12/30、31は10:00-21:00の営業!!
1/1は12:00-19:00
1/2、3は9:00-19:00の営業となります。
年末年始のお買い物はお忘れなく〜(^^♪
ドタバタで、少し遅れてしまいましたが、福箱が完成しました!!

1万円の福箱!!A

2万円の福箱!!B

3万円の福箱!!C
今回、各コースが予想以上のご注文が入っています。なくなってしまう商品がありそうですので順次中身を変更していきます。何卒宜しくお願い致しますm(__)m
既にお持ち帰り頂いたお客様の為に説明書をご紹介させて頂きます。
福箱Aモ ンマルサル エクストレマリウム ブリュット レゼルバ
Montmarcal EXTREMARIUM BRUT-RESERVA
パーカーポイント90点!爽やかな切れ味と上品な味わい!この飲み口はポピュラーなシャンパンを超える味!!
有名ワイン評論家、ロバート・パーカーがエクストレマリウムに90点を付けました!下のキュベにも88点!これは脅威のポイントです。
なぜなら。。。モエ・エ・シャンドン86点ヴーヴ・クリコ・ポンサルダン87点ポメリー88点、ボランジェ89点と名だたるシャンパンより評価が上なのです!
ふくよかな口当たり、クリーミーな泡立ち。程よい辛さ!!これは、スペインカバ業界の宝物!と言っても過言ではありません。
クセがなく、大変飲みやすいスパークリングワインです!!
産地 :スペイン、ペネディス
品種 チャレロ、マカベオ、パレリャーダ、樽熟成のシャルドネ!
辛口/お刺身、和食、生ハムなど
マルキ・ド・ペノティエ シャルドネ樽熟成
MARQUIS DE PENNAUTIER CHARDONNAY EN FUT DE CHENE
ムルソーのようなしっかりとした樽香。コク・旨味もたっぷりです。
貴族の末裔「ロルジュリル家」と、ムートン・ロート・シルトの元醸造長「パトリック・レオン氏」がタッグを組んで作り上げる、極上のワイン!!
南仏でありながらボルドーのテロワールを併せ持った「カバルデス」の特殊な気候の元、極限まで完熟を待ったシャルドネを使用し、
10ヶ月の新樽熟成を施しました!蜂蜜やバニラ、焦がしたトーストの風味、ふくよかでコクあり、極上の余韻を併せ持っています!!
人気作家の小山薫堂さんも軽井沢のレストランで飲んで「ブルゴーニュの高級ワインを彷彿させる味わいで、とてもこの価格とは思えない」と驚愕し、
以来、ケースで買って自宅で楽しんでいると言うこのワイン!まさに飲まない手はないですね〜♪
濃厚な白ワインを是非お楽しみ下さいませ!!
産地:南仏、ラングドック
品種:シャルドネ
辛口/オマールエビ、白身魚のソテー、鶏肉、豚肉、牛肉にも!
ローラン・ギヨ・赤 2016
LAURENT GUILLOT GRIGNAN LES ADHEMAR
職人ギヨさんが、「南フランスで最高のコスパのワインを造るんだ!」と、フランス・ローヌ地方の新興ワイン産地で、新たに畑を切り開き、これまでの
経験を活かして新しい挑戦を始めました。豊富な日照量を浴びて育ったぶどうを使い、フレンチオークで6カ月間熟成して造られたコクあり赤ワイン。
ベリー系の赤い果実やスパイスの香り。豊かな果実味の中に、オーク樽の風味が溶け込み、ボリューム感のある味わいです。
まさに、この価格でこの味わい!匠ギヨさんが新天地に可能性を求め、大成功を収めた感動の一本!!
産地:フランス ローヌ地方 ACグリニャン・レ・ザデマール
品種:シラー70%、グルナッシュ30%
フルボーディー/お肉全般、ソーセージ、鳥、豚料理によく合います。
2017シャトー・レゾリュー 赤ラベル
CHATEAU LES OLLIEUX ELEVE EN FUT DE CHENE
リーズナブルでお買い得といえば、このレゾリュー赤ラベルでしょう。
当時(約25年前)、日本人なんか初めて見たよ!!と言われた南フランスの田舎コルビエール村で、大自然の中、手摘みで真面目にワイン造りが行われて
いました。
生産者達は、気さくでとっても良い方達でした。良いワインは良い人から作られる!と言う事を知ったワイナリーでした。
その後、日本で大ブレイク!!ドラマ神の雫や日経新聞などにも登場しました!!
有名作家の嵐山光三郎さんは、このワインをはじめて飲んだ時、「レストランで出されたら、一万円は覚悟する」とまで言っていました。
レゾリューシリーズのファーストラベルで、しっかりと新樽熟成しております。まるでボルドーのグランクリュのような香りと旨味。
力強くコクがあり、まろやか。そしてちょっとスパイシー。でも高級感たっぷりの極上のワインです。
産地:南フランス・コルビエール
品種: グルナッシュ、シラー
フルボディー/肉料理全般 豚肉の生姜焼き、焼きそば等
2012トゥルシュ・ド・レイニャック
今や格付けシャトー並みの評価を受け、「品質が良くてバリューなボルドーワインを生み出すシャトー」として名高いレイニャック。
元実業家のイヴ・ヴァテロ氏と世界的醸造コンサルタントのミシェル・ロラン氏がタッグを組んで造られたワインは、数々の高評価を受けています。
「最高のワインを造りたい」という情熱から、オーナーのヴァテロ氏は、敷地内に湖を造るなど、ぶどう栽培に対する徹底したこだわりを実践し、過去のレイニャック・
キュベ・スペシャルは、グラン・ジュリー・ヨーロピアンやワイン&スピリッツといった国際的審査会で格付けワインを超える評価を獲得してきました。
そんな、レイニャックのヴァテローさんにお願いして、日本向けに特別にヴァリューなワインを作って貰いました。
しかも、蔵で寝かせておいてもらった、2012年物。以前から大変美味しかったこのワイン、8年の熟成を経て、大変まろやかでしなやかな、バランスの良い
ボルドーの逸品へと変化しました。
品種はレイニャックの得意とするメルロー種を中心に、この蔵では希少なカベルネ・ソーヴィニヨンを特別にブレンドしてもらっております。
産地:フランス、ボルドー
品種:メルロー、カベルネソービニヨン
ややヘヴィー/牛肉料理、鳥肉料理、ハンバーグ、白カビチーズ、ブルーチーズ等によく合います。
オペラ ドゥーカ・ディ・サラニアーノ
10世紀頃からの歴史を誇る老舗ワイナリー。 トスカーナを始め、ブーリアやシチリアなど、幅広い地域のワインを造ります。
この色調は濃く深みのある赤。サンジョヴェーゼのみ3ヶ月間フランス産バリック使用。ブーケはベリーやスパイスを感じ、特にヴァニラやシナモンのニュアンスが
強い。口当たりは柔らかく、丸みのある味わい。食事はサラミや煮込みの肉料理等に合わせると良い。ふくよかで美味しいワインです。
産地:イタリア、トスカーナ州、プーリア州、シチリア州
品種:サンジョヴェーゼ、プリミティーヴォ、ネロ・ダーヴォラ、シラー
ややヘヴィー/赤身のお肉を中心に、なんにでもよく合います。生ハム、サラミに最高です。
福箱Bジャン・ミラン・トラディション・ブリュット
産地:フランス、シャンパーニュ地方 シャルドネ100%
●本当に美味しくて、コスパの高いシャンパンを探し求め辿り着いたのがこの蔵元!
シャンパーニュ地方南部コート・デ・ブラン(フランス語で「白い丘」)地区の中でも、特級の格付けを持つ「オジェ村」。その名前の通り、シャンパーニュ地方
でも白ぶどうのシャルドネ種で有名な産地で、白ぶどう100%で造られる「ブラン・ド・ブラン」と呼ばれるタイプのシャンパーニュが有名です。
ミランは、もともとはぶどう栽培農家で、「クリュッグ」や「ポル・ロジェ」など、有名シャンパーニュメーカーに懇願されて葡萄を卸していました。今では、自社
葡萄から素晴らしい特級格付けのシャンパンを作っております。このトラディションは、シャルドネを100%使用し、2年熟成で特別に造ってくれた限定
シャンパーニュ。きめ細かな泡と爽やかな酸味、柔らかな果実味が楽しめる一本です。
新鮮な魚介全般によく合います。
2018ストーン・ヘッジ シャルドネ リザーヴ ナパヴァレー
産地:カリフォルニア、ナパヴァレー 品種:シャルドネ
●銘醸ナパの中でも冷涼なカーネロス地区の特別に選定された畑で収穫されたぶどうから造られています。リザーブは、厳選したぶどうから長期樽熟成に
より造る、同蔵の最高峰シリーズです。フレンチオークとアメリカンオークで6カ月熟成。リンゴやナシのような豊かな香りに、オーク樽に由来するバニラの風
が溶け込んでいます。果実味が程よい酸と相まり、滑らかな後味が心地よい一本です。
この蔵元ストーンヘッジのポリシーは、大手メーカーの量産品とは異なる、「手造りの高品質ワインをリーズナブルな価格で提供すること」。
オーナーのシャヒーンさんの手腕とワインメーカーで何度も日本に来てくれている、ドン・ベイカーさんの極上のワイン造りで、ナパのトップワインにも
引けを取らない素晴らしいワインが生み出され続けています!!
鶏料理、豚のステーキ、鯛の塩釜など
2018コトー・ブルギニヨン “ブラック・チェアーズ”ユドロ・バイエ
産地:フランス、ブルゴーニュ
品種:ピノ・ノワール50%、ガメイ50%
●ブルゴーニュ、シャンボール・ミュジニーのTOP生産者「ユドロ・バイエ」。
彼の息子コランタンは、15歳の時にラグビーの試合中の事故で脊髄を損傷。以降、車椅子生活となりました。そして、彼の様な境遇の子供の為にブルゴー
ニュで初となるラグビー・チーム「ブラック・チェアーズ」を設立。その後息子は活躍し22歳の時にはフランス代表選手に選ばれました。このワインはそんな
彼らを応援するワインです!!
品種はガメイとピノのブレンドですが、まるで、ブルゴーニュの上級品の様なエレガントさを持っています。
日々のお食事に幅広く合います。
2016ビラ オー オクルトゥム ラピデム ルージュ M.シャプティ
品種:カリニャン、シラー,グルナッシュ
産地:フランス・ラングドック ルーション、コート デュ ルーシヨン ヴィラージュAOC
●ローヌを代表する生産者「シャプティエ」が、南仏のルーションで展開するシリーズがこの「ドメーヌ・ド・ビラ・オー」。
「まさに見事なフィネス」-ロバート・パーカーも絶賛!!たっぷりの果実味。パワフルで黒い果物、コショウ、アルコールのヴォリューム感。
10年間の熟成でも維持されます。。ブドウ品種、テロワール、ノウハウが調和しています。適度な量のスパイシーな味わいは、ビロードのような
フルーティーな風味と、美しい持続性の新鮮さを表しています。最初の一口はすでに説得力があり、残りはただただ喜びです。いくつかのヴィンテージで、
このキュヴェはラングドック・ルシヨンのワインのベンチマークとしての地位を確立しました!
鶏肉、鴨肉、豚肉料理、レバーなどによく合います。
2013ドメーヌ・ド・ラ・パレーヌ メゾンカッシー
産地:フランス、ロワール地方
品種:カベルネ・フラン
●フランスのワイン愛飲家の間で大評判の蔵元です!
ソミュール地区のピュイ・ノートルダム村にあるドメーヌで、100年以上の歴史があるそうですが、綺麗な醸造設備が整った好印象なワイナリーです。
最近では最も厳しい有機栽培の方法であるビオ・デナミに切り替えました。収量を30-45hl//haに抑えるのが大きな特徴で、その為ワインはかなり濃縮
したスタイルです。販売はフランス国内が90%。輸出は今までヨーロッパのみで、日本への入荷もありませんでした。現在日本では、北田屋限定販売の
蔵元です。
この赤は辛口フルボディーのしっかりしたワインで、まるで、サンテミリオンのグラン・クリュの様でもあり、ブルゴーニュのポマールやヴォルネイのよう
な雰囲気も持っています!!果実のエキスが凝縮した素晴らしいワインです!!
赤身のお肉やウナギの赤ワイン煮込みなどによく合います。
2016レイニャック キュベ・スペシャル
産地:ボルドー
品種:メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン
●今や「1級シャトーを越える」存在として数々の逸話を持つ蔵。
1級シャトーと同等の評価(バリューさではNo.1の評価)!世界一のソムリエは10倍以上の価格のシュヴァル・ブランと間違え、パーカー氏に至っても
「メドック1級格付けと全く同等だ!!」と大絶賛!!
今や格付けシャトー並みの評価を受け、「品質が良くてバリューなボルドーワインを生み出すシャトー」として名高いレイニャック。
元実業家のイヴ・ヴァテロ氏と世界的醸造コンサルタントのミシェル・ロラン氏がタッグを組んで造られたワインは、数々の高評価を受けています。
「最高のワインを造りたい」という情熱から、オーナーのヴァテロ氏は、敷地内に湖を造るなど、ぶどう栽培に対する徹底したこだわりを実践し、過去の
レイニャック・キュベ・スペシャルは、グラン・ジュリー・ヨーロピアンやワイン&スピリッツといった国際的審査会で格付けワインを超える評価を獲得し
てきました。
本当に素晴らしいボルドーワイン!是非じっくりと大ぶりのグラスでお楽しみ下さいませ。
牛ステーキ、ロースト・ビーフ等によく合います。
福箱C2014ジャン・ミラン・テール・ド・ノエル ブリュット グラン・クリュ
産地:フランス、シャンパーニュ地方 シャルドネ100%
●ミランは1864年、特級村のオジェ(Oger)に設立されたメゾン。当初はブドウ栽培に徹しその評価は極めて高く、クリュッグやヴーヴ・クリコ、ポール・ロジェなどにブドウを売却していた
歴史を持っています。
さらにはこれらのグランメゾンのためのブドウの圧搾作業なども請け負っていたとか。初代アンリ・ミラン氏によりシャンパーニュの製造が始まり、現在は5代目のジャン・シャルル・ミラン氏に
受け継がれ、今やオジェを代表する生産者となりました。
栽培するブドウは100%シャルドネ。もちろん造られるシャンパンは100%特級村のシャルドネを使用したブラン・ド・ブランのみ!
ミラン・キュベ・ド・リザーヴの上のクラスで、こちらはドンペリは勿論、葡萄を納めていた、本家本元のクリュッグにまで勝ってしまった、超実力派のこだわりシャンパン!!
過去、ノエル2000ヴィンテージが、パーカー氏の「ワイン・アドヴォケート誌」で、クリュッグ・グラン・キュヴェ(93点)を上回る94点を獲得。これは、凄い快挙です!!
本当に美味しいこだわりのシャンパン!!気品ある泡立ちと、ふくよかでコクのある味わい。繊細でソフトなタッチは飲む人全てに感動を与えます。特別な日の1本として是非お楽しみ下さい。
新鮮な魚介全般によく合います。
2017ウォーターストーン シャルドネ カーネロス
産地:カリフォルニア、ナパヴァレー 品種:シャルドネ
●元はパライソワイナリーでワインを造っていたワインメーカーがフィリップ・ゾーンさん。そのフィリップさんが、パートナーであるブレントさんとナパ・ヴァレーで立ち上げたのが、ウォーター
ストーン・ワイナリーです。
名門ワイナリーも使用するトゥルシャードぶどう園のぶどうを100%使用します。一部をフレンチオークの木樽で発酵・熟成します。ブルゴーニュ産高級シャルドネのような味わいです。
このシャルドネは有名産地ナパとソノマにまたがるカーネロス地区の二つの歴史あるぶどう農家のぶどうを厳選し使用。フレンチオークの新樽で発酵・熟成したワインと、ステンレスタンクを
使用したフレッシュなワインを絶妙なバランスでブレンド。桃や青りんご、シトラスなどの香りが素晴らしい辛口白ワインです。
鶏料理、ポークステーキ、鯛の塩釜など
2016パパーレ・リネア・オーロ プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリア
産地:イタリア、プーリア州 品種:プリミティーヴォ
●何しろ濃くて、バランスが良く、115KITADAYA店頭でも大人気の1本。
渋みは程よく、ほのかなスパイスのニュアンス、甘みを思わせる果実味が特徴的です。豊満な印象。リネア・オーロ(ゴールド・ライン)の名の通り、上質なワイン。
樹齢50-60年のヴィエイユ・ヴィーニュ(古木)から収穫した葡萄を使用して醸した逸品ともいえるこのワインは、ここぞという時にいただきたいワインです。
このワインはその昔、ローマ法王を決めるコンクラーヴェの際に115人の枢機卿に配られたワインの上級クラスです。パパーレとは"法王の"と言う意味で、オルシーニ家が輩出した、
法王ベネディクト13世の所有地だったことに由来しています。
牛肉、羊肉のローストと。硬質チーズとも美味しくいただけます。
2005プリュール・ド・サンジャン・ド・ベビアン
産地:南フランス、ラングドック・ルーション 品種:シラー、グルナッシュ、ムールヴェドロー等
●南仏の三大ワインと言えば、ベビアン、ジュリアン、ドー・マ・ガザック。
その中でも当店で昔からお勧めしているのがこのプリュール・ド・サンジャン・ド・ベビアンです。
シャトー・ラヤス(シャトーヌフ)やタンピエ(バンドール)のシラー、グルナッシュ、ムールヴェードルの苗木を植えた畑では自然派農法を実践。収穫量はなんと25hl/haという信じられないほど
の低収穫量で、濃縮したワインを造り出しています。
ワインは17世紀からある伝統的な発酵槽でじっくり発酵させ、DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティ)社御用達のフランソワ・フレールの新樽にて熟成。ノンフィルターで瓶詰。
2005年は、超凝縮した極上の当たり年で、完熟したベリーの香りと、深くまろやかな味わいで、まさに完璧な出来のベビアンです!!タンニン、パワーも健在ですが、それを覆い隠す果実味、
余韻の長さが素晴らしい逸品です!!
ハーブをきかせた鳥や豚肉料理。ジビエ特に真鴨にピッタリです。
2012ニュイ・サン・ジョルジュV.V. ロッシュ・ド・ベレーヌ
産地:フランス、ブルゴーニュ地方、コート・ド・ニュイ地区 品種:ピノ・ノワール
●1996年にネゴシアン「メゾン・ニコラ・ポテル」を創立し、ヴィニュロン目線の新世代ネゴシアンとして一躍脚光を浴びるも2009年に当時の親会社と決別。自らの名前を
冠した会社を去ったニコラ・ポテルは現在ボーヌ市内に入手した16世紀建立の古いセラーを改築し、そこを拠点に自社畑のぶどうを用いた「ドメーヌ・ド・ベレーヌ」とネゴシアン部門
「メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ」を運営。ベレーヌとはガリアの太陽神Belenosベレノスに由来しており、ボーヌ市の古い呼称。
ロッシュ・ド・ベレーヌでは従来のメゾン・ニコラ・ポテル時代よりぶどうの供給を受けていた栽培農家とドメーヌとの関係の多くをそのまま引き継いでおり、古木を重視し、テロワールを
反映した自然でピュアなワイン造りを変わらず実践。ワインはいかなる場合も補糖、補酸等を一切行わず、ヴィエイユ・ヴィーニュ表記をする場合は平均樹齢が50年以上としている。
ブルゴーニュの中でも最も豊かなタンニンと豊満さが溶け合い、たくましく男性的と表現されるニュイ・サン・ジョルジュ。このワインは東向き0.47haの区画、樹齢45~54年。新樽率20%で
木樽熟成。骨格のしっかりとした長期熟成にも耐えうるスタイル。
白カビチーズ、ウォッシュチーズ、ブルゴーニュの名物料理「ブフ・ブルギニヨン」「コック・オー・ヴァン」等の赤ワイン煮込みに、鳥や鴨に
2017バルチュス
産地:ボルドー 品種:メルロー100%
●今や「1級シャトーを越える」存在として数々の逸話を持つ蔵。
1級シャトーと同等の評価(バリューさではNo.1の評価)!世界一のソムリエは10倍以上の価格のシュヴァル・ブランと間違え、パーカー氏に至っても「メドック1級格付けと全く同等だ!!」と
大絶賛!!今や格付けシャトー並みの評価を受け、「品質が良くてバリューなボルドーワインを生み出すシャトー」として名高いレイニャック。元実業家のイヴ・ヴァテロ氏と世界的醸造コンサル
タントのミシェル・ロラン氏がタッグを組んで造られたワインは、数々の高評価を受けています。
「最高のワインを造りたい」という情熱から、オーナーのヴァテロ氏は、敷地内に湖を造るなど、ぶどう栽培に対する徹底したこだわりを実践し、過去のレイニャック・キュベ・スペシャルは、
グラン・ジュリー・ヨーロピアンやワイン&スピリッツといった国際的審査会で格付けワインを超える評価を獲得してきました。
このレイニャックの上級キュベ「バルチュス」が目指す所は間違いなく、ボルドーNO.1!それに向け試行錯誤した、オーナー「ヴァテロー氏」の魂の傑作と言えます。
新品の小樽で発酵後、もう1つ新品の小樽を使い熟成。すなわち新樽を2つも使います。土壌もペトリュースと全く同じで収穫量はたったの15hl/ha!1本の木からたったの2房しか葡萄を
取りません。
濃くて、まろやかで、充分美味。濃縮したタンニンもありますがシルクのような口当りで嫌味がありません。良いワインはすぐ飲んでも20年後に飲んでも常に美味しいと言われますが、
まさにその通りだと思えるワインです。名前の由来は、息子バルタザール君とペトリュースを組み合わせています。又有名な画家「バルテュス」の絵も好きなのでこの名前に!
これだけの技と思いの詰ったワイン是非1度お試し下さい。とろりと濃縮した「葡萄果汁」の中にとっぷりと漬かれるような鮮烈な美味しさです。
本当に素晴らしいボルドーワイン!是非じっくりと大ぶりのグラスでお楽しみ下さいませ。
牛ステーキ、ロースト・ビーフ、レバーパテ、ブルーチーズなどによく合います。
今回の福箱は、急遽中身が変わりますので、ご了承下さいませ。お得で厳選ワインをご準備させて頂きます。
地酒ギフトも売れてますよー!!年末年始のご挨拶にお申し付けくださいませ\(^o^)/