
先日のメニュー!西武園で釣って来た虹鱒の塩焼き、牛タンの塩焼き、鳥ささみの刺身でした。
久しぶりの釣りは本当に楽しかったな〜。でもまさか、西武園で釣りが出来るとは。。。
ワインは虹鱒に合わせてアルザス・リースリング ブランドルフをチョイス!
これがまさにGood☆Job!!★★★★★のマリアージュです。
川魚にはこのワインが絶対オススメです!!マスカットや香味野菜の香りがする程よい辛さのこの白は、川魚の淡白でさっぱりした味わいに、ハーブのようなアクセントを与えてくれて、本当に良い感じ。マリアージュとはこういう事ですね〜!!
更に久しぶりにGETした国産の牛タンには、レイニャック・キュベ・スペシャル2003年を合わせました。
こちらも文句なく★★★★★を付けたい所ですが、牛タンよりもレイニャックのパワーが強かったため、★★★★☆位かなー。
レイニャックは本当にうまい!!2003年は猛暑だった為、いつもの年より酸味が控えめで、果実味が大分多い年。
コクや香り渋みはいつものレイニャックで偉大な感じがプンプンするのですが、酸味がないお陰で早くから飲み頃!そして、まだまだ持ちそうです。
只今、店頭でご試飲できます!是非味見にお越し下さいませ〜!!
1本数万円のワインに匹敵というのも大分浸透してきました!!
まさにシャトー・マルゴーに匹敵!スーパーワインです!!
そして、たまたまGETした鳥のササミは生で食べられる鮮度最高のもの。湯通しして、氷で占めてワサビ醤油で頂きました。
レストランLinさんで教えてもらった多摩湖の近くにあるお肉屋さんで手に入れたのですが、対面販売の良いお肉屋さんでした。
そして、鳥ワサとマリアージュしたのがシャトー・レゾリュー白ラベル!優しく、まろやかな赤ワインが鳥ワサの淡白な感じと良く合いました。
アルザス・リースリング・ブランドルフともバッチリでした。
今なら店頭でレイニャック2003年と、ムーラン・オーラロック2006年の味比べが出来ますよー♪どっちにするか迷ってしまいます。
是非お味見にお越しくださいませー(^^)