2017.5.13久しぶりにワイン会を
狭山ヶ丘のKMTさんで開催しました。お客様も20名お集まり頂きまして、大盛況のうちに幕を閉じました。

当然、人数が多いとソムリエに徹して、食事は出来ないので、終わってから一気に食べました\(^o^)/
まずは前菜盛り合わせとワイン。

ウェルカムは
カバ・パラウから始まりたっぷり泡を堪能していただきました\(^o^)/
ル・デュモン ブルゴーニュ・シャルドネ 「天・地・人」は、2011年物をご用意。スッキリとした辛さと落ち着きが出始めていました。
カリフォルニア・ゲート シャルドネは、ふくよかで、コク有り。しっかり樽熟成の本格派!!実はブラインドで出しましたが、正解率は極僅か。まったりとコク有り、高級感ありのワインでした。フォアグラと合う〜♪
クレマン・ド・ロワール ドメーヌ・ド・ラ・パレーヌは、すっきり、切れの良い、柑橘香る爽快なスパークリング。前菜にも勿論良く合いますが、この後に出た桜海老と筍のパスタに合わせて頂きました。完璧〜(^^♪

旬のスープは、グリーン・ピースでした。勿論美味しい♪
2015 ブルゴーニュ・ピノノワール オーレリアン・ヴェルデは、以前開けた時、2日目の方が開いて美味しかったので、前日抜栓!!見事に開いていて美味しかった〜!!イチゴの香りとたっぷりとしたヴォリューム♪コスパ最強です!!
シャトー・ド・レイニャックは、なななんと1996年もの!!2ndラベルなので、果たして20年もっているのか。。。という心配をよそに完璧な熟成で、ブルゴーニュマスターのお客様達をも唸らせました!!本気に開いたワインって本当に美味しい!!きっとフォアグラに美味しかった事でしょう♪

この写真が、フォアグラとジャガイモのソテー バルサミコソースと桜海老と筍のパスタです。

そして、毎回お世話になるブルゴーニュ・マスターA様より。1967ポマール ピエール・ブレと1988ニュイサンジョルジュ レ・ポレ シャヴィヨン・シェゾー!!
あまりの忙しさに美味しかった記憶しかないのですが、凛としたニュイサンジョルジュとふくよかにタンニンが溶けた67ポマール。フォアグラと極上の相性だったのが67ポマールでした。これだけは、忙しいながらも忘れられないマリアージュ!!
2015 ニコラ・フォール ニュイ・サン・ジョルジュ レ・ゼルビュ ルージュは、D.ロマネコンティーで5年、そして、自分のドメーヌを立ち上げた後、プリューレ・ロックに引き抜かれた敏腕醸造家!!今回、密かに一番楽しみにしていたワイン。
香りは、十数年前に嗅いだロマネ・コンティーの風味によく似ていたような気がします。イチゴとチェリーが香る、明るいトーンのお花咲き乱れる果樹園!!美人さんで美味しいワインでした。当日開けましたが、すぐに開きました!!これ、店長好きです!!残り1本。売るのがもったいな〜い!!と思った1本です。1週間で売れなかったら、店長買っちゃいますよー!!
そして、メイン。

牛フィレの低温調理ステーキ!!マデラと赤ワインのマスタードソース。
うーん、フィレ肉って本当に美味しい。柔らかいのに適度な弾力があり、ちゃんと食べた感があるのにいつか口からいなくなる。とはいっても脂っこくない。幸せ〜ですね。
火入れも完璧なフィレ肉ちゃんとはメインのワインがよく合いました\(^o^)/
レイニャック2012年は、前日抜栓をしたにも関わらずまだまだしっかり!!ワイン単体では少し渋かったですが、フィレ肉と合うとお肉のうまみを引き出しながらもワインが美味しくなって夢のような間違いないマリアージュ。
2014シャルム・シャンベルタン ルー・デュモン 「天地人」も、前日抜栓致しました!!イチゴの香り、ブランデーの風味、樽から来るヴァニラ香!!物凄い果実味に熱風を少し感じました。ふくよかに包まれる余韻。今から飲んで美味しい!!きっと20年後はもっと美味しい!!でも、待てない!!それを想像しながら飲むのも又一興!!
2014年は、早くから楽しめるブルゴーニュが多いですね〜♪特級もこんなに開くと有り難いです。勿論フィレ肉に上品に寄り添ってくれました〜(^^♪

そして、〆のデザート。濃厚チーズケーキが
レイニャック2012年に良く合いました〜(^^♪
いやー、どれもこれも美味しかった〜(^^♪KMTのスタッフの皆様お疲れ様でした。
お越し頂きましたお客様誠にありがとうございました。又近々開催したいと思っております(^_-)-☆
疲れたけど、楽しかったな〜♪
Written By 直輸入ワインショップ115北田屋
|
ワインの北田屋店長ブログ(in埼玉県所沢市)
|
Comment(0)