昨夜、新春ワイン会を小手指の名店。
リストランテ・レジーナさんで開催いたしました(^^♪

錚々たるワインがたーくさん開きました(^^♪久しぶりの開催でとーっても楽しく、美味しかったです♪

出だしは、ベルナール・ペルトワのマグナムサイズのシャンパンで乾杯♪前菜の牡蠣のベーコン巻きに大変良く合いました(^^♪
一緒に乗っているのはイタリアン・サラミと馬刺し。とろけるような馬刺しとブルゴーニュはこれまた最高でした(^^♪

二品目は真鯛のカルパッチョ!!非常にやさしい味わいのソースとプリプリとした生きの良い真鯛と新鮮な野菜。これに合わせたのは、
オリビエ・ジュアンのオー・コート・ド・ニュイ 白2011(
m)。ミネラリーで切れのある辛口。樽のバニラの香りと豊かな果実味。コクと旨み。合わないはずはないでしょう!!という感じで見事
★★★★★のマリアージュ。これだけで幸せなひと時に!!

三品目はパスタ!ホタルイカのトマトパスタ。みんなでシェアして頂きました。

何と合わせましょうか??とアンケートをとった所、ロゼシャンパンと白の甘口に分かれましたので、せっかくなので両方同時にサーブさせて頂きました。
ニコラ・マイヤール・ロゼ・特級シャンパンは、特級格付けの極上の1本!とーっても美味しい口当たりの良いシャンパン。その美味しさにメロメロになったお客様も多かったです♪蛍烏賊にばっちり!!
1975コート・ド・ローバンス D.ド・ガニュベールは、ロワールの程よい甘口の白。何と39年前のワインですが、まだまだ若さ健在。良い色合いで素晴らしい熟成。滑らかで、甘口でありながらパスタに大変良く合いました(^^♪

四品目は確か鰆のソテーだったような。。。順番はちょっと定かではありませんm(__)m
この鰆(サワラ)表面はカリッと中はフワッと!とーっても美味でした(^^♪ワインはピノでもシャルドネでも、シャンパンでもとーっても良く合いました〜(^^♪

確か五品目。春野菜のリゾット。
優しい味わいでとーっても美味しい!!完成度の高いプロが作るリゾットです。
ザーッと赤ワインをまとめますとジュアンのオー・コートは香り高く、コスパの高い大変バランスの良い赤ワイン。
シャンボール・ミュジニー ビュッシエール(
m)は明るい果実味と、ジューシーで、開いた女性的な味わい。これは、何度も飲みたくなる素晴らしい完成度のワインでした。
http://kitadaya.co.jp/shopdetail/002002000045/" target="_blank">モレ・サン・ドニ・クロソロン(
m)は、ガッチリとしたコクのある赤ワイン。まさに、男性的で、ボルドーを思わせる力強さ。迫力のある味わいでした。
http://kitadaya.co.jp/shopdetail/000000001314/" target="_blank">モレ・サン・ドニ 1erリュショッ(
m)は、果実味が高く、しっかりしながらも、この蔵のシャンボールの様に開きがよくて、より大柄な出来の素晴らしい赤ワイン。これも癒されながらも飲み応えがあり素晴らしい完成度。
同じく
ラリオット(
m)は、奥深い強さ!骨格が大きいというのが良くわかります。何年も寝かせてみたいワインです。でもきっと、20年後には市場にないのでしょうね〜(T_T)
シャルム・シャンベルタン(
m)も同じ感想です。当然より大柄になります。ただし、何かよりきらりと光る特級ならではの味わいを感じました。20年後に飲みたいですが、きっとこちらも手に入らないでしょう。今でも手に入らないので(T_T)在庫は後1本のみです。。。

その
シャルム・シャンベルタン(
m)は、秩父産の鹿のローストと抜群のマリアージュ
★★★★★!!旨すぎて言葉がありません。この鹿は猟師さんが狩った鹿を常連さんのH氏が直接買い付けに行ってもらっています。今入荷している鹿は素晴らしい部位ですよー。これは、是非レジーナさんへ食べに行って下さいませ〜♪食べなきゃ損のスペシャル地元ジビエです♪

この他にも若いワインが多かったので、古酒の
1989 ブルゴーニュ・ルージュ ルー・デュモン レア・セレクション(
m)を、チェーサーとして開けましたが、これが又大評判でした♪1erの後でも消えない存在感でした。
やはり、年代物のブルゴーニュはボトル差さえあれど、当たったら本当にでかいです!!旨すぎました(^^♪滑らかで明るい果実。スルスルーっと飲めちゃいます。熟成感に癒されますね〜♪

こんな美味しいワインと料理を頂いた面々。ただし、先に帰られた方もいらっしゃいましたので、一部のお客様です。皆様大満足のようでした(^^♪
今回は、遠く平塚や大宮、世田谷等からもご参加頂きまして誠に有難うございました。
そして、通常のメニューだけでは終わらない北田屋真夜中のワイン会♪

ドメーヌ・A井様よりまたまた差し入れワイン頂きました♪
1992サヴィニー・レ・ボーヌ1erら・バタイエール・オ・ヴェルジュレス D.アルベール・モロ
・素朴で繊細なバランスの良い、心地良い熟成の赤ワイン。
2008エシェゾー D.ジャック・カシュー
・特級にしてはまだ若いながらも、開き始めていて、ずっしりとした存在感をかもし出します。
行商ワインで
2002シャンベルタン D.ジャン・クロード・ベラン
・バランスが良くいつまでも楽しんでいられるフェミニンなワイン。素朴でいながら力強さもあり♪
どれも、それぞれの個性が良く出た美味しいワインでした。いつも誠に有難うございますm(__)m
何はともあれ、全てが美味しいワイン会でした♪
3/24(月)は、ブルゴーニュより女性生産者「ジュリエット・シュニュ」さんを招き。
最新の2011ルイ・シュニュやバックヴィンテージの2009年。ジュリエットさんセレクションの古酒を飲みながらの癒し系ブルゴーニュのワイン会を開催します。時間は19時より!!平日ですが、是非有給などを御取り頂き皆様ご参加下さいませ。ゆったりと楽しめるワイン会にしたいと思っております♪皆で癒されましょう。
参加お申し込みは115北田屋まで!!会費は9,000円です♪
115kitada@msh.biglobe.ne.jp
TEL 04-2922-0426