サヴィニー・レ・ボーヌが旨い!牛スネと焼き鳥!所沢のパン屋さん情報!!

2011年03月05日 00時09分
これは、少し前の食事です。牛スネのトマト&赤ワイン煮と、焼き鳥、つくね。
サヴィニーレボーヌと牛スネ.jpg
シャンパンはミラン・キュヴェ・ド・リザーヴ ブリュット(m)コクのあるドンペリにも勝った事のあるシャンパン!!クリュッグへの葡萄提供もとの一つでもあります。
焼き鳥にも、つくねにも大変良く合います。★★★★★!!シャンパンを飲みながら焼き鳥。なんだか贅沢な。。。

鳩がハートを運ぶラベルのシャトー サント・コロンブ 2006(m)は、スパイシーで、果実味たっぷり!タンニンもしっかり!
牛スネ肉の煮込みに大変合っていますが、そのタンニンがやや気になりました。しかし、バケットと共にスープを食べると★★★★☆のマリアージュ。パンに助けられました。

この日のバケットは武蔵藤沢「ベーカリー コージー」さんのパンです。コージーさんの食パンやバケットはなかなか美味しいです。素材にもこだわり、味が詰まっている感じが○です。
いつも、売り切れているらしく、なかなか買えない食パン。又食べたいな〜!!
ちなみに、火曜日が定休日なので、店長はお店に入ったことがありませんが、よくコージーさんの店長さんがワインを買いに来てくれます(^^)

ラウルズ 赤(m)も牛スネそのままよりも、バケットと一緒に頂くとより美味しくなります。
夜は、炭水化物をなるべく取らないようにしているのですが、やはりワインとパンは最高の相性です!!

サヴィニー レ ボーヌ フィリップ・ジラール2009年(m)は香水のような良い香り。まだ若いですが、心地良い甘味、そして渋味、ややまだ暴れていますが、メチャ旨いです!!将来が大変楽しみなワイン黒ハート
牛スネの赤ワイン煮、スープ、パンと大変良く合います。★★★★★
食後に食べたブリー・サンベノア、店頭で大人気のスモークチーズにも★★★★★でした!!


○パンの話題が出ましたので。。。

【kitadayaが良く利用するパン屋さん情報♪】

<小手指>
麦兵衛 (ムギベエ)
・kitadayaとボージョレ・ヌーボの時にコラボしていただいた、元ピザ職人が作るメリハリの効いたパン屋さん。クルミやイチヂクの入ったライ麦パンは必見です!純粋な天然酵母使用!

ぶーらんじぇ駒井
・所沢の名店。くるみパンや、パン・ド・カンパーニュ等も美味しいですが、意外とコロッケパンやジャムパン等も素朴で旨い。くるみパンにオリーブオイル(m)を付けると最高です。

<狭山ヶ丘・武蔵藤沢>
ル・ブール食彩館
・北田屋のパーティーよく使わせていただいているのが、ここのバケット。地域の中でも人気のお店。誰にでも好まれる味わい!

パン工房どんぐり
・ここも素材にこだわっています。噛めば噛むほどパンの旨みが広がっていく、美味しいパンです。

武蔵藤沢「ベーカリー コージー」
・ここの食パンは必見です!!

<山口>
BAKERY ENGLAND STREET(ベーカリー イングランドストリート)
・少し遠いのでたまにしかいけませんが、作られるパンはまさにケーキのような完成度の高さ!!芸術品に近いです。ホームページ

みかんの木
・当店料理番さゆちゃん大のお気に入り!!今、地元でも話題になってきている素材にこだわる、美味しいパン屋さん。女性が作っています。お店にガーデンテラスもあり。要注目です。ホームページ


遠方から北田屋へお越しの客様も、是非行き帰りにパン屋さんにもお立ち寄り下さい(^^)
パンとワインは最高です!(大事なので2度言いました♪)

勿論、チーズと最高に美味しいオリーブ・オイルは北田屋で!!(宣伝です(^^;)
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
| 実験!おいしいワインと料理のマリアージュ | Comment(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。