
先日、こんな写真を撮りに秩父まで行って来た店長です。
お客様に美味しい苺を以前頂き、どうしても行きたくなってしまったのです(^^;
もう、イチゴ狩りの時期も終わりだと言うのに、無理やり開けてもらいました。芦ヶ久保果樹公園村内「琴平農園」様、有難うございましたm(__)m
やや完熟気味でしたがとーっても美味しかったです。

その日の夜のお食事はこんな感じ。
秩父で買った豚肉の味噌漬けと、社長が作ったニンニクで炒めた豚ロースのソテー。
ワインはラポーラ白をとうとう開けちゃいました!!
それと頒布会のグラン・ブーリー赤。
ラポーラ白ドミニオ・ド・ビベイは試飲会で飲んだ時と変わらぬ美味しさでした。
樽の香りがしっかりあって、コクと力強さが素晴らしい。
まさにムルソーのような酸味もあって、飲み飽きしない感じ!
本当に素晴らしいワインでした。
お買い上げ頂いたお客様からもアルノー・アントのムルソーにそっくり!とメールを頂きました。半額だからお買い得だよね〜とも。
豚にニンニク醤油にサラタマちゃんを乗せて、パクリと食べるとこれはもう夢のマリアージュ!!★★★★★
やはり、スペインのワインは豚肉と相性がよろしかですね〜(^^♪
そして、ニンニクの味わいとも大変素晴らしかったです。
ワインの奥行きも広がりました〜。
そして、赤ワインのグラン・ブーリーはこの日の食事とパーフェクト!!
★★★★★のトレ・ボーン!マリアージュ。
南仏のワインと豚肉は相性の良い所ですが、このグラン・ブーリーは社長のニンニク豚肉とも良いし、甘めの味噌漬け豚肉のソテーとも完璧でした。
トレ・ボーンとはフランス語でとっても美味しいの意味ですが、ワイルドな味わいのグラン・ブーリーを豚肉が上品にまとめ上げてくれた感じ。
やっぱり、久しぶりに太陽に浴びて、良い空気を吸ってくると健康的になったのか、食事も一段と美味しいですね〜。
ただし、いつもより飲みすぎた感が。。。
自然を満喫するたまの贅沢も良いですね〜(^O^)/
シャンパンワイン会もまだ参加者募集中です♪