115北田屋 年末の営業は12/30 10:00-20:00、12/31 10:00-19:00
年始の営業は1/1 12:00-19:00、1/2、3 9:00-19:00。
1/4(火)は定休日となりますm(__)m 5日よりは通常営業です。
さて、お正月の風物詩。ワインの福箱を発売開始しました!!早速中身をご紹介します\(^o^)/
豪華ワイン福箱A ※税込1万円!!
ロジャ・グラート ロゼ・芸能人格付けチェックで、ドンペリニヨン・ロゼ(約4-5万円)に見事勝利したスパークリングワインです(^^)
フラン・ボーセジュール 白“安くて旨い”蔵直ボルドーの代表とも言えるフラン・ボーセジュール。
そんな15年以上のロングセラーワインから、新作の白ワインが登場!柑橘類や白い花のような香り。ふくよかな果実味に、柔らかな酸味がバランス良く、すっきり爽やかな飲み口の白ワインです。
コント・ド・マルサック 2016人気蔵元「ユニメドック」からの紹介出会った蔵元で、銘醸地メドック地区でこだわりのワインを造っています。果実味と渋味のバランスが良いボルドーらしい王道の味わいです。高級感もありますよー!!
ナターレ・ヴェルガ 1895 モンテプルチアーノ・ダブルッツォ蔵元の渾身の集大成型・モンテプルチアーノ。濃厚でジューシーで旨味タップリ。スラヴェニアンオークで約6ヵ月間熟成したのち、約3ヵ月の瓶内熟成を経て出荷。高級極太瓶入り。
カ ヴィットリア アパッシメント リミテッド エディション・ルカ・マローニ誌驚異98点獲得!さらにジルベール&ガイヤール金賞受賞酒!アパッシメントと呼ばれる製法で、干からびるほど過熟させ糖度・凝縮感を上げたブドウをオーク樽熟成!!チョコレートやスパイスのニュアンスと力強い果実味との完璧なハーモニーが長く続くフルボディーの赤ワインです。
ストーンヘッジ・メリタージュ・ナパヴァレー・3000円台で美味しいナパのワインが飲みたい・・・。そんな声から生まれた奇跡のワイン、メリタージュ。高騰しているナパの中でも、数万円のワインが産出される区画のぶどうをブレンド。力強く複雑なアロマ、濃縮、旨味、キメ細かいタンニン。まさに、感動の1本。
豪華ワイン福箱B ※税込2万円!!
ワーグナー&コー・シャンパーニュ・ブリュット・トラディション・エペルネの近く、ミュティニー村に本拠地を置く1996年設立。伝統的シャンパーニュの製法を受け継いでいる家族経営のシャンパーニュメゾン。エレガントなシャンパーニュを情熱を絶やすことなく造り続けています。
シャブリ 1級 ヴォー・リニョー アラン・ジョフロワ・シャブリの申し子ドメーヌ・アラン・ジョフロワは1850年より4世代に渡り続く歴史ある作り手。常に伝統的で家族的な手法を守っています。1級畑の贅沢な1本。スッキリしつつ、ミネラリーでコクありです。
シャトー シャントメルル 2015・メドック地区のクリュ・ブルジョワ級シャトー。最近のメドックは栽培の容易なメルロー比率が高いものが多い中で、カベルネ・ソーヴィニヨンを60%も使用。ブルーベリーやオークの香り。驚くほどの高級感があります。
レッドウッド・エンパイア ピノ・ノワール 2018・「ピノの権威マホニー」が造るしなやかな赤!
マホニー・ヴィンヤーズのオーナーであるフランシス・マホニーさんは、地元の名門大学と共同でピノ・ノワールの研究を行うなど、「カリフォルニアのピノ・ノワールの権威」と評されるぶどう農家です。カリフォルニアの中でも特に素晴らしい品質のピノが育つノース・コースト産のぶどうから造られ、圧倒的なベリーの果実味と樽の風味が心地よい一本です。
シャトーヌフ・デュ・パプ キュヴェ・ド・ロスピス・フランスを代表する歴史あるアペラシオンの一つ、シャトーヌフ・デュ・パプ。「法王の新しい城」と言う名が付けられたこの地は、丸石がゴロゴロと転がる非常にユニークな土壌が特徴であり、日中暖められた小石から夜間も熱を発し、葡萄を完熟へと導きます。赤い果実と革が調和した印象的な香りと肉厚な果実味が溢れ、やわらかな渋みとスパイスが溶け込んだ力強さがあります。高級産地のお買い得な1本です。
ジオリス メルロー 2016・ペトリュースの苗木を使用したり、あのトム・クルーズやジャック・ニコルソンも蔵に直接注文を入れた事もある人気の蔵元。モントレー・カーメル ヴァレーの最上部に1981年に創立。山間の小さなワイナリーです。ワインはまるで「サンテミリオンやポムロールの最上級品」を思わせる極上の味わい濃厚さと、複雑味と心地よく香り高い果実、そしてスモーキーな樽の風味が感じられます。
豪華ワイン福箱C ※税込3万円!!
アラン・ベルナール ブリュット プルミエ1912年に設立されたレコルタン・マニピュラン(ブドウ栽培農家兼醸造業者)の生産者です。彼らは元々はドン・ペリニヨンのような大手メゾンにブドウを供給していました。今では全て手作業で丁寧なシャンパン作りを行い、自然派シャンパンの大御所セロスの片鱗を見せる、何しろ自然な体の隅々に染み渡る味わいのシャンパンです。
ドメーヌ マリオン・リシャール シャブリ 1級 ヴォー・ド・ヴェイ 2019・その昔蔵を訪れた際見せて頂いた「ヴォー・ド・ヴェイ」の畑は、かなり急勾配で全く機械は入れません。そのため、収穫や畑の管理は全て手作業で行われます。生産者も、ここの畑は「本当に手が掛かって大変だ!」と嬉しそうに話してくれました。
そんな手の掛かったこのシャブリ、なんとエールフランスのファーストクラスでも過去に使用されていました。シャブリの中でもリッチな味わいです。
ジュヴレ・シャンベルタンV.V. ドメーヌ・トルトショ2010・仏ブルゴーニュ地方の北部に位置するジュヴレ・シャンベルタン村は、ブルゴーニュ地方でもとりわけ有名なワイン産地の一つ。この村のワインは、ナポレオンに愛されたという逸話も残されています。
トルトショは、そんなジュヴレ・シャンベルタン村にあり、いくつかの特級畑も所有する有数の名家。伝統的な醸造方法を踏襲しつつ、有機農法なども取り入れ、自然に優しいブドウ栽培、テロワールが実感できる味わいのワイン造りに取り組んでいます。
カシスやブラックベリーなど、凝縮されたベリー系の深い果実味が特徴。酸味のバランスも良く、スパイスを感じさせる味わいに、十分なタンニン、力強いコクも兼ね備えています。舌触りもクリアで、肉料理との相性は抜群です。希少なバック・ヴィンテージです。
ストーンヘッジ メリタージュ リザーヴ ラザフォード ナパ・ヴァレー 2018・人気のストーンヘッジより新着です。カリフォルニアのトップ産地ナパ・ヴァレーの中でも数万円級の高級ワインも造られる地区「ラザフォード」のぶどうを使用しました。力強くも果実味と渋味が調和した、本格派濃厚ナパワインです。
シャトー・ペデスクロー2018メドック特級格付け第五級AOC ポイヤック
シャトー・ムートン・ロートシルト、シャトーポンテ・カネ、シャトー・ランシュ・バージュなどの著名シャトーに隣接する、最高の立地条件にありながら、大半がヨーロッパ、特にベルギーで販売されているため、日本ではあまり流通していないシャトーの一つです。近年、飛躍的に品質が向上、自然な醸造も行われています。
ワイン・アドヴォケイト 92ー94点、ジェームス・サックリング 94ー95点
メチャクチャ濃厚な味わいで上品です。満足間違いなしの1本です。
2018ヘイヴンズ カベルネ・ソーヴィニヨン ハウエル・マウンテン ナパ・ヴァレー 銘醸地ナパ・ヴァレーの古豪として知られる「ヘイヴンズ」。現在は当店ロングセラーの蔵元の醸造家で長年の経験を有するドン・ベイカー氏がその腕を振るいます。
世界的にも人気が高く、中には一本数万〜数十万円するものもあるなど、年々価格が高騰するナパ・ヴァレー産のワイン。頒布会に入って大人気に!!
長期樽熟成を施すことで、ダークチョコレートやコーヒーのような濃縮した味わいに、なめらかなタンニン(渋味)が見事に調和しています。圧倒的な果実味と複雑な風味が絡み合い、長い余韻が特徴的です。
どれも大変お買い得なワインセットです。お正月の乾杯に、是非お見逃しなく〜\(^o^)/