火曜日は定休日です!!
決算セールは今日を含めて25(月)、27(水)、28(木)の後3日!!お買い物はお早めに(^^♪
さて、先週の火曜日は、この夏にやってみたかった課題の魚を捌いて料理するにチャレンジ!!

角上さんでイナダと金目鯛を買ってきて、捌いてみました。少々苦戦しながらも、何とか出来ましたよ!!
なぜ捌きたかったかというと、5月頃にアレルギーでダウンして眠れなかった頃、お世話になった番組「
釣りよかでしょう」というYOUTUBEチャンネルで、魚を釣って自分で捌く。そんなシーンを見ていて楽しそうだな〜。と思いました。
メニューは刺身とアラ炊き。金目鯛だけだと足りないかな〜と思って、真鯛の頭も買ってきました。

鯛の頭150円。安いっすね!!
金目と真鯛の頭でアラ煮!!
動画で見て適当に分量計算。
酒を2合〜3合、味醂1合、砂糖400g、醤油適当。
何しろ甘みの部分がメチャクチャ多い!!こんなに砂糖入れるの〜!?
アルミホイルで落し蓋をして煮込む事20-30分。
かなり、美味しく出来ました!!「やばかー、あらかー!!」(動画の中の佐賀弁です)
甘いんだけどくどくない。驚きの味!!これが漁師飯なのかな〜!?という感じ。
父曰く、お店の味だな〜!!と喜んでおりました(^^♪普段の家食だと色々控えめにしますけど、和食って結構砂糖使うんですね〜。そう言えば、おばあちゃんも良く使っていたな〜。納得。
では、当店の本題!!おいしいワインとのマリアージュ実験開始です!!
カバ アルテラティーノ ロゼは、フルーティーな果実の香り、口当たりは丸くて、爽やかな辛口!!スッキリシュワシュワが気持ちよいです。お刺身は捌いたイナダ、金目鯛。柵で買ってきたカツオ。このロゼスパークリングはカツオと相性良かったです(^_-)-☆
そしてアラ炊きに美味い!!金目よりも真鯛にBEST!!見事
★★★★★のマリアージュ、
シェ・ド・ラ・ロズレ アントル・ドゥー・メール ブランは、柑橘や若草の香り。スッキリ辛口で切れのある爽やかな白ワイン。イナダにGOOD!!金目にGOOD!!アラ炊きには甘味で負けました^_^;
アルザス リースリング ヒューゲルも、ロズレと同じ結果に^_^;
エチュヴェリア レゼルヴァ シャルドネは、チリの濃厚で上品な樽熟成を掛けたまろやかな白ワイン。これは、バランスよくコスパも高い!!お得な白です。まったりしているから魚にどうかな〜?と思っておりましたが、脂の乗った金目の刺身に旨い!!真鯛のアラ炊きに旨い!!TOTAL
★★★★サンプルのサルデーニャ島イソラ・デ・ヌラーギ白は、ヴェルメンティーノとソーヴィニヨン・ブラン種のブレンド!!スッキリしつつも厚みのある味わい。刺身も良かったですが、特に金目の兜に目の付近のお肉に見事なマリアージュ!!
★★★★★!!目の周りのお肉美味しいです。

そして、ドイツの人気生産者の甘口ワインが登場!!
ベヒトハイマー リースリング カビネット <ガイル>は、スッキリ爽やかで甘すぎない。甘酸っぱさの中にコクのあるワインです。フレッシュ&フルーティーで大人気な白ワイン!!甘くてもお刺身に大変良く合います。中でも金目鯛に完璧!!見
★★★★★!!そして、注目のアラ炊きは、特に金目に
★★★★★!!アラ炊きの甘味とワインの甘味で完璧でした(^^♪
イソラ・デ・ヌラーギの赤は、さすが島のワイン!!お魚全体的に悪くない感じでした。
ベヒトハイマー・ドルンフェルダー・ロートワイン <ガイル>は、甘口の赤なのに、お魚となかなか良いです!!しかもアラ炊きはかなり美味しく合わせられました(^^♪
★★★★そして、お酒〜!!

煮込みに使ったお酒は景虎 龍!!
初孫 純米大吟醸 ひやおろしは、720ml 1,453円とお買い得プライス!!大吟醸でこの価格はお安いですね〜!!キリリと辛口でお刺身に良く合いましたが、アラ炊きには今一歩!!もう少し上品な料理が良さそうでした(^^♪
新潟の
景虎 龍は、普通酒なので、大吟醸に比べると少々荒さが出ますが、これがアラ炊きには凄くなじみました!!見事
★★★★★!!ワイルドなアラ炊きには洗練されすぎてないお酒の方が良く合うのかも!?それか、料理に使った同じお酒だからかもしれません。
アラ炊き今度又やってみよう!!でも、もう少し砂糖は控えめにします^_^;