3月のとある日、お友達と当店の2Fで、持ち寄りワイン会を開催しました。

私の持ち出しは、1978クロ・ド・ヴージョ シャトー・ド・ラトゥール。
その昔、私が販売したワインの中では、最も高価で驚くほど良く売れたワイン。当時は、まだバブルの余韻があった頃だったかも!?懐かしいワインを地下室で寝かせていましたが、コルクが完全にボロボロだったので、開けるのに苦労しましたが、コルクをはさむタイプのコルク抜きを使用して無事にOPEN!!!一度ラギョールを刺しましたが、上がりそうになかったので、こちらにして正解でした(^^♪
ワインは、丁度限界。というのもコルクの寿命は、おおよそ30年!!リコルクしてあれば更にもつのですが、全くリコルクしていなかったので、約40年近く。丁度良かったというか、ギリギリだったのかも。良いタイミングで開けられて良かったです\(^o^)/味わいも少し枯れていましたが、大変美味しくいただけました(^^♪

この日のメインというか、言いだしっぺはこのアルザス!!
アルザス・リースリング“クロ・サン・テュヌ”リースリング トリン・バック2006年かなりのレア物で中々おめに掛かれない限定品。上品でエレガントとーっても美味でした。
出だしの
セレック キュヴェ・スペシャル ブリュットもとーっても美味!!美味しいシャンパンでした。
日本ワインの「フェルミエ アルバリーニョ・マセラシオン2015」も、中々興味深い味わい。

白ワインにはシェーブル3種を合わせてみました。
アルザスの特級とシェーブル旨いですね〜。そして、シャンパーニュにも良く合いました!!

前菜は北田屋会長の春菊とブロッコリー!ハルダイナーさんのサラダともりやすさんのロースト・ビーフ!!
凄く久しぶりに

お稲荷さんとワインもやりましたよー!!これが思いの他大好評!!母のお稲荷さんの味わいも祖母と同じ味わいに。味が決まってます!!
メインは新所沢の人気店ハル・ダイナーさんのカスレー!!

実は、このカスレー!ハルさんのメニューにはなかったものの、無茶振りで作っていただきました。本当にメチャうまイ!!ハルさんの味の捉え方は最高に良いですね〜!!流石、人気のお店です(^^♪カスレとワインは本当に仲良しデス!!パンは麦ベエさんのバケット!!味にうるさいお友達にも納得の完璧な布陣でした。

2011シャンボール・ミュジニー 1erシャビオ D.ベルナーール・セルヴォーは、ユキちゃん大絶賛。コク、旨味のたっぷり乗った味わい。
2005シャンボール・ミュジニー1erレ・グロセイユ パスカル・ラショーは、その全貌が出てくる前に飲みきってしまいました(^^♪

1984サントネイ グラヴィエール ピエール・ジャニーは、完璧な飲み頃。これもリコルクしていない年代物ですが、味の開きが完璧でした!!
1989ボンヌ・マール ルー・デュモン「レア・セレクション」は、この日の目玉ワインの一つ!特級格付けです!!少し飲み頃に差し掛かってきた偉大なワイン!完全に開ききる事はなかったと思いますが、その複雑さ、包容力は流石です!!

そして、偉大なアルザスのグランクリュの対抗馬!ぶっちぎりの自然派アルザス。リースリング ル・ヴェール・エ・ダン・レ・フリュイ D.ジェラール・シュレール!!
久しぶりに飲んだ無添加アルザスは、メインのクロサン・テュヌとは、全くの別物。ただ、スルーッと体に入る気持ちよさと、しっかり辛口に造られ残糖を感じさせない切れの良さと、葡萄自体が出した亜硫酸の硫黄のような香り。高級自然派シャンパーニュにもどことなく似ている部分を感じました。香りは独特ですが、店長は好きな味♪
そして、デザートワインは、ユキちゃんがスペインでGETした、ガルナッチャのフォーティファイドワイン!1998年もの!!一見コクのある赤ワインにも感じますが、心地良い甘さで、しっかりデザートワイン!!良い感じの〆でした!!