!こちらもお肉にニンニクを乗せて見事★★★★★!!濃いワインとニンニクは大変相性が良いですね〜!!
カーブサンジャン・ルグランアート 2009 ユニ・メドック(m)は、ボルドーの超当たり年2009年物!!大変濃くて、まろやかで驚きの美味しさ!!程よく渋味も乗っています!!豚肉にも美味しいですが、少し豚さんだとパワー負け。ニンニクやポテトを添えて見事★★★★
残り物のハンバーグと合わせて見ると、大変良く合いました。旨い!!きっとステーキだとより好相性でしょう!!
それにしてもこのル・グランアート大変美味しい赤ワインです。ケース特価(m)がお得です!!レストラン等でも大人気の1本となっております(^^)
新着、所沢「樽」焼酎!樽熟メドック赤!
里芋焼酎 恋も咲くところ オーク樽3年熟成(m)
・恋も咲くところの3年樽熟!!香りが物凄く良いんです(^^♪上品でバランスの良いバニラ香!!そして味わいもとーってもまろやか。10/25より所沢の限定酒販店で販売開始!!本数も限られており、たったの376本のみ。一瞬にしてなくなってしまいそうですね〜(^_^;)価格は30度:500ml:2,700円となっております。
是非お早めにお求め下さいませ〜!!所沢のお土産にも最適ですね(^O^)/
樽熟成と言えば、この2つのワイン。
クロ・マヌー2011メドック(m)
と
カーブ・サン・ジャン・ル・グランアート 2009 ユニ・メドック(m)。
どちらもしっかり樽香の効いた素晴らしい赤ワイン。
クロ・マヌーはムートン・ロートシルトの醸造家オスク氏に醸造を教えてもらった同蔵元のオーナーであり醸造家のステファン・ディエフ氏が手掛けるまさに超高級シャトー「ムートン」や「ラトゥール」に匹敵の超コク有りで力強く、凝縮した黒果実と樽のヴァニラ香が存分に楽しめる1本。価格はもしかすると1/20以下と大変お得です。
そして、ル・グラン・アートは、メドックの農業協同組合である「ユニ・メドック」の看板ワイン!
その年の最高のブドウを仕上げた、たったの5haの畑から収穫したブドウを丹念に発酵、樽熟成。
心地良い樽香とまろやかなタンニンと奥深い力強さが存分に楽しめるメドックの赤ワイン。
ムートンのスタッフも買いに来るというその味わいはまさに小さなグランヴァン!この価格にして充分の満足感が味わえます。
両ワインとも、本当にまろやかでコク有りで超美味しいです。是非この機会にお試し下さいませ。クロ・マヌーは後30本位。ユニメドックも当たり年だと気が付くとなくなっている!!なんていうこともありますので、是非お早めに〜(^^♪
皆様のご注文心よりお待ち申し上げております。
チラシ発送いたしました!牛肉と赤ワイン!
内容は全部で5部!!
@ボージョレ・ヌーボ早割り!!
A11/24はヌーボパーティー&音楽会
B大人気!北田屋ワインクラブ「頒布会」
Cボルドー大人気セール、当たり年のイタリア、新着超お得シフル。
D澤乃井祭り!この季節限定!秋のひやおろし!
となっております。
かなり盛りだくさんですが、是非ご覧下さいませ(^O^)/
先週の火曜日は新着ワインを色々マリアージュ実験してみました(^O^)/
先ずは、カバ アルテラティーノ ロゼ(m)でキリッとすっきり喉を潤しました(^O^)/今年の買い付けでは、ボージョレの他にカバの産地を廻ってきます(^O^)/
ノーブル・ヒル ブルーム 赤(m)は、お肉に大変良く合いました。この日のお肉は国産和牛の薄切り。このワイン牛肉に大変良く合います。見事★★★★★きっと僅かにブレンドされているムール・ヴェドロー種が良いみたいです。シラーに良く合うハーブソルト味がBEST!!
今回お試しワイン。ユニ・メドックで出会った2010シャトー・リコデ!!小さな家族経営の有機栽培農家が作る、素朴で、力強く、チャーミングさもあるTHEメドック!!カシスや、ミュールの香り、樽もしっかり効いていて、濃くて、果実味も高し!!これは美味しい!!近日入荷予定です!!
牛には、ハーブソルトよりもやはりボルドー風にディジョンマスタードが良く合います。★★★★★!!蒸し野菜にも美味しい!!
そして、写真右の超貴重なボルドーワイン!
クロ・マヌー2011 メドック(m)
さすが、プレミアムワイン!カシスや樽、シダー、革の香りが入り混じる。香りの幅が半端じゃないです!!まさに、ムートンの香りがします。味わいは本当に濃いです!!そして、滑らか。極上の柔らかさです。
濃いのにフワーッと、スーッと飲めちゃいます。うーん、旨い!!
やはり牛にとーっても美味しいです。見事★★★★★!!味付けは何でもOK!!さすが、最高級のメドックの味わいを持つ大変お買い得な赤ワインです。素晴らしい!!
人気のシフル サン・シニャン(m)は南フランスの香り高く、コクのある赤ワイン。秋も深まり、どんどん人気が出てきています。
これも牛に美味しい!ハーブソルト&ディジョン・マスタードが良いようです!!
そして、Bコース赤のみのヴァル・ディ・ビエソ シラー リゼルヴァは、とにかく濃くて、トローンとしています。これも牛に美味しい!ハーブソルトと蒸し野菜の組み合わせも良いようです。
アレーナ E.X.V.オリーブ・オイル(m)は焼くにも、生にも使えて本当に便利!!美味しいオイルです。これが開くとついついジャブジャブと使っちゃうんですよね〜!!!1L入っているので、トマトソースにもたーっぷり使えます。
又、更に美味しいのがオリーブ・オイル・ヌーボ(m) こちらも毎年ヌーボの季節に人気ですが、毎回解禁日に間に合わないのが、残念なところ。ボージョレ・ヌーボとご一緒にご注文のお客様はご注意下さいませ〜m(__)m
そして、今年はペノティエール・ヌーボ(m)も遅れます(T_T)ご容赦下さいませm(__)m
只今、大変お得な115北田屋ワインクラブ「頒布会」も会員様大募集中です!!ふるってお申し込み下さいませ(^^♪毎月お得に美味しいワインをGET!!入るなら今でしょ!!そして、ヌーボも早割りでしょ!!
お待ちいたしておりま〜す\(^O^)/
新着ブルゴーニュ。シャンパン、ブルゴーニュと餃子。
本日は、新着ブルゴーニュをちょっとだけご紹介!!
先日ワインの試飲会に行ってきて、美味しいブルゴーニュを色々探してきました(^O^)/1989年や1999年の年代物ブルゴーニュがお買い得!!そして1996年のワインは更に更にお買い得!!ヴォルネイの1級格付2004年物もなんと3,980円!!やっぱり美味しいアニエス・パケ。そして、名家ジャック・プリュールのボーヌ1級も入荷。
2380円から6000円台前半!!お買い得で、とーっても美味しいですよー!!その他、定番、レア物色々揃っております。是非お越し下さいませ〜(^O^)/
先日ですが、10/1は当店の料理版さゆちゃんの誕生日。9/26、10/1、11/11と北田家は家族の誕生日が続きます(^^)やっぱりそう来ると、シャンパンの出番です♪
アンドレ ロジェ グラン・レゼルヴ(m)は、キリリと辛くコクあり!泡立ちもたっぷり細かく上品。ここ最近はまっているシャンパンです!!このシャンパン本当に美味しいですよー!!香りも良く、口当たりも良く、そして切れのある辛さが魅力。うーん、幸せ。家族全員から大評判でした(^^♪
この日の夕飯は手作り餃子。焼きと茹でで頂きました(^O^)/
シャンパンにも美味しかったですが、より良く合うのは白ワイン。
いつもなら、クラウディア シャルドネ(m)ですが、誕生日と言うこともあり、開ける機会の少ない、ブルゴーニュの年代物シャルドネにしました(^O^)/
サヴィニー・レ・ボーヌ1erレ・タルメット1996ジャン・ルフォール
ハチミツの香りと熟した香り。口に含むと全体的に丸みを帯び、深い余韻があります。流石は一級格付けのブルゴーニュです。ジワーッと来る旨味が凄い。
当然餃子にも大変美味しかったです(^^♪見事★★★★★!!
エンドレスで餃子が食べられますね〜!!多分写真に写っているくらいは餃子食べちゃったと思います(^_^;
人にプレゼントしておきながら、大変幸せな一時。ふーっ!!
頒布会Cコースの赤ワイン。
オスピス・ド・ボーヌ ペルナン・ヴェルジュレス 1級 キュベ・ラモー・ラマロス2011(m)
明るいイチゴや、さくらんぼ、なめし皮やかすかな樽の風味。優しく、複雑で、繊細なブルゴーニュの名ワイン。飲んでいるだけで、幸せな気持ちになります(^O^)/
餃子にもなかなか良かったですよー!!
本当にこのところワインが美味しい!!ついつい飲みすぎちゃう店長ですが、明日もお仕事頑張ります!!
昨夜は徹夜で頑張りましたよー!!飲むにも、仕事するにも、スポーツするにも本当に良い気候です(^O^)是非皆様も、美味しいワインと旬のお料理でお楽しみ下さいませ〜(^^♪
店長の誕生日にムール貝とシャンパーニュA
先程のブログでも書きましたが店長の大好きな辛口シャンパン「リルベール フィス ブリュット ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ(m)」の上のクラス「2006リルベール フィス ブリュット ミレジメ ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ(m)」。
簡単に言えば、当たり年にだけ作られる、年号入りのシャンパンです。早速テイスティング!
リンゴ、ハチミツ、ミネラル香。キリリと辛いけど、旨味があります。以前飲んだ2005年よりもまろやか!!テイスティンググラスだとふくよかさが増し、トールグラスは切れありで、泡の細かさが楽しめます。
ムール貝には見事★★★★★!!フランスで食べるムール貝はもっと小ぶりですが、青森の漁師さんから貰った貝はビックリするくらい大きかったです。ボウル3個分を料理しましたが、鍋を2回振りました(^^)うーん、達成感!!塩は一切入れず、ニンニク、白ワイン、オリーブオイル、イタリアンハーブ(m)のみで調理しました。
お寿司のネタでは白身魚とエビに美味しい♪見事★★★★☆牡蠣フライにも美味しかったです♪ムール貝はメチャメチャ、プリップリでした(^O^)/
写真、真ん中のゲオルグ・フォルスター ショイレーベ カビネットは頒布会A(甘口)コースに入った香り高くて、甘くて、ほろ苦さもある、スッキリしたドイツの甘口白ワイン。お寿司全体に良く合います。甘味と酸味のバランスが良いドイツワインは、お寿司と合わせてもなかなか美味しいです♪
写真右のトメロ ピノノワール(m)は頒布会Bコースに入った果実味豊でふくよかなアルゼンチン産赤ワイン。お寿司に美味しいです。特にマグロやエビに美味しい!!★★★★☆それにしても、まろやかなピノとマグロは毎回裏切られません(^O^)/
そして、一番右のボージョレ・ヌーボ ナチュール2012年(m)。こちらもマグロのお寿司に美味しかったです。
今年のナチュールも楽しみです。
明日か明後日には、いよいよNETでもボージョレ・ヌーボのご注文受付開始しま〜す!!今しばらくお待ち下さいませ〜(^^♪
最近、深夜のマリアージュ後、歯磨きしながらよく寝ちゃう事があります。そろそろ冬も近いので、気をつけなければ〜(^_^;)
大人気ワイン最入荷!ポルチニソースのハンバーガー!?
ユニ メドック ル・グランダール2009(m)
エスプリ・デス・チュエール2009(m)
ロンバルド ヴィーノ・ノヴィレ・ディ・モンテ・プルチアーノ2009(m)
タラブーソ2008(m)
115Kitadaya大ヒットのスーパー・スペシャル赤ワイン。どれもこれも濃くてまろやかです(^O^)/一口飲めばするりと入って、ジワーッとコクと奥行きが広がりますよー!!
さて、先日の夕飯はル・グランアート2009や注目のワインでマリアージュ実験。
市販のチーズバーガーをアレンジして、店長特製ポルチニのトマトソースを掛けて見ました(^O^)/左は鮭のチャンチャン焼き風。
最初はナチュール ボージョレ・ヌーボ2012年!そう、昨年のボージョレ・ヌーボです。まろやかで優しく熟成して、本当に美味しい!酸化防止剤無添加の極上ヌーボです。今年もそろそろ予約開始します(店頭ではいち早く受付中)!!昨年は予約で完売でした!!
ナチュールは野菜や鮭に美味しい!!ハンバーグにも良いですが、ちょいとジャンクな感じが。。。やはり、自然なお食事に良く合います(^O^)/するりと入って、ジワーッと広がる味。まさに大地と太陽のの贈り物です♪
トメロ ピノノワール レゼルヴァ(m)は、ハンバーグの胡椒の味わいがかなり効いていたので、少々押され気味でしたが、ポルチニソースのお陰で相性がよかったです(^^♪
シャンボール・ミュジニー 2011 ディジオイア・ロワイエ(m)は、極上にして、美味しいピノノワール。力があり、骨格がしっかりしているのに、本当に優しい!!うーん、その香りと味わいのみで幸せですが、ポルチニソースに見事★★★★★!!
このポルチニソースは、北田屋で販売しているホール・トマトとトマト・ペーストを混ぜ、美味しいオリーブ・オイル(m)とニンニクと戻した乾燥ポルチニをたっぷり入れた濃厚ソース。パンやポテトに付けてそのままパクリでう〜ん「ボーノ、ボーノ」そして、シャンボールの若手TOPスターの一人ロワイエのシャンボール。美味しくないはずがありません。いやー、もう一度やりたいな〜!!
ここにトリュフが入ったらもっと凄いことになっちゃうんだろうな〜。。。あくまで妄想ですm(__)m
さー、ここからは重たいワインシリーズです。
シフル サンシニャン(m)は、安ウマ、濃いウマ系の南仏赤ワイン。香り高く、果実味がたーっぷりです。6本ケース特価(m)は更にお得です。
ハンバーグにもポテトにもそしてポルチニのトマトソースでも大変良く合います。鮭にもOKでした(^^♪total★★★★ハウスワインに是非、是非〜!!
ユニ メドック ル・グラン アート2009(m)フランス風にいうと、グラン・ダールと発音するそう。
グラン=偉大な アート=芸術。このワインは、ボルドー大学主席卒業のバッシェ氏が手掛けるまさにメドックの「偉大なるアート」!!
いよいよ当たり年の2009年到着!!メチャメチャ濃くてまろやか。そして深くて果実味が高いです。うーん、旨い。以前の2008年はバランス的にタンニンが高く感じましたが、こちらの2009年は完璧なバランスで、果実味とタンニンが見事に調和しています。
ちょっと胡椒の強いハンバーグをもろともせず、見事★★★★★のマリアージュ。トマトソースも美味しいですが、ディジョン・マスタード(粒なしのマスタード)を乗せてハンバーグやポテトを頂いてもかなりの美味しさでした(^O^)/
うーん、この日のメインは安上がりでしたが、トマトソースのお陰で大変贅沢なマリアージュ実験となりました(^^♪一手間って大事ですね〜!!
ブルゴーニュとマグロ。頒布会のワインと鮎&ラザニア。
帰ってきて、ビールと日本酒のお湯割でお口を癒していましたが、やはり赤ワインが飲みたくなりました。
選んだワインは癒し系ジュヴレ・シャンベルタン(m)でお馴染み、アンリ・マニャンのブルゴーニュ・ピノノワール(m)。やはり、こちらも優しくてコクがあり旨味が深い。美味しかったです。
マグロの山掛けにバッチリ合いました(^O^)/見事★★★★★!!
その前に参考用に仕入れたロゼ・シャンパンはメチャクチャ舌に沁みて、一杯飲みきれず。
先日家族の誕生日に開けたサヴィニー・レ・ボーヌ1996タルメット白は美味しかったですが、マグロとは今一歩違ったので、又次の記事で。
アンリ・マニャンのブルゴーニュ・ピノノワール(m)は今までただ単に優しく癒し系かと思っていましたが、物凄くコクがありました(^^)そして、滑らかなので、200種類のワインで酷使した舌べろにも優しく絡みつき、極上の幸せを与えてくれました(^^♪改めて、素晴らしいピノノワールです。ジワーッと来る旨味。素朴ですが優しい赤果実の風味。そして、マグロの切り落としと大変相性が良く、山芋もなかなか良かったです。この後、卵の黄身も合えて見たのですが、それともなかなか良かったです(^O^)/うーん、幸せ。自然派ピノ万歳\(^O^)/と言った感じでした。
今もまだ舌が痛いですが、本日二日目の味わいをこの後存分に楽しみたいと思います(^^♪
さて、先日の夕飯は鮎の塩焼きと、ラザニアでした。頒布会のワインとマリアージュ実験です。
ブルーム 白(m)は、南アフリカの華やかな香り、リンゴやハチミツの風味。程よい辛さ。鮎に良いです。ラザニアにもGood!!TOTALで★★★★!!軽やかで旨味のある白がお料理に良く合いました。
ブルーム 赤(m)は、スパイシーでジューシーな赤ワイン。鮎と思いのほか良く合いました。そしてラザニアにもGOOD!!
オスピス・ド・ボーヌ(m)は明るいイチゴやさくらんぼの風味。コクと旨味がジワーッとあって昔懐かしい雰囲気や、朝陽や夕日に照らされたブドウ畑と、このワインと切っても切れないオスピス(慈善病院)の古めかしさと、霊的な印象を感じずにはいられません。一度訪れた事があるからかも知れませんね〜。このラベルを見ると武者震いを起こす、ワインラヴァーも多いのでは!?
鮎に大変美味しかったです。ラザニアにもGood!!
ヴァル・ディ・ビエソ シラーは、赤のみコースに入ったメチャメチャ濃い系の赤ワイン。しなやかさも有り大変美味しいです。ラザニアに★★★★☆!!
このワイン、力強いので、鴨や羊にベストマリアージュだと思います(^O^)/
カーブ・サン・ジャン・ル・グランアート 2009 ユニ・メドック(m)は、樽香あって、力強く、高級感あるクラシカルなボルドー、メドックの赤ワイン。とりあえず、マリアージュを除外にしても大変美味しく、鮎や、ラザニアにもすんごく美味しかったです。見事★★★★!!
鮎は生臭くないので、赤ワインに大変良く合いました。ラザニアはチーズなので、ワインと良く合いますね〜(^O^)/
秋に入り、赤ワインがメチャクチャ美味しくなってきました。是非、美味しいワインを115KITADAYAへGETしにお越し下さいませ〜(^^♪
牛タンの赤ワイン煮とシャンボール・ミュジニー&メドックワイン
火曜日は定休日だったので、後厄の店長はお参りに行ってきました。帰りがけに食べた川越のウナギ。美味しかったな〜(^^)
この写真は、レジーナさんでワイン会をやった時にお土産で買った牛タンの赤ワイン煮!
トリュフの香りがする柔らか〜い牛タンです。
シャンボール ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ D.ユドロ・バイエ 2011(m)
・エレガントで優しく、コクがあり、そしてまろやかな赤ワイン。まさに極上の名にふさわしいワインです。5千円台と少々お高めですが、数万円のブルゴーニュにも匹敵の実力です。うーん、幸せ〜(^^♪ある意味お得です〜。柔らかで、トリュフの香りがする牛タンとそのソースにまさにバッチリでした!!
そしてボルドーのお買い得ワインも。。。
CH.プリニャック メドック(m)
・程よいコクと力強さ、渋みも程ほど!!バランスが良く美味しい赤ワインです。牛肉に良く合います。デイリーに最適な赤ワインです。
人気のユニ・メドック ル・グラン・アート(ル・グラン・ダール)(m)のセカンドラベル的存在。ル・グラン・アートまでのパワーはありませんが、是非一度お試し下さいませ〜(^^♪ドライで男性的な赤ワインです(^O^)/
スモーク・サーモンとサンマの南蛮漬け。特級シャンパン ドビーが旨い!!
これは、買わなきゃ損ですよー!!
華やかな香り、コクのある濃厚な味わい。なのにスーッと爽やかに口中をすり抜けていく。余韻も長く、いつまでも美味しさが続きます。
そして、どんな料理にも大変良く合います。ご家庭での夕飯に、うれしいデイリーワイン!!私の父も毎晩のように晩酌しています!!色も濃い目なのでポリフェノールもたっぷり!!
そして、飽きずに毎日飲めるのが嬉しい限り♪この秋!シフル・サンシニャンで幸せな一時をお楽しみ下さいませ(^O^)/
大変お得な6本ケース超特価(m)はボージョレ・ヌーボ解禁前日まで!!是非今のうちにお求め下さいませ〜(^_-)-☆
さて、先日の夕飯はスモークサーモンとサンマの南蛮漬け風。特級アイ村のシャンパン「ドビー」を開けてみました(^^♪
サーモンは頂き物で是非マリアージュブログに乗せて〜!!との依頼を頂戴しまして、プイイ・フュメと合わせようと思っていたのですが、先日フュメは飲んでしまったので、まだ飲んだことのない新着シャンパンにしてみました。サンマもお客様からの新鮮な頂き物をあえてフライにして、南蛮漬け風に!!
まさに海の幸をキレの良いシャンパンで頂く。うーん、幸せ〜!!
■シャンパーニュ ドビー 2006年 「アイ村グラン・クリュ(特級)」
・生粋の貴族である女性醸造家が有機栽培で作る、極上のシャンパン!しかも通が喜ぶアイ村の特級葡萄100%!!品種はピノノワール80%、シャルドネ20%。バランスがとれ、チャーミングな味。ミネラリーな辛さが全体を引き締め、コクと旨味がたっぷりあります(^^♪素晴らしく美味しいシャンパンです。
リンゴやハチミツ、ミネラリーな香り。口に含むとキレがあり、AY(アイ)村らしい口当たり爽やかですが、たっぷりの旨味が!!うーん、美味しい!サンマの南蛮漬け風に旨いです。★★★★☆軽いお酢の味がシャンパーニュの酸味とナイス・マリアージュ(^^♪
そして、スモークサーモンは文句なしの★★★★★のマリアージュ(^O^)/スモークした風味と心地良い塩気がシャンパンに絶妙でした。鮭のお刺身はあまり得意でない店長ですが、スモークサーモンなら毎日食べても飽きません(^^♪ご馳走様でしたm(__)m
コライユ プロヴァンス・ロゼ(m)は、夏から秋に掛けて本当に美味しい南仏の辛口ロゼワインです。
サンマやサーモン、鍋。何にでも良く合います!total★★★★スッキリしていてするっと入る後味のほろ苦さが最高lそれが魚介にも良く合うようです。
お買い得ボルドー白ワイン「CH.クロ・ド・ラ・ロズレ アントル・ドゥー・メール ブラン(m)」は、キリリと辛口でスッキリした味わい。本当に爽やかな辛口白です。この白はやはりサンマに合います!見事サンマに★★★★★!!
シャンボール・ミュジニー 2011 ディジオイア・ロワイエ(m)は、この日3日目でしたが、より、ふくよかさとまろやかさが増していました!!コクがあって大変美味しいです。そして、この日のお食事にも見事マリアージュしていました。
本当にこの作り手の果実のエキスを搾ったような奥深い味わいは、ゾクゾクっと来るものがあります。骨格もしっかりしているので、飲み飽きることがありません。集中力の高い、奥深ーーーーーいワインです(^^♪
最後は日本酒「浦霞 純米しぼりたて」。冷蔵庫で数ヶ月熟成され、入荷した時よりもまろやかに!!
華やかな香り。コク旨味があり、キレも良く、ジーンとくる余韻。さすが、浦霞!魚料理には完璧です。サーモンもサンマもお酒が優しく包み込んでくれます(^^♪★★★★★東北・宮城の浦霞。定番のお酒だけに、さすがの美味しさでした!!もう少しだけ店内冷蔵庫に在庫ありです(^_-)-☆
美味しいワインとお酒で、秋の夜長をお楽しみ下さいませ〜(^O^)/
牛タンとワイン。ディジオイアのシャンボール旨し!
頒布会の会員様。ご来店心よりお待ち申し上げております(^O^)/
ワインの味見もいっぱい開いておりますので、どなた様も是非是非お越し下さいませ〜!!
次回10月から3月の新規募集も受付中(^O^)/本当にお得なコースが満載です♪
スタッフまでお問い合わせ下さいませ〜!!
さて、先日の夕飯は頂き物の牛タンでした。頒布会のワインや極上ピノでマリアージュ実験です。
先ずは、先月の頒布会Bコース赤。
トメロ ピノノワール レゼルヴァ(m)は、イチゴの香り、濃くて、ジューシー。ブランデーのような余韻。広がりのある赤ワインで、酸味は控えめです。牛タンに美味しい。右のお料理は羊のトマト煮込みですがこちらにもGOOD!!ここ最近の記事に良く載っていますが、このピノ使い勝手がとても良いです(^^♪
そして、この日はどうしても前から飲みたかったブルピノも開けてみました♪
もしかしたら、ちょうどユキちゃんが蔵へ訪問していた頃かも〜!?
シャンボール・ミュジニー 2011 ディジオイア・ロワイエ(m) 早速、テイスティングです。
うーん、濃い!これが第一印象。まだまだ開くな〜。と、そこで、ボトル→グラス→グラス→元のグラスとWでキャンタージュ。開きました(^^♪
黒い果実の香り。新樽の高級感ある香りも。味わいは濃くて深い!凄いブルゴーニュです。
上のクラスV.V.フルミエール(m)は更に凄そう!!
でも、これも樹齢45-65年なので、充分「古木」です。うーん、旨いな〜!
舌の両脇に広げると酸とタンニンを感じますが、舌の中心で味わうとそれがなくなり、このワインのコクと旨味、本質が見えます。やっぱり、うまーい!思わずゴクゴクと行ってしまいます。
ちなみに、開けてその日も新鮮な美味しさが楽しめますが、数日経つとまろやかさが増すので、どんどん美味しくなります。個人的には3日目の味も好きですね〜。
ブルGO→ブルゴーニュ→オー・コート→ニュイ・サンジョルジュ→シャンボールと順番に飲んできましたが、どんどん、美味しくなります。本当にブルは、価格に正直です(^_^;)
作り手D.ロワイエは、ユドロ・バイエと比肩される新世代のTOPランナー。バイエは優しくて、飲み心地がよく、ロワイエはよりパワーと複雑さがある印象です♪
ちなみに、牛タンにはディジョン・マスタードを付けて相性が飛躍的にアップ。美味しかったです。
そして、只今、大ヒット!店長買い付けお買い得赤ワイン!!!!!
シフル・サンシニャン(m)は、香りが大変良く、果実味が高く、飲み口よくコク有りの赤ワイン。どなたにでも美味しくお楽しみいただけます。只今、リピートが急増中!!ケース特価が大変お得です(^O^)/
限定600本入荷ですが、10%程、既になくなりました。お早めに〜!!
トメロ マルベック(m)も牛タンに美味しかったです。
牛タンは下味が色々付いていたので、どちらかと言えばワインよりもビール向きでした。塩胡椒でシンプルな味わいの牛タンか、牛タンの赤ワイン煮込みの方がよりワインとのマリアージュは良さそうでした(^O^)/
P.S.焼くよりも煮込んだほうが牛タンって柔らかいんですね〜。先日のレジーナさんの牛タン柔らかくて美味しかったな〜。そういえば、明日はレジーナさんで18周年記念イベントやってますよー(^O^)/食べ放題、飲み放題なので、好きなワインを持っていって、レジーナさんのお料理と合わせるのもオススメです(^_-)-☆
牛のミスジとシャンボール&メドック。
憧れワイン、是非ゲットして下さいませ〜(^O^)/
先日の夕飯は、お土産で貰った山形牛の希少部位ミスジでした。
塩、胡椒で焼こうと思っていたのに、思わず、ポートワインとバルサミコでソースを作ってしまいました。見た目は黒いですが、美味しかったですよー!!
ル・グランアート(m)でお馴染みのユニ・メドック。が作る「シャトー・プリニャック(m)」!!ユニとは協同組合。すなわち、メドックの農協。大変お買い得な赤ワインです。
優しい味わいで、程よいコク。牛のミスジと大変美味しい。素朴な赤ですので、もっと素朴な赤身のお肉でも大変良く合いそうそうです。でも、好感触♪
シャンボール ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ D.ユドロ・バイエ 2011(m)は、エレガントでコクのある赤ワイン。
この牛のミスジ、実はA5ランク。シャンボールとは、絶妙なマリアージュを示しました。見事★★★★★!!
とろーんと、とろける和牛の脂。ほとばしる肉汁。そこへ上品なピノノワールの完成されたふくよかさ!!うーん、たまりません。
ユドロ・バイエは若いうちからも上品でとーっても美味しいので、存分に楽しむことが出来ます。まさに、幸せワインですね〜!!ACブルもオー・コートもとーっても美味しいですよー!!
是非お楽しみ下さいませ〜!!
唐揚げとトメロ ピノノワール アルゼンチン。
カラブリア ピノ・ビアンコ(m)は、スッキリした味わいのオーストラリア産、辛口白ワイン。唐揚げに美味しかったです。
プイイ・フュメ(m)は、キリッと辛口で、でもコク旨味の乗った、フランス産ソーヴィニヨン・ブラン種の白ワイン。これも唐揚げに良いです。
トメロ・ピノノワール レゼルヴァ(m)は、果実味豊か、ヴォリューム感たーっぷりの渋みはほどほどのコク有り赤ワイン。
唐揚げに美味しいです。豆腐にハーブソルトとオリーブ・オイルを掛けた創作料理!?に見事★★★★☆!!そして、唐揚げはポン酢を掛けて見事★★★★★!!うまーい。ピノノワールの上品な風味とポン酢の香りと心地良い酸味にピッタリでした。
その他、重〜い、赤ワインとか色々あったのですが、やはり唐揚げには適度な重さのワインや白ワインの方が合うようです。そろそろ、次の頒布会の準備をしないとですね〜。新規募集チラシも作らねば〜(^O^)/
水曜日は朝から夜まで元気に営業します。皆様のご来店心よりお待ち申し上げております。
【大注目ワインセット】
北田屋人気のワインをセットに致しました。少しづつワインが値上がりし始めましたので、今がチャンスです(^^♪時期が来ましたら終了もしくは、価格が変更する可能性がございますm(__)m
ヘビーなワインセット(m)、115北田屋☆赤白10本セット(m)、神の雫セット(m)(限定1)、宝箱セット(m)(限定2だけ復活)
どれもこれも大変お得です♪是非お求め下さいませ〜!!